第143歩: アンケリアス

 舟の櫂にかけた「力場」を操り、帆柱や帆桁の間に張られた索具をかわしてアルルは上昇していく。平たく削られた櫂の水掻みずかきは、足をかけるのに都合が良かった。

 大縦帆だいたてはんを抜ける。目指す子どもはまだ頑張っている。昇るにつれ姿がはっきり見えてくる。真っ白な寝間着のような服を着た、白い髪の、十歳かそこらの子だ。

 見覚えがある。何かの奇跡のように思えた女の子だ。

 なんでそんな所に。

「おおい! すげえな頼むぜあんた!」

 四角帆の上、見張り台から南部系とおぼしき焦げ茶顔の男が覗いている。その姿がどんどん近づく。男の向こうに帆柱の童女が見えた。

 丸木に両脚両腕を巻きつけて、帆柱にかかる旗を巻き込むようにしていた。手が旗地の布をとせわしなくいじっている。

 真っ白と言っていいほどの色白だが、顔立ちは掘りの浅い南部系だ。その小さな鼻の頭にしわを寄せて、泣くでもなく、怯えるでもなく──不満そうだった。

 



 ヨゾラは思った。

 手紙を読んでくれと頼まれたけれど、読みおわる前にアルルは帰ってくるんじゃないかな。

 木の棒に掴まって、魔法使いが上へ上へ昇っていく。

 縦長ハマハッキがさっき、ハニをつれてアルルの下あたりまで走って行った。

「当番中の者は手を止めるんじゃあないと言ってるだろうが!」

 さっきのヒトがまた怒鳴っている。

 丸まった紙を広げるのは難しい。ヒトみたいな手が欲しい。

「手伝うわ。ケトは上を見ていて」

 カケスを空に放ったしっぽ髪が、小舟の平らな所に手紙を広げてくれた。そう大きくもない紙を、鈍く光る鉛筆の字がびっちり埋めている。

 とにかく、頼まれたんだ。読まなくちゃ。

 ──おぼえなくちゃ。

 ふわり。

 うすい黄土色の紙から、黒い文字が浮き上がったような感覚を覚える。

 前足で押さえている方が下だったから、手紙の最後のあたり、「アル坊」という字が真っ先に飛び込んできた。その手前を次に読んだ。


 気をつけろ、と書いてあった。

 気をつけろアル坊。


 「やぁだぁ」と女の子の拗ねた声が届いて、ヨゾラのヒゲは、船にかかった魔法がと切られたのを感じた。




「やぁだぁ!」

 叫んだ童女の姿が、アルルの目の前から急速に遠のく。

 何が起こったのか理解できなかった。

 遠ざかったかと思うと、白い髪をなびかせ、こちらへ猛烈な勢いで──

「このっ!」

 急上昇。帆柱の先端がすれすれを行き過ぎ、天辺てんぺんかくの煽った風が下から吹き付けた。風に目を細め、船が揺れ出したと気付いた。


 何が起こった? かもめの止まり木は?


 考えを纏める間もなく、帆柱が、長さの分だけ波の揺さぶりを何倍にもして帰ってくる。

「きゃぁぁぁああ!」

 甲高い歓声をあげて童女が、きらきらした笑顔で海の一点を見つめている。その子を狙って振り出したアルルの「糸」は的を外して垂れ下がる。歓声が過ぎて、帆柱が振れる勢いのまま、真っ白な身が宙高く、飛んだ。

 



「ハニちゃん!」

 甲板に尻餅をついたままハマハッキが叫び、蜘蛛が八脚をはじいて帆柱から跳ぶ。六眼の広い視野に、はためく大縦帆だいたてはんが流れて過ぎる。放物線を描いて海へ落ちていく小さな人影も、それを鉄砲玉のような速さで追うアルルの影も、そして正面の船囲いブルワークから伸びる網梯あみばしも見えていた。


 ──ハニは間に合わないですよぅ。


 落ちてきたら網を張って受け止める。そのつもりで帆柱を登っていたが、自ら身を投げるのは予想していなかった。

 ハニは網梯子に阻まれる。

 アルルの影が白い影に追いつく。



 

 アルルは櫂にかけた力場を解いて手を離す。

 粘り気をもった空気が体をなぶる中「翼」の魔法を構え、真っ白な女の子を抱え込もうと両腕を伸ばす。




 ヨゾラは小舟から飛び出して、揺れる甲板に転ぶ。頭の中に、手紙の文字が見たまま浮かぶ。文字列が意味を結ぶ。

 ──悪いアル坊、ドゥトーの奴にもきいてて遅くなった。




 ──お前もさすがに知ってんだろうが、海竜の形は亀だ。亀にしちゃ首が長いが、まぁ亀だ。で、竜って聞いたら何を思う? どっちかっていやトカゲか蛇だろう。

 むかし絵に描いたときにもちと思ったんだわ。こいつのどこが竜なんだってな──

 



 アルルの手に、ひやりと冷たい感触。

 届いた!

 「翼」を開く。歯を食いしばる。背筋を張る。

 「翼」から返る力で、背中がはがされそうに痛む。




 ──まんまるドゥトーが言うにはな、帝国インペリオの昔から、波に光る目玉や、鎌首をもたげて船を沈める化け物の目撃譚には事欠かねぇんだそうだ。そいつをそもそも「海竜」って呼んでたんだ。だが亀の首は鎌首もたげるにはどうにも足りねぇ。おかしくはないか?──




 手放した櫂が、矢のように海へ潜る。

 女の子の目が一瞬見えた。

 白い髪や赤い瞳を除けば、どこにでもいそうな子どもの顔。

 その子どもから、くすぐったそうな声が。




 ──あの漁師が薫製をやったのはな、六○二年のマンジァ様のお祭の頃だ。八月セステレスだ。だがその前にサンドホルムで海岸線を埋めるほどに長い、白い生き物の死骸が流れ着いてる。南半島の口伝だとな、海が落ち着いたのはその後だってなってんだよ──




「どきどきする。どきどきするわ」

 アルルの胸をかすかに震わせた振動は、秋の終わりを思い出させた。小さい頃に森で遊んだ時の、どうということのない枯れ葉の手応え。

 

 


 ──で、その白い奴に良く似たがいる。「星落ち」以降に南の外海を荒らし回ってる凶暴なやつだ。

 今の海竜が、湾の波や流れに関係してるのも確かなんだろうがよ、荒れ海の原因は、大亀だけじゃないんじゃないか? 海竜って呼び名は、誤解からついたもんじゃないか?──




 少し握っただけで形をなくし、粉々になった茶色い落ち葉の手応えと、かき抱いた子どもの手応えが、同じだった。




 ──別々のものを見て、同じもんだと思いこんだんだ。沖合いの鎌首だの、光る目玉を持った波だのの話に対して、亀の話は圧倒的に少ねぇ。こいつぁ単純に、える人間の数の差じゃねぇのか? あの漁師の話だって「亀を見た」っつってんのは漁師だけだ──




 アルル自らのつけた勢いが全身を海へ押し付けようとする。抗い、荒れうねる大波をすれすれでかわし、ジャケットの、前身頃を濡らして上昇するアルルの腕の中には、




 ──気をつけろアル坊。当時と同じ状態に海が戻ったってんなら、ひょっとするとそこに別のがいるぞ。悪名高い南楼群島の白うなぎアンケリアスが。




 ひときわ大きな波の山に、ふたつの赤い光点が見えた。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る