『海の色は何色』31
✳︎
「先天性色盲?」
病院で巧海が診断された症状を、僕は馬鹿みたいにオウム返しすることしかできなかった。
「はい。先天性とは、遺伝的なものが関係していてですね……」
「でも、和臣さんは後天性だから遺伝は関係ないんじゃ?」
真彩が首を傾げると、
「色盲の遺伝というのはですね、主に二種類のパターンに分けられていまして。一つ目は、ご両親どちらもが色覚異常をお持ちの場合。そしてもう一つは、隔世遺伝……つまり、巧海くんの祖父母の方の遺伝の場合です」
祖父母。
そう聞いてまさかとは思ったが、ある考えが頭を離れなかった。
「僕の、父……かもしれません」
僕の言葉に、真彩もコクリと頷いた。おそらく彼女の両親に心当たりがなかったからであろう。消去法で辿ると、僕の両親しかいない。
「ねえ、なに? おれ、なんか、わるいの?」
巧海が、僕と真彩の顔を交互に見ながら、不安そうな表情で尋ねてきた。
僕らは互いに顔を見合わせてから____「巧海は何も悪くないよ」。
巧海は、僕らの薄っぺらな言葉にとくに気にする様子もなく、「そっか!」と笑顔を見せた。その笑顔が、どうしようもなく辛かった。
とりあえず、詳しい事情は僕と真彩だけでまた今度ということになった。
✳︎
「ねぇ、アイスはー?」
車で帰宅している途中、後ろのチャイルドシートに座っている巧海が、僕の座席を足で蹴りながら催促してきた。
「……あ、ああ。そういえば、約束してたな。スーパー寄るか」
家の近所のスーパーマーケットに車を停めようとする。すると真彩が、自分が巧海に付き添うから先に帰ってていいと言ってくれた。
おそらく、気を遣ってのことだろう。
僕は二人を降ろしてから、まっすぐ家に向かい、マンションの地下駐車場に車庫入れをした。残念ながらそこまで運転が得意ではない僕は、スムーズには入れられなかったが。
そして、真彩が作ってくれた時間を無駄にしないよう、部屋に着く前から僕は最近買ったばかりの携帯電話を取り出した。
電話帳から、父の名前を探し出して通話ボタンを押した。
「もしもし、父さん?」
「……和臣か。急にどうしたんだ」
実はさ、と切り出してみたものの、僕は容易にその先の言葉を繋げられなかった。今はもう、盲目の身となった彼に失礼な質問ではないか。そもそも、今更すぎるのではないか。
懸念事項はたくさんある。しかし、巧海の色盲の原因を調べるために、父の情報は必要不可欠なのだ。
そういえば、結婚を報告するときもこんなかんじの緊張をしていたなぁ。あんなに長く感じた沈黙の時間も、今となってはもう遠い昔のようだ。
そんなことを考えていたら、不思議と緊張がほぐれてきた。言いたいことも、なんだかちゃんと言えそうである。
大丈夫、あれから四年も経ったのだから。
「父さん、今更かもしれないけど聞きたいことがあるんだ」
彼はとくに驚いたりすることもなく、ただ、「ああ」と短く答えた。でも、その声は冷たくも尖ってもいなかった。父さんも、昔のままじゃない。人は何歳になっても成長する。常に前を向く生き物なのだから。
「父さん、先天性の色盲を持っていなかった?」
電話の奥が、しん、と静まった。
その静けさは、携帯電話から自分の手のひらにまで伝わった。
父は、どのような思いで僕の質問を捉えているのだろうか。
すると、すぅー、という息を小さく吐く音が聞こえてきた。父の呼吸を整える仕草は、どうやら昔からの癖であるようだ。
「ずっと黙っていて、すまなかった。急にその話を持ち出すということは、もしかして、巧海に色覚異常が発見されたのか?」
さすが、視力を失うギリギリまで働いていた仕事人だけあって、話を先読みする能力は鋭かった。
「……うん。第1色弱、いわゆる赤色弱のこと。別名、
「なるほどな」
また電話の先が静まる。僕と父の会話は、いつもこんなかんじだ。変わることもあるけど、変わらないこともある。
その沈黙の間に、僕は自分が調べてきたことを思い出した。
色盲は、錐体細胞または桿体細胞の欠陥の具合によって、人それぞれ色の見え方が変わる。だから、白黒しか見えない全色盲などの症状が重い人から、多少識別が不可能なだけという症状の軽い人まで様々である。
そして色盲のパターンは、先天色覚異常と後天色覚異常の二種類。先天は遺伝が関係していて、生まれつきのもの。後天は病気や事故などによって起こったもの。ちなみに日本人で先天色覚異常を患うのは、男性が約5%、女性が約0.2%の割合らしい。
そして、色盲の人は大抵 視力が低く、中には視力を失う場合もあるという。
父は、その典型的なパターンだったのだ。
「お前は、三歳の時に色盲になったんだよな」
耳元で急に声が聞こえ、あやうく買ったばかりの携帯を落としそうになった。
「え、ああ、そうだけど。なんで?」
「色は好きか?」
「え、まあ好きだけど」
父の言おうとしていることを、うまく掴めないでいる僕。
そんな状況を察して、父はさらに言葉を重ねた。
「この世界は、目に見えるものだけ、色だけが全てじゃないだろう?」
そこで、ようやく父の伝えたいことがわかった。
父は、僕に……そして、巧海に…………。
「ありがとう。電話できてよかった」
「ああ、こっちも伝えることができて安心したよ」
✳︎
巧海と真彩が帰ってきた。僕はアイスを頬張っている巧海の前に、12色の色鉛筆を並べる。
「おとーさん、どうしたの?」
僕は巧海に、にこりと笑いかけた。
「巧海は、この中で、どの色が一番好きかな?」
「えーっとね、これ!!」
そう言って巧海が手にとった色は……。
「赤色?」
赤色は、巧海には上手く識別できない色だ。おそらく、緑と同じように見える。それなのに、一瞬でそれを見分けた。まだ文字を読めない巧海は、それが「あか」だとはわからないはず。なのに、なぜ?
「うん! だってこれ、アバレッドのイロだもーん」
そこでガクリ、と肩を落としてしまった。そりゃそうだ、この子はまだ三歳。ぱっと見、勢いがあって格好良いキャラクターの色が好きに決まっている。
しかし、そうではなかった。
「このイロね、こっちのイロ……えっとぉ、はっぱイロとおんなじにみえるけど、はっぱイロより、アバレッドのイロのほうが、おとがつよいんだよ」
ふんふん、なるほどね。と相槌を打ってから、ふと不思議な言葉に引っかかった。
「え、巧海、『音』って言わなかった?」
「いったー」
「赤色から、音が聞こえるの?」
「うん……ううん、アカイロじゃないやつもきこえるー。あとね、たべものからもきこえるし、いっぱいきこえるよー」
「へ、へぇ」
少し理解し難い話だが、巧海にはどうやら音が聞こえるのだという。
でも、それなら安心だ。
見た目だけで、判断するような子にはならないだろう。たとえ、色盲という壁にぶち当たっても負けないで進めるだろう。
父の伝えたかったことは、僕から伝えずとも既に巧海の中に眠っているようだ。
僕も心なしか、赤色の色鉛筆から楽しげな音が聞こえた気がした。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます