こんにちはv こっそりお邪魔しております(^^)
数学脳的「必要十分条件」…はあ、なるほど(笑) 数学ではありませんが、理系脳な私たちも、時に会話に登場する用語v
論理展開に無理があるとツッコミをいれずに気が済まないと言いますか…(^^ゞ
言葉の「定義」もですね。お陰で、よく辞書をひくはめに陥りますv
こういう会話は、私たちには「普通」ですが、傍目には面白いのでしょうね。
続きも期待しておりますv
作者からの返信
お読みいただきありがとうございます!
「必要十分条件」は理系の方ならよく考えてしまいますよね。
「逆」にして理論に無理がないかとか、「対偶」にして面白いことにならないかとか。
さて、言葉の「定義」の問題から、数学脳のMさんがどこまで突っ走るのか、ご期待くださいませ。
数字脳と微妙に異なる工学脳も有りますが。。。
作者からの返信
たしかにありますね、工学脳!
設計や用途には厳しく、誤差には寛容ってイメージです(笑)