ゾフィーの扇言葉



 音楽会も終わり、人々は、思い思いに席を移し始めた。

 ある者はタバコを楽しみ、ある者は、給仕の盆からワイングラスを取り上げる。コンソール・テーブル(幅の狭い小さなテーブル)を間に挟み、密談する紳士達もいた。


 ひときわ華やかな集まりは、ゾフィー大公妃のテーブルだ。めかしこんだ貴婦人たちが集まり、切り分けたノッケルン(メレンゲ菓子)を楽しんでいた。

 女性だけの一群は、華やかであるが、かしましい。始終笑い声が漏れ伝わってくる。ひどく楽しげで、気になる集まりだった。

 年齢を問わず、紳士方は、時折、ちらりと無遠慮な眼差しを、このテーブルに投げかけている。


 ゾフィー大公妃は、頷きながら、同年輩の貴婦人の話を聞いていた。聞きながら、手に持った扇を、しきりといじっていた。

 不意に、閉じたままのそれを、顔の前へ持っていった。

 あくびでも隠したのだろうか。彼女は、退屈しているようだった。


 夢中でしゃべっていた貴婦人が話し終えた。すると、ゾフィーは、微笑んで席を立った。

 しとやかに周囲の女性たちに挨拶し、テーブルを離れていく。


 少しして、立ち上がった者がいた。

 彼女の甥の、ライヒシュタット公だ。


 彼はずっと、1人でいた。人を寄せ付けぬ気配を漂わせ、煙草を吸っていた。

 ライヒシュタット公は煙草をもみ消し、広間から出ていった。





 「あれ、絶対、密会だわ」

ヴァーサ公の妻、ルイーゼが囁いた。

「密会?」

ヴァーサは眉を吊り上げた。



 去年結婚したばかりのヴァーサ公夫妻は、シェーンブルン宮殿の一角に居住を許されていた。


 今年の夏、コレラを避けて、宮廷そのものがシェーンブルンに移ってきた。今、若い妻は、生き生きして見える。


 反対に、ヴァーサは、うんざりしていた。

 コレラの流行は、若く丈夫なはずの兵士たちの間でも、流行り始めた。兵舎は閉められ、彼は、無聊を囲っていた。



「密会って……誰が? 誰と?」

「いやだ。あなた、何も見ていなかったの?」

新妻は、呆れたように夫を見やった。

「今、ライヒシュタット公が出ていったじゃないの」


 ライヒシュタット公は、皇帝に命じられ、強制的に、ここシェーンブルン宮廷に送還されていた。

 幸い彼は健康を取り戻し、こうして、社交の集まりにも顔を出すようになった。


「ライヒシュタット公が密会だって? いったい、誰と?」

呆れてヴァーサは妻の顔を見た。


 上官の目には、彼は、そこまで回復しているようには思えなかった。

 少なくとも、女性とどうこうしようというまでには。

 ライヒシュタット公は、ひどく痩せて窶れて見えた。


 妻は、飲んでいた紅茶のカップを置いた。夫の方へ身を乗り出す。

「ゾフィー大公妃とよ!」

「!」


 新妻の口から飛び出したその名に、ヴァーサは、息が詰まった。動揺を悟られぬよう、わざとゆっくり、ブランデーグラスを手の中で回す。おもむろに、琥珀色の液体を嚥下した。


「ありえないだろう」

焼け付くような熱が喉を滑り落ちていくのを感じながら言った。

「ゾフィー大公妃は、彼よりずっと早く、退出されたし」


 の存在を、彼は常に、意識に留めていた。

 新妻の、罪のない話を聞きながら、その首元を飾るサファイヤのネックレスを褒めてやりながら、ヴァーサは常に、ゾフィーの姿を、目の端で追っていた。


「本当にあなたの目は節穴ね」

12最年下の妻……「叔父」であるライヒシュタット公と同じ年だ……は、ため息をついた。(※1)

「退出される前に、ゾフィー大公妃が、彼に、合図を送っていたじゃない」


「だって彼女は、ずっと大勢の貴婦人方に囲まれていたぞ?」

目ざとい貴婦人方の中心にあって、いつ、そんな機会があったというのか。


「さっき、大公妃は、こうされたでしょ?」

ルイーゼは、テーブルの上に置いてあった扇を、右手に持った。

 閉じたまま、ゆっくりと、扇を顔の前に持っていく。

「……そういえば」

そんなふうな仕草を見た気がした。


「これはね。『私についてきて』って、合図なの。ライヒシュタット公はそれを見て、大公妃の後について、外へ出たのよ」

「……」


扇言葉ファン・ランゲージよ」

得意げに、妻は教えた。

「扇言葉?」

「扇を使って、相手に、気持ちを伝えるの。だって宮廷では、なかなか、意中の人と二人きりになれないじゃない?」



 そんなものがあるとは、ヴァーサは、初めて聞いた。

 スウェーデンに生まれた彼は、10歳の時に、クーデターで、父が王座を追われた。少年時代は、ヨーロッパの各地を点々として育った。

 宮廷のしきたりやマナーは、ウィーンに来てから覚えた。だが、このような暗黙のやり取りが横行しているなどとは、まるで知らなかった。



「あなたには、肝心なことが、見えてないのよ。でも、大公妃が退出されたことや、扇をいじっていらしたことは、知っているのよ……」

「だが、扇言葉なんて、そんなもの、軍人の生活には必要ないではないか」

ヴァーサは言い返した。

「そうでもないわよ」


 妻は、肩を竦めた。

 彼女は、閉じたままの扇を、バーサの前に突き出した。


「この扇を見て?」

「見ているが」

「わかる?」

「何が?」

「扇言葉」

「わかるわけないだろ」


 ヴァーサは匙を投げた。

 女というのは、ややこしいと思った。


「答えがほしいの。今じゃなくていいから。いつか。そのうちに」(※2)

さっと、ルイーズは、扇をテーブルに戻した。

 ヴァーサには、妻の言っていることが、さっぱりわからなかった。







 劇場。庭園。そして、高い木の梢で隠された、シェーンブルンの東屋あずまや

 再び、あちこちで、ゾフィー大公妃とライヒシュタット公が、連れだって歩いている姿が見られるようになった。


 もはやライヒシュタット公は、子どもではない。背の高い、麗しい貴公子だ。今は休んでいるが、独立して、連隊を率いている。


 口さがない宮廷の人々は、噂話に興じた。しかし、大公妃もライヒシュタット公も、気にする素振りもみせなかった。




 反対に、密かに囁かれていた、ヴァーサ公とゾフィー大公妃の噂は、かき消すように消えていった。

 密かに流れていた噂……。フランツ・ヨーゼフは、実は、ヴァーサ公の子どもだという、ゴシップ……を、思い出す人も、もはや、いなくなった。








・~・~・~・~・~・~・~・~・


※1 ヴァーサ公の妻、ルイーゼについて


ルイーゼの祖父は、アレクサンドル・ボアルネの従兄です。アレクサンドル・ボアルネは、ナポレオンの最初の妻、ジョゼフィーヌの最初の夫です。


絶頂期を迎えた、皇帝ナポレオンは、バーデン公国と親交を結びたいと思いました。だれか適当な女の子を、バーデン公の嫁にやりたいのですが、妹たちは皆結婚してしまい、誰もいません。


そこで、目をつけたのが、妻の先夫の従兄の娘、ステファニーです(もはや他人ですね……)。ナポレオンは、急遽ステファニーを自分の養女にし、バーデンへ嫁がせました。こうして生まれたのが、ルイーゼです。


ですから、ルイーゼは、ライヒシュタット公の姪ということになります。ちなみに、二人は同じ年の生まれです。


長じてルイーゼは、スウェーデン廃太子、グスタフ・ヴァーサの妻になりました。ヴァーサ公は、ライヒシュタット公の、軍での上官に当たります。

「世話焼きの皇妃カロリーネ(7章)」はフィクションですが、血縁関係は、本当です。






※ 扇を閉じたまま見せる


ルイーゼが、夫ヴァーサ公に示してみせた、この、扇言葉の意味は、

「私のこと、愛してる?」

です。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る