ぷよぷよとわたし
@kirikirikirin
第1話
我が家にスーファミがやってきたのは21世紀になってからでした。
家族が知人のお古をもらったんですね。
それまでビデオゲームはうちにはありませんでした。別に欲しいとも思いませんでした。女きょうだいしかいなかったのでお人形遊びとかしてたんですね。しかし、艦隊ならぬ中古ソフトを従えて、黒船来航とばかりにある日突然そやつは一家の団らんスペースに鎮座しておりました。
妹はガチハマりしましたね。ドラクエとか狂ったようにプレイしてた。自分はハマれんかった。ゲーム独特のお約束になじめなかった。「あなたの髪はなぜ緑色なんですか」という質問が選択肢の中になかったのがつらかった。スーファミを始めるには年を取り過ぎていたのかもしれません。しかしですよ、ファミコンはなんの略かご存じですよね、“ファミリー”コンピューターです。ともにコンソールを囲んで親睦を深めようではないか、と妹が提案してくるわけです。ならば、とこちらもこたえます。以前友人宅で遊んだぷよぷよは心躍るゲームであった、と。
その友達は一人っ子の女の子でしたがスーファミを持ってたんです。ゲーム=男子という等式を信じていた自分にはカルチャーショックでした。で、その子の家で何度かやらせてもらったのがぷよぷよだったんです。
したらばクリスマスの朝、枕元にぷよぷよのソフトが置かれておったのです。別にもうサンタさんありがとうとか、そんな歳じゃなかったんですけどね。普通に親にお礼いいました。
そこからわたしとぷよぷよの生活が始まりました。
専らプレイするのはとことんぷよぷよ〈とこぷよ〉でしたね。勝敗のたびに寸劇でプレイが寸断されるのがいやだったんです。キャラはスケルトンTを愛用していました。連鎖するとお茶の名前を連呼するんですが、それが他のキャラの連鎖の技名より多かったんです。キャラそのものにはそこまで思い入れなかったですね。
あるとき、偶然にとんでもなく長い連鎖が決まって、それまで聞いたことのない単語が叫ばれたことがありまして。ひとつひとつは覚えていないのですが、最後の「玉露〜!!!」という絶叫だけは今も覚えていますね。
プレイスタイルは基本、右の壁沿いに縦にぷよを積んでいく型です。大体2列ぐらいを速攻で積んで、三列目で連鎖を仕掛けるタイプです。で、延々30分とか1時間とかワンゲームで費やしてました。連鎖のテクニックを極めようとか、誰かとぷよぷよ談義をしたいとかいった欲求もありませんでした。ただひたすら無。目の前にあるぷよを消して心を無にする、それだけでした。
しばらくして、わたしはぷよぷよから離れていきました。別のゲームに移行したわけではなくて、単にゲームをしなくなったんです。妹はゲームボーイに鞍替えしてました。我が家のスーファミはいつか廃棄されていました。
数年前、偶然にスーファミでぷよぷよをプレイする機会にめぐまれました。10年越しのぷよぷよは、記憶にあるよりもずっと画面が荒かったですね。腕もすっかり鈍っていて、コントローラーの違いを言い訳にしながら何度もコンティニューしました。
・・・・・・ここまで書いて思ったんですが、全然楽しそうじゃありませんね。文が盛り上がってない。企画の趣旨から外れてたらすみません。
まとめますと、自分にとってスーファミ(というかぷよぷよ)は、「あんまり接点がないのに一時期すごく仲のよかった友人」みたいな存在です。
ぷよぷよとわたし @kirikirikirin
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
関連小説
中日ドラゴンズへの独り言最新/浅倉 茉白
★0 エッセイ・ノンフィクション 連載中 15話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます