ベリー公妃の脅威



 冷たい空気に触れるだけで、マルファッティの体は、あちこち痛んだ。

 痛風とは、そういう病だ。

 春になったのは、救いだった。それでも、寒い日には、体の節々が痛む。早く夏がくればいいと、名医は思った。



 新任医師二人ヴィーラーとライマンとのミーティングの、数日後。

 彼は、ランシュトラーゼの邸宅に呼び出された。

 メッテルニヒの館である。


 「ヴィーラーとライマンが、皇帝に告げた。ライヒシュタット公は、肺を病んでおり、あと数ヶ月の命だと」

 宰相メッテルニヒは、不機嫌だった。

「隠せと言ったはずだ。彼が、結核だということは」


「お言葉ですが、宰相。結核という言葉は出なかったはずです」

自信を持って、マルファッティは答えた。


 ヴィーラーの不満は、彼も察していた。

 イシュルの温泉を見つけ、ゾフィー大公妃の不妊に、温泉浴を薦めたのは、確かに、ヴィーラーだ。


 その手柄を、マルファッティは、横取りする形になっていた。

 メッテルニヒが介入してきたからだ。


 もちろん、おかげで医院の患者が増えたことは、大いに好ましかった。だが、同僚の信頼を失ったままでは、この先、困る。

 そこで、いくばくかの金品を渡し、再び、彼の信頼を得たのだ。


 大変な出費だった。


 マルファッティは、もはや、メッテルニヒに、我慢がならなかった。医学の門外漢である宰相に、素直に従うつもりはなかった。


「しかしながら、ヴィーラーもライマンも、それなりの医師です。あれだけの咳をしているのだ。ライヒシュタット公が肺の病であることは、ウィーンの石工にだってわかることです」



「少し前に、ドナウ川から、ペッリコの遺体が上がったぞ」

 不意に、メッテルニヒが、話を変えた。


 ……ペッリコ。

 カルボナリの仲間だ。

 顔を見ないと思っていたが、まさか、死んでいたとは。


 高い位置から、宰相が見下ろしている。

「あれは、お前の仕業か?」


 糾弾され、マルファッティは慌てた。

「滅相もない! そのようなことは!」

「川岸に、財布が落ちていた。貴公と同じ、イニシャルが入っていたな」

「……」


 ペッリコは、さまざまなものを、マルファッティの家から持ち出していた。金に困って換金していたのだろう。

 イニシャル入りの財布も、彼が盗み出したに違いない。


 マルファッティの顔色が青ざめた。

 その変化を、メッテルニヒは、見逃さなかった。獲物を追い詰めるように、続けた。


「いずれにしろ、死体から、身元を示すものは、剥ぎ取っておいてやった。カルボナリの身分証もな。もちろん、財布も処分させた」

「……」


 礼を言うべきか。

 マルファッティは迷った。しかしどうしても、感謝の言葉が出てこない。


「……あの。ペッリコは、どうして?」

「貴殿が、始末したのだろう?」

「違います!」


メッテルニヒは、鼻で笑った。

「まあいい。足を滑らせて、川に落ちたことにしておこう。ただし、」

ぎろりと、睨み据えてきた。

「ライヒシュタット公が、肺の病であることは、引き続き、伏せるように。結核という病名を、決して、公にしてはならぬ」


「なぜです?」

思わず、マルファッティは問いかけた。

ヴィーラー新任医師達が、言っていたでしょう? 結核であることを明らかにし、今すぐ、暖かい地方へ療養に行かれれば、ぎりぎり、間に合う可能性もあるのに!」

「それが困るのだ」


 マルファッティの腹の底が、すうーっと冷えた。

「……ナポレオンの息子に生きていられると、宰相は、困るわけですね?」



 強情な患者を、マルファッティは思った。

 医師の言うことを聞かず、無理ばかり重ねる患者だ。

 しかし、彼と過ごす時間は、積み重なっていた。


 プリンスは、病床で読んだ本の話をしてくれた。マルファッティが読んだこともないような、詩や小説も、教えてくれた。

 彼が教えてくれた虚構の世界は、楽しかった。


 プリンスは、マルファッティの施術には、常に懐疑的だった。効くはずがないと思っていることが、一目瞭然だった。

 それでも、彼は、施術を拒まなかった。

 心の底から、治りたいと望んでいるのだ。

 どうやら彼には、やらねばならないことが、たくさんあるらしい。

 当たり前だ。

 だって、彼はまだ、若い。若すぎる……。



 「私が、ライヒシュタット公の死を願っている? 貴君は、何を言っているのだ?」

意外そうな声が降ってきた。


 意外さを装っている声だと、マルファッティは思った。


 肩を竦め、メッテルニヒは続けた。

「反対だよ。ナポレオンの息子には、生きていてもらわねば困る。今のところは」

「は?」


 宰相の言葉は、マルファッティには理解できなかった。

 だって、彼は宰相の、喉に刺さった棘ではなかったか? 大きく開いた傷なのでは……。

 続く宰相の言葉は、思いもかけないものだった。


「つい先だって、ベリー公妃が、船でマルセイユへ上陸した」

「ベリー公妃?」

「ブルボン家のマリー・カロリーヌだ。アンリ・ダルトワの母親だ」(※)



 7月革命で退位を表明した、ブルボン家のシャルル10世は、王位を、孫のアンリに譲った。

 フランス王には、ブルボン家の支流の、ルイ・フィリップが即位した。しかし、シャルル10世の譲位を以って、未だに、ブルボン家のアンリを、フランス王と見做す者は多い。



 深い溜め息を、メッテルニヒはついた。

「ベリー公妃は、息子の王位の正当性を訴えるべく、王党派の強いヴァンデへ向かったそうだ。どうやら、暴動を起こすつもりらしい」


 思わずマルファッティは、息を呑んだ。

「フランスに暴動が起こるのですか? また革命が?」


「革命? そんなものが起きたら、ルイ・フィリップ政権など、ひとたまりもなかろうよ。本来なら、ルイ・フィリップなぞ、どうなっても構わないのだ。だが、今、フランスに動乱が起きたら、ヨーロッパの平和も危機にさらされる」

メッテルニヒは、言葉を切った。

「フランスのアンリ5世に対抗しうるものは、ナポレオンの息子しかいない。フランスの世論を二分させ、しかも優位を保つことは、ナポレオン2世にしかできないのだよ」

「!」


 自分の患者の置かれた政治的な立場に、マルファッティは、改めて思いを致した。

 彼の患者は……あの優美で高慢な青年は、それほどまでに高貴な存在だったのだ。

 マルファッティなどの手が、到底、とどかぬほどの。

 それが病魔に襲われ、今、彼に身を委ねている。

 その彼に、自分は、見当はずれな治療ばかり施してきた。結核の治療ではなく、肌や肝臓の……。

 このままでは、彼の信頼を失うのは、時間の問題だ。



「前にも言ったろう? ナポレオンの息子には、生きていてもらわねばならぬ。どのような状態であれ、生存していてもらわねば、困るのだ」


 ……ただ、生きているだけ?

 その冷たい言葉に、マルファッティは震え上がった。


 勇を鼓して、彼は言った。

「でしたら、結核とご公表を。そしてどうか、彼を、イタリアへ……」

「ならぬ」

短く宰相は打ち消した。


 なおも、マルファッティは喰い下がった。

「なぜ? 今となってはもはや、イタリアへの転地しか、彼を救える道はありません! カルボナリでしたら、彼らは壊滅状態です。生き残った者どもも、その殆どは、イタリアの外へ脱出しています。半島は、むしろ、平和と言っていい」


 ……ペッリコは死んだのだ。

 ……もはや、カルボナリの残党に金を流す者はいない。


 「結核は、死病だ。聞いていなかったのか? ナポレオン2世は、抑止力だ。ブルボン家のアンリ5世への」

メッテルニヒが言い放った。

「そのナポレオン2世が、死病に囚われているなどと、公表できるわけがない。それではみすみす、こちらオーストリアの手の内を晒すようなものではないか」


 高い椅子に座った宰相は、優雅に足を組み変えた。

「彼は、父と同じ病肝臓の病で苦しんでいるに過ぎないのだ。または、放蕩の結果として。父と同じく」


 その顔には、どす黒い笑みが浮かんでいた。








。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+* ゚ ゜゚ *+:。:+



アンリ5世の母、マリー・カロリーヌが、フランス、マルセイユへ上陸したのは、この年(1832年)4月のことです。



マリー・カロリーヌの夫、ベリー公は、ナポレオンを信奉する馬丁により、1820年に暗殺されています(ナポレオンは全く関与していません)。

彼女が奇矯な性格だったため、アンリら二人の子どもたちは、彼らの伯母にあたるマリー・テレーズ(マリー・アントワネットの娘)が養育していました。



1831年の初め、マリー・カロリーヌは、息子アンリが成年に達しない場合は、彼の摂政に指名する、という誓約書を、舅のシャルル10世からもぎ取るように、手に入れます。


この後、彼女は、援助を求めて、オランダ、ドイツ、スイス、イタリアを放浪するのですが、ローマ法王も、そしてナポリの実家の親戚たちでさえ、彼女とは、会いたがりません。


(彼女の異母弟が、当時の両シチリア王です。なので、サレルノ公レオポルトは、彼女の叔父に当たります。詳しくは、私のホームページに系図がございます。


https://serimomo139.web.fc2.com/franz.html#henri


(ページトップは

https://serimomo139.web.fc2.com/franz.html

「6 ライヒシュタット公とボルドー公」



ですが、彼女は一向に平気でした。意気揚々と、マルセイユに上陸し、息子アンリを擁立すべく、活動を開始しました。


この彼女の行動は、息子、そして、彼ら姉弟を養育しているマリー・テレーズには、全く預かり知らぬものでした。ヨーロッパの目が向けられるのは、イギリスに亡命中のブルボン家の人々にとっては、迷惑でさえありました。



こうして、フランスには次第に、きな臭い雰囲気が漂っていったのです……。



  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る