第4話 ホウ・レン・ソウ?(その一)
全日本付喪神協会。
協会本部は、高天原の片隅にある小屋に置かれている。
付喪神なんだから古い建物じゃなきゃダメ! と、いつの時代に建てられたのかすら定かではない……今にも倒壊しそうなおんぼろ小屋を協会本部用として高天原役場から渡された。
夏は暑く、冬は寒い、自然冷暖房完備の建物だ。
平常は、この建物には誰も当然居ない。
事務員もいない。
事務作業など無いから居る方がおかしいのだが。
全日本付喪神協会は、日本国内に滞在する海外からの霊体憑依物と区別するために作られた組織。
構成員になれば、日本原産付喪神として認められ、その活動を高天原から非難されず問題視されない。
ちなみに名簿は壁に貼られているが、構成員の数は百にも満たない……いや五十にも届いていない。
縄文時代の土偶に憑依した付喪神である
だが、付喪神の序列は憑依物の製造年代で決まる。
……そう! 決まっていたのだ。
付喪神は”古い”ことに最上の価値観を置いていたのだ。
当時は、旧石器時代の
……そんな時代もあったのだ。
そんな縄文からすると、経年よりも思い入れを重視して憑依物選びをすることとなったのは、やってられんよという思いになる。
とはいえ、会長なのは間違いない。
自分のように……博物館で月に一度は乾いた布で気持ち良く磨いて貰えるような……丁寧に扱われずに、憑依物を壊され消えていった付喪神達の無念を思えば、嫌であろうと何であろうと、会長としての務めを果たさないわけにはいかないと考えていた。
責任感に従うこともある土偶。
それが縄文という
だが、憑依物を壊された付喪神達は、人間に悪さを繰り返した者達が多い。
自業自得じゃね? と思われる者達が圧倒的に多いのだ。
それでも、人間の不注意で割られた陶器の付喪神もいるからと、表では不満を漏らさずにいる。
協会唯一の部屋で、囲炉裏を挟んで
逃げられるものなら逃げる土偶。
それが縄文という
ちなみに、付喪神の名は通常、憑依したモノに沿って名乗る者が多い。
縄文も最初は土偶と名乗っていたのだが、縄文の方が響きがいいと名を変えた。
人の目を気にする土偶。
それが縄文という
「この人間が変わっていてですね? 万年筆が見た父のことを知らなかったことにするっていうんですよ。付喪神にするための交換条件で得た知識なのに、ほんと変わっていますよね」
初めての憑依物をなんとかゲットした
「それで、その万年筆をお前はこれからどうするのだ」
「どうするって?」
縄文からの想像もしていなかった問いに、
「もしだ? その
「その時は付喪神として……」
「愚か者め。おまえの出した条件は、持ち主が亡くなったらであろう?」
縄文から言われた条件を、
廃棄に関する条件は考えてもいなかった。
「あ、そうかぁ……捨てられちゃったら持ち主がいつ亡くなったかなんて判らない……」
「そうだ。判らない以上、付喪ベビーは付喪神としての活動することを許されない。それでは意味がないではないか!?」
「でも縄文さまぁ。新しい憑依物を探しながら、廃棄されないように注意しているなんて、僕一人ではできないですよ~」
無理無理、絶対無理と言う
「では、これからは、廃棄された場合も、持ち主が生存中であろうと付喪神として活動する。その条件を付け加え、その万年筆に関しては、こちらで別の者に監視させておくとしよう」
「監視させてどうするんです?」
「捨てられたら拾って、この協会内に保管しておく。相手は人間だ。百年も過ぎたら亡くなっていることだろう」
「そこまでするんですか? 捨てられたら付喪神として動けばいいだけでは……」
「おまえは気楽でいいな。そんなルール違反を、あの月読様がお許しになるわけはないだろう」
「……中間管理職って気苦労が多いですね」
本当に判ってるのか、こいつ……と縄文は冷ややかな目を
だいたい、
契約に慎重になってもおかしくはないと縄文は思うのだが、まぁ、憑依した付喪ベビーの性格のせいだなと、呑気な
「だが、今回はよくやった。そして、おまえ一人では大変だというのも判った。そこで、パートナーを付けてやろう」
「パートナーですか?」
「そうだ。けっして、おまえが遊んでないか監視するためではないぞ?」
「本当ですか? そんなジト目で言われると、疑われているとしか……」
「信じろ! おまえが信じるおまえを信じろ!」
灰色の瞳に炎が燃えさかりそうな勢いで、信じろ! と言う縄文。
引き気味に後ろに身体を傾げて
「……じゃあ、疑われているということで……」
「まあ、信じられないかもしれないが、監視のためではないというのは本当だ。それでだな。パートナーには、
「げぇええ!
縄文のジト目は、
この話を覚悟せよ! という思いのこもった視線だったのだと
その性格は、
人間と交渉するには向かないに決まっている。
――
「縄文さま……何故
「やらせろと自分で言うのだ。おまえが現世へ向かったあと、毎日のように従者の
大人しく真面目な、
黙っていれば、愛らしく品がある令嬢のような
丁稚のような姿の
「ですが……縄文さま……あの
「うむ。私もだ。だが、これは既に天照様からもご許可を頂いた決定事項だ……
『退路は断たれているのだ!』
膝上で両の拳を握りしめ、そう伝える
「わ……わかりました……努力します……努力はしますが……憑依物をもう見つけられなくても、僕の責任じゃないですからね? それだけは判ってくださいね?」
「嫌だ! 判りたくないぞ。……捜索ついでに、
面倒ごとは丸投げもする土偶。
それが縄文という
この世の終わりが来ても、これほどの悲壮感はないだろうと思われる表情を
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます