体を壊した元整備士、今日も小さなバイクを修理中。
気が付けば70000PVを超えました。ありがとうございます。
ここは琵琶湖の畔、滋賀県T市。多くのライダーが通過するこの街はバイク店が……無かった?!
「バイク屋が無いなら自分で修理するしかない!」
使っていないけど2級ガソリン・ジーゼル自動車整備士資格を持つ京丁椎。
ところが整備士になってやったのは車検整備のみ。
実動五年で整備士家業から足を洗いました。
え?何で1級じゃないかって?その頃は国家試験の実施が無かったんだよっ!
エンジン分解? 何それ美味しいの?
キャブレターなんか触った事無いよ、EFI世代だもん。
整備家業から足を洗って二十年、今じゃ普通の四十代。
そんなペーパー整備士が悪戦苦闘しながら原動機付き自転車(九〇㏄未満)を修理・改造します。
車体のカスタムはあまり興味が無いので、もっぱらエンジン周辺の整備中心です。
「整備士をなめるなよ、ちょっとやそっとで死なんぞ!」
片田舎で体を壊したオッサン元整備士がリハビリがてらバイクを分解しては組立てます。
※関西在住の作者が使う言葉をそのまま載せています。若干読みにくいかもしれません。
※関西と言っても大阪や京都ではありません。関西の田舎言葉ですので標準的な関西弁と若干の違いがあります。
コメントにはなるべくお返事するように心がけています。
技術的な事、安全上の事、間違いの指摘など大歓迎です。
もしも面白いかなと思っていただけましたら評価を頂けると幸いです。
筆者は20年近く整備の現場から離れています。多分、つっこみ所は満載です。
間違っている所が多々あると思います。
参考にする場合(って有るのかな?)は自己責任でお願いします。
へっぽこプライベーターをよろしくお願いしますm(_ _)m
2018年4月3日 カブ以外のバイクも触り始めたので改題しました。
2019年に就職して社会復帰!
2020年バイク通勤開始
2021年プレスカブ修理開始
2022年職場を追われて求職中
バイクいじりの時間は減りましたが資金の確保が出来ました。
近頃はジャイロXに乗って通勤(晴れの日限定)する日々です。
おすすめレビュー
小説情報
京丁椎とスーパーカブ・その他ミニバイク
京丁椎 @kogannokaze1976
参加した自主企画イベント
- 流行から逸れた作品を募集します! 終了・2022年5月26日終了
- DIY体験記★募集します 参加中・2022年7月16日まで
- こういうのって、需要あるの? 終了・2021年3月1日終了
- オートバイを転がせ!! 終了・2021年5月10日終了
- 原動力は『好き』の気持ちのみ 終了・2020年11月3日終了
- エッセイ! 集まれ! 終了・2019年11月22日終了
- 【産廃?いえいえ宝の山です】書籍化不可能小説集積所 ver1.0 終了・2019年2月28日終了
- バイクに関するお話しの作者の方、そしてバイクが好きな方へ! 終了・2019年3月31日終了
- リアルな話を読ませてください 終了・2018年12月27日終了
- 「カクヨムらしさ」からはみ出してる作品集え。 終了・2018年8月29日終了
- 【募集締め切り済】おっさんが頑張る話が読みたい! 終了・2018年8月31日終了