応援コメント

第102話 この『言い訳』が思い浮かぶか?(不動産会社が決済手数料を上乗せする小ネタ)」への応援コメント

  • 業界事情が全く分からないのでお聞きしたいのですが。そんなに家賃保証会社というのはたくさんあるのですか? 不動産会社に「マージン払いますよ」と言い出してるってことは、家賃保証会社の方が立場が弱い、と。保証することそれ自体に会社ごと、それほど違いがあるとは思えず。だったら嫌な話ですけど、キックバックある所と契約するよ、と不動産会社が暗にほのめかしてる、ってことかなと。今の時代、ものを作らずただものを仲介するだけの会社、仕事が一番幅を利かせているように感じることが多いのですが、何だかなあと思います。
    (家賃保証会社を使わないというと、代わりに身内などの保証人を立てるとかそういうことですか?)

    作者からの返信

    お読みいただきありがとうございます。

    >そんなに家賃保証会社というのはたくさんあるのですか?

    100~200社あるといわれてましたが、2023年の国会で『2022年時点で247社』と国交大臣が言ってました。
    ※ただ、これには親会社(不動産会社)の保証しかほぼ受けない家賃保証会社も含まれていると思います。

    >家賃保証会社の方が立場が弱い、と。

    そうです。仰る通りで『保証内容に極端な違いが無い』のと、そもそも不動産会社が入居申込者に対して「この家賃保証会社を使う」と呈示するわけです。
    自然、家賃保証会社の方が立場は弱くなります。あくまで『使ってもらう立場』なわけですから。
    じゃあどこのどんな保証会社を『満つる不動産』なら使うか? 
    保証料の80%をバックする会社すら存在します。農奴よりひどいです(笑)
    ※『保証内容』以外の、イレギュラー時(契約者が逮捕されたとか)の部分にかなり違いがあったりするんですが、そこを見てる不動産会社さんは少ないですね。

    >(家賃保証会社を使わないというと、代わりに身内などの保証人を立てるとかそういうことですか?)

    これはちょっと卑怯な書き方だったかもしれません。

    まず、私が消費者金融で働いていた頃は、転勤だったので部屋の契約者が『消費者金融』でした。借主が法人の契約ですね。私は入居者です。
    大手だったのでまあその頃は、保証会社までは使わなくて良かったです。
    ※一番最初の小さなサラ金にいた頃は、もう20数年前ですので、普通に保証人付けて部屋を借りてました。

    消費者金融を辞めた後の10数年前も『保証人を付ける』で保証会社を使わなくてもそれなりに部屋は借りれました(私は単身者ですし、住む所に大したこだわりもないので)。

    現在は、その人の収入とか属性とかそういう問題ではなく、連帯保証人がいてもいなくても保証会社必須が大抵の物件だと思います。
    これは契約者が法人であってもです。
    ※さすがに『三菱重工です』とかなら、オーナーの意向次第で保証会社との契約は勘弁してもらえるかもしれませんが。

    じゃあ私はどうしているのか? これはまあ、私は家賃保証会社でそれなりの期間働いていて+仕事上馴染みの不動産会社で+私の働いている会社の商品使った事もある家主さんで……という、かなり特殊状況で交渉して……なので、スイマセン、誰でもできる、というやり方ではたぶんないです。

    編集済