イタリア蜂起
中部イタリアのモデナ公国のフランチェスコ4世は、野心を持っていた。
オーストリアの支配から離れたいという、野心である。
彼のモデナ公国は、小さな国だ。その上、モデナは、隣国のパルマと同じく、オーストリアの直接支配を受けている。
……せめて、パルマまでが、わが領土だったら。
パルマの公主は、マリー・ルイーゼだ。皇帝の娘である。かつてフランス皇妃であったにもかかわらず、彼女は、今の境遇に満足しきっているようだった。
……やっぱりあの時、妹の言う通り、強引にでも、彼女をモノにしておくべきだったか。
フランチェスコの妹は、皇帝の2番めの妻だった。マリア・ルドヴィカ。かわいそうに、ウィーン会議の無理が祟って、一人の子を生むこともなく、肺病で亡くなった。まだ、29歳だった。
このマリア・ルドヴィカが、生前、義理の娘マリー・ルイーゼとの結婚を、しきりと打診してきたのだ。もう、20年も昔のことだ。
当時、フランチェスコは、31歳だった。マリー・ルイーゼは、18歳。ナポレオンとの戦争の間、
1809年、ヴァグラムでカール大公が、敗北した年。
マリー・ルイーゼとフランチェスコは、ブダ(ハンガリー地方の都市)にいた。その年のクリスマスまでの間、フランチェスコは彼女と、ほぼ、毎日のように、顔を合わせていた。
レース編みをする彼女とおしゃべりしたり、彼女のピアノに合わせ、下手な歌を披露したり。
「あなたには、私を幸せにする資質がおありです……」
クリスマスの朝、ぽっと顔を赤らめ、マリー・ルイーゼは言った。
皇妃マリア・ルドヴィカは、積極的に、
母娘とはいえ、マリア・ルドヴィカとマリー・ルイーゼは、4歳しか年が離れていない。そもそも親戚なので、幼い頃から行き来がある。
(*皇帝とマリア・ルドヴィカは従兄妹同士です)
マリー・ルイーゼは、皇帝の新しい妻を、「
今思えばマリア・ルドヴィカは、ナポレオンの結婚相手の候補に、マリー・ルイーゼの名が上がっていることを知っていたのだろう。(※1)
仲のよい義理の娘が、恐ろしい人食い鬼の餌食となることを、なんとか阻止しようと画策していたのだ。
だから、
しかし、情勢は、
マリー・ルイーゼはナポレオンの妻となり、そして……。
……しかしまあ、彼女と結婚しなくてよかった。
フランチェスコは思う。
ナポレオンの没落後、彼女は、パルマに領土を得た。そして、夫の生存中から私生児を生み、あまつさえ、その子らの父、一介の臣下に過ぎぬ片目の将軍と極秘に結婚していた……。
一方、ウィーン会議により、フランチェスコにも、失った領土の代わりに、モデナ公国が与えられた。
小さな小さな領土だ。
そして、オーストリアの直接支配を受けている。彼の権限は、ごくわずかだ。
フランチェスコは、支配されることが嫌いだった、それは、強権を持った母ベアトリーチェ(※2)への反感だったかもしれない。
母は、娘、皇妃マリア・ルドヴィカの死後も、ウィーンに居続けた。息子の治めるモデナへは、帰って来ようとしなかった。
フランチェスコのオーストリアへの反感は、この母との確執が、源流かもしれない。
彼はいつの間にか、反オーストリア運動の指導者になりたいという夢想を抱くようになった。
ひそかに彼は、カルボナリと手を結び、中部イタリア、あわよくば北部イタリアを含めた地方の統一を目論んだ。
だが、ことは、フランチェスコの思惑を超えて、展開していった。
フランス7月革命、ギリシア・ベルギーの独立は、イタリアのカルボナリに、大きな影響を与えた。
また、同じくカルボナリの
……このままでは、モデナ公国は、イタリア革命の温床になってしまう。
フランチェスコは怯えた。
彼は、ちょっとオーストリアに歯向かいたかっただけで、革命など、考えたこともなかった。
革命など起こして、フランスのようになってしまったらどうするのだ。
公主の自分は、ギロチンにかけられるかもしれない!
フランチェスコは、カルボナリの内政担当、チーロ・メノッティを逮捕した。
直後、教皇領のボローニャで、蜂起が起きた。
モデナ公フランチェスコ4世は、ウィーンへ亡命した。
皮肉なことに、あんなに嫌っていたオーストリアの保護を求めたのだ。
逃亡に先立ち、彼は、隣国パルマのマリー・ルイーゼ……彼を慕ってくれた、かつての少女……に早馬の伝令を飛ばした。
「
2月3日に、革命が起きる。
警戒されたし。
」
2月3日は、カルボナリの内政担当者、チーロ・メノッティが逮捕された日である。
*
マリー・ルイーゼは、この、かつての想い人からの伝令を、初めは信じられない思いで受け取った。
イタリアは、それほど、平和だった。
だが、すぐにボローニャで蜂起が起き、暴動は、イタリア中部に広がっていった。
パルマ公主として、警戒が必要だった。
2月12日の夕刻。
パルマ首相官邸を、大勢の群衆が取り囲んだ。
彼らが持っていたのは、赤、白、緑のイタリア解放運動の旗だった。
公主マリー・ルイーゼとの面会を求める彼らに、彼女は、代表団との面談を通達した。
30人の代表団が、官邸の彼女の執務室までやってきた。
男ばかりだった。
彼らは、イタリア民族の独立と自由を求め、オーストリア人の退去を申し渡した。
マリー・ルイーゼは、きっぱりと拒絶した。
この1831年のイタリア蜂起は、穏健派の蜂起だった。
1時間に及ぶ会見の末、解放運動の代表団は、何の成果もないまま、引き上げていった。
その夜。
マリー・ルイーゼは、二人の子ども……アルベルティーナとヴィルヘルムと共に、数人の供を連れ、ひそかに宮殿を出た。
寒い2月のイタリアを、裏道ばかり選んで歩いた。
夜通し歩き、ピアチェンツァに到着した。
オーストリア軍の駐留地である。
*~*~*~*~*~*~*~*~*~*
※1
ナポレオンを嫌うマリア・ルドヴィカの態度は、1章「結婚のプロコトル 1」で、ベルティエ将軍の目を通して描かれています。
※2 ベアトリーチェ
2章「おいで、フランツェン」で、ザクセン王女と、幼いフランソワの取りっこをしていたあのおばさまです。
この小説では、他にも、亡くなった娘、皇妃マリア・ルドヴィカの寝室へマルファッティ医師を招き入れ、それゆえ彼は、赤い黴を発見した、という役割を担ってもらっています。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます