レビュー可

 基本的に純正部品を流用してスーパーカブのエンジンをアップデートする私ですが、予算や部品の手配の関係で社外品を使うことがあります。


 個人的な見解ですが、基本的に社外部品の精度や信頼性は純正部品以下だと思っています。とくに海外製の部品に関しては買ったけれど使えたものじゃなかったり、組みつけたけれど不具合が出て再度分解・部品交換した経験があるので疑ってかかっています。


 ところがですね、社外部品でも安心して使えるパターンがあるのです。


 私は社外品を買うとき(主にネットオークション)に『パーツレビューしても大丈夫ですか?』とか『エッセイで書いても大丈夫ですか?』と質問しています。


 何故質問するかと言いますと、きちんとしたレビューを書いて訴えられたりすると怖いからです。例えばですが某素材メーカーのA社(社名は伏せます)は素材の品質低下を外部へ知られるのを極端に恐れています。ろくでもない商品を出荷されて文句を言ったらブチ切れられて訴えられては怖くて仕方がありません。


 そんなわけで新車購入時の希望で窓ガラスはN社にしてくれと駄々をこねた私は……おっと、話が脱線した。


 大手メーカーはユーザーによるパーツレビューなんかがあって情報を得られますが、個人ユーザーもしくは小規模なストアがネットオークションで出品している部品だと良いか悪いかわかりません。


 そこで『SNS上で紹介してOKですか?』と質問します。無視したり返事がNOなら組みつけは要注意、厳しくチェックして場合によっては購入しても使わないこともあります。だってさ、自信のある商品ならレビュー拒否なんてしないでしょ? そういうことよ。


 一万円近い部品で使用を見送るのは後ろ髪を引かれる思いですけどね。


 逆に『社名や商品名を出しても全然OK、それどころかレビューしてくれるならありがたい』と返事をいただくこともあります。今回購入したクランクシャフトがそうでした。どのような部品と組み合わせるのか、組み合わせた感想などなど全部公表してOKだとか。


 今まで比較的小規模なストアでOKをくれたのはもう一軒ありました。宣伝になってしまうとカクヨム規定でアウトかもしれないので『二十四Tのキックギヤ』とだけ書いておきます。


 今回のクランクシャフトはカブ七〇相当の社外強化クランクシャフトです。芯出しをして国内メーカーのベアリングに交換してあります。


 てなわけで、重い腰を上げて新たなエンジンを組み立てます。最近は純正部品もレストアベースエンジンも高価くてね、中古部品も欲しいものは出ないし出てもいいお値段だし、もう気楽に分解して自分が好きな仕様で組むのは厳しいです。


 恐らく今回組むエンジンが私が組む最後のカブ系エンジンになると思います。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る