マルファッティの診断



 「もう、無理です。これ以上、ライヒシュタット公の結核を隠し通すことはできません。そろそろ、彼の病は、結核だと、公にしなければ」


 ランシュトラーゼにあるメッテルニヒの邸宅を訪れ、マルファッティは、訴えた。


 太巻きにした葉巻を、メッテルニヒは、灰皿に置いた。



 ……「アンリ5世ブルボン家への牽制として、ナポレオンの息子は生かしておかなければならない」


 以前、メッテルニヒはマルファッティに命じた。

 だが、宰相は、プリンスの病が、死に至る病結核だと診断することを禁じた。


 今のフランスルイ・フィリップ王朝を安定させるさせるために。アンリ5世を牽制できるのは、ナポレオン2世だけだからだ。



 「プリンスを結核だと診断して、どうしろというのだ?」

 煙草の煙が沁みたのだろうか。目を細め、メッテルニヒが尋ねる。


 ここぞとばかり、マルファッティはまくしたてた。

「プリンスは、イタリアへ療養に行くべきです。暖かいナポリなら、結核を癒やすのに、大きな効果があるでしょう」


「ほら、そうくる」

だん、と、メッテルニヒは机を叩いた。

「それが困るのだ。ナポレオンの息子を、ウィーンの外へ出すなどと」

言いかけて、首を傾げた。

「ナポリ? なぜ、ナポリなのだ?」


 マルファッティは冷や汗をかいた。

 アシュラ……あの黒髪の青年の指示だと、明かす訳にはいかない。メッテルニヒの関与を、彼に漏らしてしまったからだ。


 しどろもどろと、マルファッティは答えた。

「イタリアがだめなら、イシュルでも」

「温泉地か。そっちは、まあ、考えておこう」


 メッテルニヒは、特に疑いを抱かなかったようだ。

 密かに、マルファッティは、安堵の吐息を漏らした。

 勧められた葉巻を手に取り、話を繋げる。


「実は、ディートリヒシュタイン伯爵から、きつい叱責を頂きまして」

「その話なら聞いた」

メッテルニヒは、くすりと笑った。

「あの伯爵の言うには、貴殿は、臆病風に吹かれて、楽観的な診断をしているのだそうだな。プリンスの不興を買うのが怖くて、乗馬や外出を許している、とか」

「とんでもありません」


 マルファッティは不愉快だった。

 この自分が、あんな年若い青年の言うなりになっている?

 名医と謳われた自分が?


「ディートリヒシュタイン伯爵は、おせっかいなのです。医学の知識が全然ないにもかかわらず、ひたすら、プリンスの病が重篤だと騒ぎ立てていらっしゃる。寝てばかりでは、患者は、憂鬱性に陥りがちだ。心の鬱は、時に、体をも殺すことがあります。その危険を回避する為に、外出を許可しているのです」

「なんだ。私はまた、てっきり……」


 意味ありげに、メッテルニヒは言葉を切った。

 マルファッティは、眦を釣り上げた。


「てっきり、なんです?」

薄く、メッテルニヒは笑った。

「貴殿が先走ったと思ったのだ。私の意を汲んで、ナポレオンの息子を葬ろうとしている、と」


 そんなことするわけがないではないか、と、マルファッティは思った。

 殺せというも同然の指示を出したり、かと思うと、政治的に必要になったから、なんとしても生かしておけと言ったり……。

 ころころ変わる宰相の指令には、うんざりだ。


 今に至ってもまだ、あのプリンスは、諦めていない。

 回復しようとする必死の努力が、医師には、痛いほど伝わってきた。


 できることなら、なんとか、助けたい。

 だが、現代の医学では、限界だった。転地療法以外に、何ができるというのか。


 マルファッティは、訴えた。

「ディートリヒシュタイン伯爵が吐き散らしておられるような、根拠のない悪口が広がっていくことを、私は恐れています」

「誤診だと疑われるのが、怖いのだな?」

ずばり、メッテルニヒが核心を衝いた。


 何を遠慮することがあろう、マルファッティは思った。

 なりふりかまわず、彼は言い立てた。

「この上、他の医者が、彼が結核だと診断するようなことがあれば、医師としての、私の名誉にかかわります。悪い噂が立ち、医院を経営することができなくなってしまいます」


 アシュラの脅しが、マルファッティは気がかりだった。

 彼は、ベートーヴェンに心酔していた。

 ベートーヴェンの死期を早めたことと合わせ、プリンスに対する「誤診」を、ウィーンの街中に言いふらすのではないか……。


 「私が何もしなかったとでも? 貴殿の為に」

メッテルニヒが口を歪めた。

「ライヒシュタット公の担当医になってからだろう? 貴殿の医院に、が押し寄せるようになったのは」



 確かに、その通りだった。


 遡れば、ウィーン会議の折、カール大公や、ベアトリーチェ大公女の推薦で、マルファッティの医院は、繁盛していた。会議に訪れた、各国の王や大使らで、医院の前には、行列ができていたものだ。


 しかし、どこからともなく、昔の噂が漏れてきた。


 まだ、ごく若かった頃、マルファッティは、磁気療法メソリズムの信奉者だった。

 メソリズムとは、体内の磁気を整え、回復を促す療法である。具体的には、患部に手を翳し、磁気を整える。

 一種の催眠療法である。


 これが、インチキだと、訴訟沙汰になったのだ。

 マルファッティが、医局員だったころの話だ。


 その話が、どこからか漏れ伝わったのだろう。

 あれほどたくさんいた患者たちは、徐々に、減っていった。


 それがこの頃、また、客足が戻ってきていた。それも、貴族や裕福な市民など、筋の良い客が多い。



「おっしゃるとおりです」

 マルファッティが肯うと、宰相は、じろりと彼を見やった。

「それは、私が、を広げてやったからだ」

「あの話?」

「塩の王子の話だ」



 塩の王子とは、この国のプリンス、フランツ・ヨーゼフのことだ。

 Fカール大公とゾフィー大公妃の間には、6年もの間、子どもが授からなかった。

 マルファッティは、ハライン(岩塩鉱で有名)での塩水療法(鉱水などを飲む療法)を勧めた。だが、これは全く効果がなかった。


 そこへ、同僚のヴィーラーが、イシュル温泉を見つけてきた。試しに、塩水浴を薦めたところ、ゾフィー大公妃は、見事に懐妊した……。


 塩水浴がきっかけで、この世に生を受けたフランツ・ヨーゼフ(※ のちに生まれる弟たちも)は、「塩の王子」と呼ばれるようになった。



 マルファッティは首を傾げた。

「イシュル温泉を見つけてきたのは、ヴィーラー医師です。飲用ではなく、塩水浴を推奨したのも彼だ」

「貴殿の功績にすればよい」

「ですから、それは、私の同僚ヴィーラーの……」

「私が、手を回した。F・カール大公ご夫妻に、イシュルの温泉を薦めたのは、マルファッティ医師だと」


 わからず屋の子どもに話すような口調だった。

 あんぐりと、マルファッティの口が開いた。

 メッテルニヒは、肩を竦めた。


「フランツ・ヨーゼフ大公におかれては、いずれ、この国の皇太子、否、皇帝となろうお方だ。その大公の誕生のきっかけになったのが、貴殿の助言だった。これは、医師としての貴殿の評価を、盤石のものとなすであろう」


言葉を切った。遠慮のない目でマルファッティを見やり、続けた。

「たとえ貴殿に、どのような過去があろうとも」


 インチキ療法と謗られた訴訟沙汰。

 ベートーヴェンの死。

 カルボナリとのつながり。


 冷厳な声が落ちた。

「ライヒシュタット公の治療に専念せよ。ただし、結核を悟らせてはならぬ。本人にも。対外的にも」


「御心のままに」

マルファッティは答えた。


 宰相の体から、緊張が抜けるのを、マルファッティは感じた。


「他に、何か不安はあるか?」

慈悲深い声が尋ねる。


 不思議なことに、あれから、アシュラからの接触はない。ペッリコのように、金をせびりに来ることもなかった。

 そういえば、ペッリコも、この頃、姿を見せない。

 アシュラもペッリコも、まるで、ウィーンの街に呑まれたように、姿を消してしまっている。


 目障りな人間が、ふたりとも。

 まるで神の恩寵のように。


「万事、順調でございます」

 メッテルニヒは、満足そうに頷いた。







 ジーゲンタール将軍の葬儀から、半月が過ぎた。

 2月に入ると、さしもの熱も治まったように感じられた。咳も、殆ど出なくなっている。

 彼は、相変わらず、痩せて、顔色も悪かったのだけれども。



 1月も終わる頃、ライヒシュタット公の主治医、マルファッティは、患者はすっかり癒えたと、診断した。

 医師は依然、患部は肝臓であり、肺や呼吸気管ではないと、主張していた。パルマのマリー・ルイーゼにも、患者は回復期に入ったと書き送っている。




 ライヒシュタット公は、さっそく、ハルトマン将軍と、馬車で出掛けた。

 帰ってきて、再び、発熱した。悪寒に震え、咳もひどくなった。

 再び、部屋に閉じ込められ、彼は、パルマの母に手紙を書いた。


このような短い手紙で、また、字が震え、お許しください。僕はまだ、体が弱っています。ベッドの中で6日間も暮らし、ようやく快方に向かっています。ひどい熱は和らぎましたが、悪寒の発作が毎晩襲ってきて、ぐったりしています。今まで感じたこともないような疲労を感じます。この発作が、いつか治まることを願っています。ありとあらゆる忍耐をかき集め、辛抱強く、勝利を勝ち取るしかありません。


(中略)


ゆうべ、お母様の夢をみました。お母様は、白いペティコート姿で、シェーンブルン宮殿へおいででした。お母様は僕の手を握り、僕は、泣きました。お母様は僕にキスをして下さり、僕はまた、泣きました。涙の奔流の中、僕は目を覚ましました。

その日から、お母様の身に何かあったのではないかという、不吉な考えが、僕の頭から離れません。


お母様からのお手紙が、待ちきれません。手紙を頂きさえすれば、自分がどんなに迷信深いかが、証明されるでしょう。







 ……この熱は、断続的な発熱だ。胸からくる可能性もないわけではないが、恐らく違うだろう。

 マルファッティは述べた。

 この診断により、ライヒシュタット公は、回復、または回復の途上にあると、宮廷の人々は思った。

 ディートリヒシュタインでさえ、熱はいずれ治まると信じていた。







 果たして、フランソワは、今一度、平熱に戻った。咳は残ったが、悪寒の発作は減った。食欲さえも、戻ってきたように思われた。



  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る