応援コメント

「詩人の資質」について考えさせられる」への応援コメント

  • 熊谷さんのことは存じ上げていなかったのですが、rainy様の文章で惹かれるものを感じますね。
    私は俵万智さん脚本の舞台を見に行った時に、ロビーで所在なげに立っている万智さんを見かけて、お話したことがあります。無謀にも一首、自作の短歌を見てもらいました。本人と話すって、やはりテンションが上がりますよね。

    作者からの返信

    森山美央様、ありがとうございます!
    俵万智さんに会われたんですか!
    羨ましい……。私は一度だけラジオの投稿番組で採用していただいた事はあるんですが、お会いした事は無いです。所在なげに立たれてたんですね……。
    本当に俵さん凄いですよね。若い歌人が沢山生まれる理由の一つは俵さんではないかと思います!

  • こんにちは。
    「詩人の資質」って、たしかにあるような気がしますね。豊かな感情、透徹した観察を見ると、資質の違いを思い知らされて、突きつけられた刃先に身を投げたくなったりもしますが、、それでも自分の感じ方にも一分の良さがあると信じて進むしかないなあ、と気を取り直したり。
    私は熊谷さんの詩を知りませんが、詩を読んでこれだけ羨んだり憧れたり考え込んだりできる時点で、rainyさんはやっぱり詩人なんだと思います。

    作者からの返信

    久里琳様、ありがとうございます!
    熊谷さんは、短歌を投稿し始めた頃からずっと憧れですね。まだお会い出来てないんですが…。世代が近く、男性ですが柔らかい感性の方だと思います。私など世界への呪詛をストレートに詠んでしまいがちです。憧れても無い物ねだりしても仕方無いので、自分に与えられた資質を信じて作り続けるより他無いですね…。