ゲーテの死


 少しして、ディートリヒシュタインが訪れると、プリンスは、ぐったりと、背もたれに凭れかかっていた。


 前に会ったときより、一層、プリンスは、痩せてみじめに見えた。


「プリンス……」

教え子の、力ない姿に、ディートリヒシュタインは、絶句した。


 ついさっき、付き人のスタンから、皇族方が訪れたと聞いたばかりだった。

 その時プリンスは、とても元気で、楽しげだった、とも。

 また、自分を隠し、健康を装ったのだ。

 大叔父達や、優しい叔母の前でさえ。

 結果、力を使い果たしてしまっている。


 ディートリヒシュタインは、たまらなくなった。

「プリンス。あなたを、軍隊になんか、入れなければよかった。あなたは、名誉だけの大佐(実戦に出ない大佐)に任命すべきだと、もっと声を大にして、皇帝に申し上げればよかった。軍の訓練なんて、やらせなければよかったのだ!」


血を吐くような思いで、ディートリヒシュタインは叫んだ。


「あなたは、お体が弱いのです。寒い日の訓練なんて、参加してはいけなかったのだ。体力を奪う訓練も。軍の訓練なんて、馬鹿げています。軍には、あなたをお諌め申し上げる者はいなかったのか。だって、あなたはまだ、ほんの、子どもじゃないか……」


最後の方は、涙ぐんでしまっていた。



「僕のこの病は、もう、治らない気がします」

 掠れた声で、プリンスがつぶやいた。


「プリンス!」

 ディートリヒシュタインは叫んだ。

 動転していた。

「また、私をからかおうとしているんでしょう? 間違いない! そんな風におっしゃって、我々が慌てるのを見て、楽しもうとなさってるんだ。子どもの頃のように。だって、プリンス、あなたはまだ、若い。治らないわけがない」


 プリンスは微笑んだ。

「ええ、きっと。……イシュルの温泉か……もっとずっと暖かい所へ行ったら」


 暖かいところ……。

 イタリアだ。陽光少ないウィーンの人々の、憧れの南国だ。


 夢見るように、プリンスは付け加えた。

「僕は、ナポリへ行きたい……」


 確かに、ナポリなら、申し分ない。穏やかな気候と乾いた海風は、プリンスの喉や呼吸器に、よい影響を与えるだろう。

 暖かい希望の風を、ディートリヒシュタインは感じた。


 だが、メッテルニヒが許すだろうか。

 イタリアの騒乱は、今のところ、治まっている。しかし、プリンスは、ナポレオンの息子だ。その彼が、イタリアへなど行ったら、再び半島は、大混乱になる。


 ……なんとか。

 ……なんとかして差し上げたい。

 強く、ディートリヒシュタインは、そう思った。







 ライヒシュタット公の誕生日の、2日後のことだ。


 午前9時頃、ドイツ、ワイマール公国のある家の、重い鎧戸が開けられた。

 人の動きが、慌ただしくなった。


 11時半ごろ、中から、悲しげな泣き声が聞こえてきた。

 早くも喪の気配を漂わせた家から、二人の男が出てきた。

 大変な老人と、黒ずくめの服装をした男である。


 何事か語らいながら、二人は、ゆっくりと通りを歩いていく。

 すれ違う人々は、二人のことを、気にもとめない。まるで、彼らの姿が、見えていないかのように。



 老人に向けて、黒服の男が、何やら述べ立てている。

 「ひとつだけ、あんたに、恨み言を言いたい。なぜ、楽聖の死に、沈黙を守った? テプリッツで肝胆相照らして以来、二人は、親友だった筈だろ?(※3章「メフィストの誘惑」参照下さい) 曲を送っても手紙を出しても、一向に返事のないあんたを、楽聖は、ひどく心配していたぞ。死の床まで、彼は、あんたからの連絡を、待ち望んでいた」


