セドル と ニツキ


 ウィーンに帰り着くと、アシュラは、秘密警察の本部に立ち寄った。報告を済ませたら、すぐにでも、フランソワのところへ向かうつもりだった。


 ……ずっと姿を見せなかったけど、少しは気にかけていてくれたかな?

 ……案外、せいせいしてたりして。


 妙に気恥ずかしく、そんな風に考えた。





 長官の執務室に繋がる廊下を、向こうから、 身なりのよい男が、肩を怒らせて歩いてきた。

 どこかで見たことのある男だ。近づいてきて、それが、ブルク劇場の脚本家、ナンデンカンデンだとわかった。


 長官室の扉が乱暴に開いた(それは、ついさっき、脚本家自身の手で、叩きつけるように閉められたばかりだった)。秘密警察長官、セドルニツキが現れた。右手に赤ペンを握りしめている。金切り声で、彼は叫んだ。

「失せろ! 二度と姿を現すな!」


「台本は見せたはずだ! 見逃したのは、そっちのミスだ! 罰金は、1クローネだって、払わんからな!」

ナンデンカンデンが怒鳴り返した。


 思わず壁に張り付いたアシュラに気がつくと、ナンデンカンデンは、歯をむき出して威嚇した。拳を握りしめ、中指を立ててみせる。

 足音荒く、立ち去っていった。




 「またあいつだ。くそ、また、あのクソ作家が……」

 長官室では、右手に赤ペンを握りしめたまま、セドルニツキ(切り裂き)伯爵が、手負いの熊のように、部屋の中をぐるぐると歩き回っていた。

「ちょっとくらい人気があるからって、いい気になりおって。あのクソ野郎が……くっそーーーーーーっ!」


「特大のクソですね」

思わずアシュラはつぶやいた。

 いやしくも、言葉を商売とする検閲官が口にすることとも思えない。

「同じ言葉の繰り返しは、貴方が、最も侮蔑する文芸技法でしょ?」


「その通りだ。でも、あいつは、クソなんだ」

憤懣やる方ないといった風に、セドルニツキは繰り返した。


 そういえば、あの脚本家は、アシュラがウィーンを発つ前も、上司セドルニツキとやりあっていた……。


「今度は一体、何を?」

「あの野郎の新作劇だ! ドナウの川べりに、霧の晩に出没する、切り裂き伯爵の劇なんぞ上演しやがって!」

「切り裂き伯爵? ですって!?」

「そうだ! そいつが、赤いナイフで、娼婦ばかり襲うんだ! なんたる破廉恥! なんたる不道徳! これは、検閲以前の問題だ! 許しがたい、犯罪行為だ!」



 観客保護の名のもとに、演劇には、さまざまな監視が行われていた。

 恋人同士を演じる役者を、二人だけで残して、他の役者たちが退場した芝居に、検閲が入ったこともあった。観客がみだらな想像をするから、というのが、その理由だ。



「それなのに、娼婦! 切り裂き! 赤!」

伯爵は喚きまくった。

「しかも、探偵役の飼っている犬の名前が、セドルとニツキっていうんだ! おまけに、ひどく間抜けな犬という設定だ!」

「セドル(と)ニツキ……」

「お前まで繰り返すな!」

「すっ、すみません。でも、それだけの内容なら、台本を提出させた段階で、なんとかできたはずでしょ?」

思わずアシュラは口にした。



 中には、台本にないセリフを即興で口にする俳優もいた。劇場には、監視の秘密警察官もいるのだが、彼らは、居眠りをしていることが多かった。また、たとえ起きていたとしても、咄嗟に反応ができない。

 その隙に、役者や演出家は、好きなように、芝居を進めることができた。

 後から逮捕されようが、罰金を取られようが、とにかく、舞台の上で、言いたいことが言える。


 しかし、ここまではっきりした筋立ては、台本の段階で書き直させることができたはずだ。



 「それが……あいつら、最低ランクの植字工に活字を組ませやがって……」

 セドルニツキは、台本のゲラ(校正用の試し刷り)の束を、アシュラに放ってよこした。



 印刷は、植字工が、アルファベットや数字、記号などを、1字1字組み合わせて、ページを作る。

 植字工の腕の良し悪しによって、誤植が多かったり少なかったりした。

 この台本を担当した植字工は、よほど腕が悪かったのだろう。

 ゲラは、修正のペン入れで、真っ赤だった。触っているだけで、手が、赤く染まりそうだ。


 全て、セドルニツキが入れた修正指示アカだ。



 ざっと一瞥して、それらが全て、単純な誤植であることを、アシュラは見て取った。

 つまりセドルニツキは、言葉の間違いやスペルミスばかりに気を取られていて、肝心の内容を見逃したということだ。


 「……自業自得」

思わずアシュラはつぶやいた。セドルニツキに聞こえない小声で。


「逮捕だ! 罰金だ!」

尽きることなく、セドルニツキは喚き続けた。




 激高する上司に、なんとか帰着の報告を済ませ、アシュラは、長官室を出た。

 罵詈雑言の合間に、セドルニツキ伯爵は、皇帝一家が、ウィーン郊外の、バーデンの城に滞在していることを教えてくれた。

 引き続き、アシュラは、ライヒシュタット公の監視に入ることを許された。




 「アシュラ!」

 薄暗い廊下を足早に歩いていると、事務局の前で、呼び止められた。

 顔見知りの官吏が、手招きしている。

「君に調べてほしいことがあるんだ」


「急いでるんですけど」

この官吏は、厄介な仕事ばかり振ってくる。アシュラは顔を顰めた。


「そんなことを言わないで。簡単な仕事だよ」

「本当に?」

「うん。実は、宮内庁長官からじきじきのご依頼で……」

「お断りします」


身分の高い人が絡むと、ろくなことはない。報告書だけで、山のように書かされる。


「断る? そんなことが言えると思ってるの?」

官吏がいやな目を向けてきた。

「君、大使館の馬を乗りつぶしたろ?」

「いや、あの馬は、まだまだイケます」

「でも、最低でも2週間は休ませなくちゃいけないって、馬丁が言ってたぜ。暑い中、君が無理をさせたからだ」

「……」

「あの馬の代わりの馬に支払われる2週間分の賃金掛かりを、君の給料から差し引いてもいいんだが……」


「わかりました。やります。やればいいんでしょ」

やけっぱちで、アシュラは叫んだ。


「うん」

官吏はにっこり笑って頷いた。

「さっきも言ったように、大した仕事じゃない。なんでも、宮廷の資材を横領している輩がいるらしい。ライヒシュタット家の薪が、ひどい粗悪品とすり替えられていたというんだ。納品されたのが、ピンク色の黴だらけだったんだって、侍医が報告してきた。君、ライヒシュタット公回りの仕事だよね。ちょうどいいじゃないか」


「はあ」

この官吏は、だから自分を呼び止めたのだと、アシュラは気がついた。

「それにしても……薪ですって?」

 今は、夏だ。いったいいつの話だというのだろう。


 官吏は眉を顰めた。

「そうなんだよね。この仕事は、あちこちの部署をたらい回しになって、最終的に秘密警察うちの部署にたどり着いたらしい。宮内庁長官も、すっかりうんざりしていらして。なんでも、ライヒシュタット公の前の主治医が、不正に気がついたみたいなんだけど。この件を解決できたら、君、箔がつくぜ? 昇給も夢じゃないかも」


「……まあ、頑張ってみます」

しぶしぶ、アシュラは請け合った。








  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る