side story カール大公の恋

1805年 屈辱


  1789年間、フランス革命は、バスティーユ襲撃で幕を開け、次いでベルサイユにて、国王一家がパリへ連行された。


 ヨーロッパ諸国は、初め、革命には、不干渉の構えだった。


 だが、ピルニッツ宣言を重く見たフランス革命政府はオーストリアに宣戦布告、フランス革命戦争が勃発した。


 フランスはまた、王制廃止、共和制を宣言した。国王ルイ16世と王妃マリー・アントワネットが、相次いで、ギロチンにかけられた。


 王妃の実家、ハプスブルク家が覇するオーストリアの怒りは、深甚だった。


 疫病のように足元を掬う革命思想に危惧を覚えたのは、オーストリアだけではなかった。ロシアを含む諸国は、オーストリアと結び、フランスに対抗する同盟を結んだ。


 戦いは、次第に、フランスへの侵略戦争の様相を帯びてくる。




 やがて、フランスでは、クーデターが起き、ジャコバン派の独裁に終止符が打たれた。新しい総裁政府は、オーストリアら同盟軍と戦う一方、王党派の巻き返しも鎮圧しなければならなかった。


 強力な軍の力が必要となった。

 総裁政府は、ナポレオン・ボナパルトの台頭を許した。




 1805年。オーストリア軍は、ウルム戦役で大敗し、首都ウィーンは陥落した。

 ナポレオンは、外国人として300年ぶりに、ウィーン入城を果たした。

 さらにアウステルリッツで、同盟軍は、フランス軍に完敗した。




 フランス軍は、ウィーン郊外の離宮、シェーンブルン宮殿に、3ヶ月もの間滞在した。クリスマスを挟んでの、長期逗留だった。



 フランス軍による市民への攻撃はなかった。国家の兵器庫から大量の銃器や砲弾を奪った以外は、市井からの略奪もなかった。

 逆に、ウィーンっ子達の手にかかり、身ぐるみ騙し取られたフランス兵の姿が、あちこちで垣間見られた。







【注】

ここでいう「オーストリア」は、神聖ローマ帝国の領邦のひとつです。神聖ローマ帝国皇帝を輩出している(建前では、世襲ではないのですが……)ハプスブルク家のお膝元で、同家の強い支配下にあります。




**




 久しぶりで訪れるシェーンブルン宮で、カールは、身を固くして座っていた。

 カール・フォン・エスターライヒ。神聖ローマ帝国皇帝、フランツの弟で、帝国陸軍元帥だ。


 彼は、ナポレオンに、呼び出されてきた。

 勝者フランスの司令官が、負けた帝国の司令官に何の用があるというのだろう。廷臣は止めたが、半ばやけっぱちな気持で、カールはこの会見に臨んだ。


 水平線にグロリエッテ(シェーンブルン宮殿にある、ギリシア建築の記念碑)が佇むのが、窓から見える。青空にくっきりと浮かんだ戦没者慰霊碑は、いつものように、カールを敬虔な気分にさせ、ささくれた感情を和らげてくれた。



 小柄な男が、せかせかと部屋に入ってきた。

 小柄であるというのは、しかし、周囲の軍人たちに比べての印象で、胸幅は広く、体つきはがっしりとしていた。

 ナポレオンである。この時、36歳、カールより2つ、年上である。


 「ようこそ来られた」

彼は、カールに向けて、軽く頷いた。

「一度、貴殿に会ってみたかった」

ナポレオンは、カールと差し向かいで座った。


 思いもかけない歓迎の雰囲気に、カールは戸惑った。今までナポレオンのことは、打ち倒すべき敵としか、思っていなかったのだ。


 「我軍は、貴殿に、大変な損害を被った」

だが、そう言うナポレオンの目は、いたずらっぽく輝いていた。


「そうですね。ライン方面は、お渡ししなかった」


 9年前の戦役の話だ。カールは、ミュンヘンまで攻めてきたモロー将軍を、ノイマルクト始めとする、3つの戦いで打ち破った。


「あれは、モローの失態だ。私は、ライン流域には出陣していなかった。その時は、イタリアにいた」

 即座にナポレオンが言い返した。

 会ってみたかったと言っておきながら、敗北は認めたがらないのだ。

「だが、イタリア北部での戦闘に、カール大公、貴殿が参戦された時には、私も、気を引き締めたものだ」



 イタリアで、オーストリア軍は、負け続きだった。ライン方面で味方を勝利に導いたカールが、司令官に抜擢された。

 ……これまでは指揮官のいない軍隊と戦ってきたが、これからは、軍隊のいない指揮官と戦わなければならない。

 カールが北イタリアへ差し向けられた時、ナポレオンはこう言ったという。



 「あの時は、なぜ、ウィーンを目指さなかったのですか?」

 長年抱いていた疑問を、カールは口にした。


 フランス軍は、ライン方面とイタリアから、ウィーンを目指していた。


 ライン方面は、カール率いるオーストリア軍が優勢だった。その一方で、イタリア方面から攻め上げてくるナポレオン軍は、負け知らずだった。すでに、ウィーンの目前まで迫っている。


 首都侵攻を食い止めるために、ライン方面で白星を上げたカールが派遣された。


 だが、オーストリア軍には、不利な戦況が続いた。

 あのままいけば、9年後の今日を待たずして、ウィーンは、たやすく陥落したに違いない。

 しかし、敵国の首都ウィーンを目前にして、なぜか、フランス軍は、引き上げていった。



 ナポレオンは肩を竦めた。

「興味がなくなったのだよ」

「貴方らしくもない」

なおもカールが問い詰めると、彼は、にやりと笑った。

「言ったろう。“人類社会の利益のため”だ」



 ……まるで、陋屋ろうおくから出た男のようだった。


 当時、ナポレオンとの交渉にあたったオーストリアの外交官、コベンツルの言葉を、カールは思い出した。

 挙動が芝居じみていて、マナーが最悪だったというのだ。


 この男のペースに巻き込まれまいと、カールは気持を引き締めた。



 軍事の話題が、次々と出た。


 機会を窺う戦略についてカールが述べると、ナポレオンは、フランス軍の機動性を、微に入り細を穿って活写する。


 補給路確保の苦労をカールが述べると、即座にナポレオンは現地調達の身軽さを楽しげに披露した。



 話は、直近の戦いのことになった。

「ウルムの敗北は、貴殿のせいではない。マック将軍の投降が早すぎたのだ」

唇を噛むカールに、ナポレオンは言った。

「だが、アウステルリッツは、わが軍の完全勝利だ。連合軍の 86000を、70000の我軍が打ち破ったのだから」


 ウィーンが陥落し、カールの兄、神聖ローマ皇帝フランツは、未だに首都へ帰ることができないでいた。兄の家族も、帝国のあちこちに四散し、逃げ回っている。



 フランツ帝とナポレオンとの休戦の会見は、人目につかない、焼け落ちた風車の下で行われた。フランツ帝は、寒い中、2時間にも亘って立ったままだったという。

 それは、ナポレオンの一方的な恫喝に他ならなかった。


 プレスブルクの和約で、神聖ローマ帝国は、イタリア領土の大部分と、ドイツ諸邦の多くを失い、莫大な賠償金を負わされた。



 軍事の話を、小一時間もしたであろうか。


 敵の司令官と、こんなにも深い話ができたのを、カールは不思議に思った。

 この男は、ある意味、懐が深いのかもしれない。だが、何もかも打ち解けてしまうには、あまりに胡散臭かった。


 ナポレオンは、部下に酒を持ってこさせた。

 「今日は話せてよかった。やはり貴殿は素晴らしい。まさに、有徳の男だな」


 なんともこそばゆい思いが、カールはした。

 ナポレオンはグラスを傾け、なおも傾けた。

 酒には強いが、カールは、用心して、盃を干した。



 「ところで貴殿は、未だ独り身と聞くが……」

 酒が回ったせいか、いくらか赤い顔で、ナポレオンが尋ねた。

 無言で、カールは頷いた。


「貴殿ほどの勇敢さ、高貴な血筋を以ってすれば、熱を上げる乙女も多かろう。なぜ、妻を娶られぬのか」

重ねてナポレオンが尋ねた。


「いつ身罷るか知れぬ身ゆえ」

カールが答えると、感極まったように頷いた。

「さればよ。戦場にあってこその将校だ。いつ死んでもよいという後腐れのなさこそが、身上というもの。全く、貴殿は、一言の非難も受けない男だな。貴殿には、魂というものがある。だが」


 不意に、好色の色が、その目に浮かんだ。

「戦闘に暮れたその夜、血が疼くことはないか? 女の肌が恋しくなることは、ないだろうか」



 ナポレオンが、イタリア戦線に、妻のジョセフィーヌを呼んだいう話を、カールは聞いたことがあった。彼女は、なかなか来なかったらしいが。



 なおも重ねて、ナポレオンは言った。

「いや、そういう時は、女なら、誰だっていいのだ。やはり、妻たるものの最大の役目は、子を産むこと。偉大な者の血を、後世に伝えることだ」



 俯き、カールは答えなかった。

 3年前、もう一人の兄、フェルディナンドの妻が、6人目の男児を死産してすぐ、亡くなったばかりだった。



 「しかし、激しい戦いのその夜は、女が欲しくなるのは、いったいどうしたことだろうな」


 ナポレオンは酔っているようだった。酔っぱらいの戯言に付き合う必要はないと思いつつ、カールは言わずにはいられなかった。


「それは、死んだ兵士のなせる業ではないでしょうか。殺された者の命への執着が、生き残った者を、子を作る行為へと駆り立てるのでしょう」


 曖昧に、ナポレオンは頷いた。

 不意に、大きな声で叫んだ。

「貴殿と私とは、これで、昵懇の間柄だ。会えてよかった。カール大公」







 「良かった。無事で戻られた」

 ホーフブルク宮殿へ帰ったカールを、侍従長が出迎えた。

 カールは無言で頷いた。侍従長は、鼻をうごめかせた。

「御酒を召されましたか」

「ああ。少し飲みすぎたようだ。夜風に当たってこよう」



 月の明るい晩だった。

 庭に出ると、リラの木陰に、白い人影が見えた。

 美しい、だが威厳のある幻が、浮かんで消えた。


 マリー・テレーズ。ギロチン台の露と消えた叔母、マリー・アントワネットの娘だ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る