「私は、あの男が好きだったのだよ。あの無頼で頑なな男が」

老人はため息をついた。

「死は、人の顔をも変えてしまう。私は、傲岸だったあの男の顔を、冷たく悲しい、死の記憶で覆いたくなかったのだ」


「ふん」

「なんだ。信じてくれないのか?」

「信じるよ。あんたは、あれほど恩のあったワイマール公の死の床へも、駆けつけなかったからな。50年以上も仕えてきたというのに」


 老人は、肩を竦めた。

「それにしても、ナポレオンの息子を、魔王に? ベートーヴェンも、何を考えていたのか」


「偉大なる芸術家の考えることは、凡人を遥かに凌駕している」

黒服の男が答えた。赤い口が、耳まで裂けている。耳は、ひどく尖っていた。

「だが、ここに、重大な疑義が提出された」


「疑義?」

「あの子は、自ら死を選ぼうとしている。そのような人間に、魔王たるべき資格はない」

「確かに、自ら死を選ぶ人間は、究極、優しいからなあ」

「魔王は、人類を破滅へ導く存在だ。優しくては、困るのだ」


 老人は首を傾げた。

「彼が、自ら死を選びつつあるという、証拠でもあるのか?」


「あの子は、知っている。このままいったら、自分は死ぬと。それほどの疲労を抱え、なおかつ、軍務を全うしようとする。父親と同じ道を行こうと無理を重ねる。現状を改めねば、確実に、彼は、死ぬ。命という蝋燭が、一刻も早く燃え尽きるように、両端から火を点けているようなものだ。これは、自殺だ」

「ふむ」


「人喰い鬼の子は、父の犯した罪により、永遠の牢獄に囚えられている。母は彼を裏切り、父であった帝王の期待は、彼には実行不可能だ。ようやくできた友を奪われ、戦争にも行かせてもらえない。絶望した小鬼は、今、自ら、死を選びつつあるのだ。緩慢な死を!」


 老人は、ため息をついた。

「何もさせてもらえずに、閉じ込められたまま、若くして死ぬ……。苦しかろうな。辛かろうな」


「親の罪を引き受ける者が必要だ。民衆の幸せの、犠牲になる者が必要だ」

「むごいことだ」

「彼は、美しい青年に育った。その魂を、完璧に無垢なままに保って。酒にも女にも、この世のあらゆる享楽に溺れることなく。全く、稀有なことだ。ある意味、理解し難い」


黒服の男が唸ると、老人も頷いた。

「祖父にそむいて、悪事を働くこともなかった。彼を裏切った母親さえ、恨むことをしなかった。父の名を汚すことを、断固として拒絶した。ふたつの国の真ん中で、悩み、惑い、それでも、気高さを失わなかった」


「そんな彼を追い詰めるのは、どんなにか楽しかろう。考えるだに、血が沸騰するようだ。だが、残念ながら、それは、俺の役目ではない。彼のことを、喉に刺さった棘と、ぱっくり開いた傷口と、認識しているやつがいるからな」


「ああ……有名な話だ」

老人は、深い吐息を吐いた。


 黒服の男は、にやりと笑った。

「俺はただ、追い詰められた果てに、彼が、自死してくれるのを待てばいい」

赤い舌で、ぺろりと、唇を舐めた。

「どんなに美味かろうな。汚れのない、純真な魂は」


「死は、救済でもあるという」

老人がつぶやいた。

「今、私の苦しみは去った。リウマチの苦痛も、足腰肩の痺れも消えた。焼け付くような胸の痛みも、いつの間にかなくなっている」


 言葉とともに、老人の姿が、みるみる若返っていく。


「ああ。なんて、軽やかで、明るいんだ。世界は、光で輝いている。なるほど、死は救済だ」


 辺りは、春の光に満ち満ちていた。踊るような足取りで、さっきまで老人だった男は、歩いていく。傍らを、黒服の男が、蹌踉として付き従う。


 通りの端まできた。

 ふっと、二人の姿は、かき消えた。




 1832年3月22日。ヨハン・ヴォルフガング・フォン・ゲーテ、没。最後まで、「ファウスト」推敲に取り組んでいた。




  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る