第4話 異国の革命家のために命を張れる義士
青年は、朝鮮の高官の息子らしい。
正確に言うと、数年前に大韓帝国という国号になったが、青年も俺も朝鮮という呼称が自然と口に出る。
青年は日本に留学していたのだが、その間に一族が誅殺された。
その表向けの理由は、青年が17歳の時に書いた「論共和制」という文章だ。
王政を否定するその文は、確かに大逆罪とも言えよう。
だが、彼はそれを発表したわけではない。
俺が上海でやっていたように、青年は漢陽で日記や習作を書いていた。
誰に見せるわけでもないから過激なものもあったのだろう。
彼に非があるとしたら、留学にあたり、それを処分せず文箱に残していったことだ。
父の政敵は間諜を使用人として送り込み、その文書を証拠として大逆罪をでっち挙げた。
こうして彼は何も知らずに日本にいる間に大逆罪人となった。
彼の日本の友人たちは何とか匿おうとしたが、
日本政府は大韓帝国政府に対して何やら思惑があるようで、恩を売るような形で「大逆罪人」の引き渡しに応じた。
こんな話を何度読んできただろう、そして聞いてきただろう。
歴史上、幾度となく繰り返されてきた、とても単純にして残酷な冤罪事件の顛末だ。
俺を、というより申報館を訪ねてきたのは、ここが英国人経営の新聞社だからだろう。
ここには治外法権が働く。たとえ清国の政府が彼の身柄の引き渡しを求めても、それを拒むことができる。
だが、英国が応じた場合、どうなのだろう。
この大逆罪人のために英国政府に切り捨てられたら、俺はどこで生きていける?
6年前、金玉均の記事を書いたときのことを思い出す。
あのときのように、正義感だけで動けるだろうか?
それに、あれは誰のための正義感だったのか?
金玉均のため?朝鮮のため?
違う。俺だけのためだ。
俺は卑しい阿片商人なんかじゃない。
俺は異国の革命家のために命を張れる義士なのだ。
「どうしたい?」
もし、俺の責任で亡命を受け入れ、申報館で働くとしたら。
ジャーナリズムを通して政府を批判し、一族の無念を晴らすか。
「人を、探したいです」
「誰を?」
一族を誅殺されたと言うが、まだ誰か会いたい人がどこかで生きているのだろうか。だが、青年の答えは謎めいたものだった。
「あらゆる人を」
何を言っている?
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます