応援コメント

一人称に何を使うか」への応援コメント

  • 今回のエピソードタイトルを見た時、どんな内容のお話かなと思ったのですが、読み出して、なるほど!でした。日本語の一人称って、どれを使うかでイメージが変わりますよね。(英語はいつでもIアイ)
    私は短歌の時はどうしても限られた字数の中で書くので、字数を減らしたく、我(われ)か我(わ)か吾が多いです。二人称も、あなたも使うけれど君(きみ)で一字でも減らす。でも、どちらを使うかで、その短歌の醸しだす雰囲気が変わるから難しいですよね〜。

    作者からの返信

    森山美央様、ありがとうございます!
    そうなんですよね……。私も短歌では字数合わせのために「わたし」ではなく「我」をよく使うんですが、しっくりこないなあ……と思う事が多いです。男性は「オレ」とか「ぼく」とか二文字の一人称使えて羨ましいです!
    「オレ」でよく詠む歌人さんがいて、キャラが出ていていいな~と思ってます。
    私の住む地域では、男性は「わし」と言う人が多く、私も男なら「わし」で短歌を詠みたかった……。

  • また遊びにきます

    作者からの返信

    ありがとうございます!

  • なるほど。「わし」率の高い環境だと、確かに「僕」の存在感は高まりますね。愛宕は東京なので、文中にもあった「スルー感」が正直ありました。こういう解説が加味されると視野が広がりますね☆

    作者からの返信

    愛宕さんは東京の方なんですね
    。東京でも僕、俺、私、アタシ、ジブンなど、一人称の選択肢いろいろありますよね!だから日本語は面白い!って思います。