2 mxuln yurfa(奇妙な言葉)
wob ers cu? tom marna era cu?
また彼は考え込んだ。
cuという言葉が文末にやたらと出てくる。
そしてこのとき、少女は音を上げている。
少なくとも日本のあった世界、というか「地球」の言語では多くの場合、これは疑問文で使われる傾向がある。
もし、ここも同じだとしたら?
まったくの推測だがcuというのは疑問文の末尾につけるものかもしれない。
wob.ers.era.tom.
このあたりの単語はまだ謎だ。
tom?
試しにtomだけを疑問形のように語尾をあげて言ってみた。
tom,,,to!!
いきなり少女ははしゃぎながら、彼にむかって指差した。
to! to!
日本語ならば「ト」と言われているだけで意味不明だが、ある可能性を思いついた。
これは人称代名詞かもしれない。
私、あなた、彼、などというのがいわゆる人称代名詞である。
この場合、彼自身、つまり少女からすれば「あなた」を表現しているとすれば……。
ようやく納得がいった。
toはつまり、「あなた」を意味する二人称の可能性が高い。
では、toとtomの違いは?
to marna cu?
新たに質問した。
とにかく試行錯誤するしかない。
彼女はゆっくりと首を横に振った。
なにか間違っているかもしれないし、正解かもしれない。
首を横に振る、というのは地球でも世界共通のジェスチャー「ではない」。
たとえばブルガリアでは、それは否定ではなく「肯定」を意味するのだ。
さて、どう判断する。
vam marna era varsa.
少女は自分を指差して、何度もvarsaと繰り返した。
そこでやっと、marnaの意味も理解した。
「名前」のことをこの言葉ではmarnaというのだろう。
彼女がいま口にしたのは、たぶん自己紹介である。
varsa cu?
それを聞いて彼女、あるいはヴァルサは、心底、嬉しそうに笑った。
相当に感情豊かなようだ。
その間も、彼はいろいろと考え続けていた。
vam marna era varsa.
vam 名前 era ヴァルサ。
この語順によく似た言語を彼は知っていた。
My name is varsa.
英語と語順がそっくりではないか。
あくまで仮定だが、この言語は英語と文法的に似ている可能性がある。
たとえばtomは二人称のtoの所有格かもしれない。
そして、ersやeraといったものは、いわゆるbe動詞に相当している気もする。
とはいえ、油断は禁物だった。
なにしろ、実はすべて自分の勘違いで、彼女の名前がヴァルサではない、ということもありうるのだから。
それから、彼女は自分の体のさまざまな場所を指差して、一つ一つ、単語を発音していった。
目。mini.
鼻。bey.
口。gxut.
髪。casmaa.
といった具合だ。
さらに、彼女はこちらを見て言った。
to eto reys.
そして自らを指して少女がまた告げる。
va erav resa.
彼は再び頭脳を振り絞って翻訳を試みた。
toとva。
etoとerav.
reysとresa.
これらの単語は明らかに似たような使われ方をしている。
toが「あなた」なら、vaは「私」だろうか。
etoとeravは、英語のbe動詞の活用のようなものかもしれない。
reysとresaは、ではなんだろう。
彼と少女の違いといえば、なんといっても「性差」のように思える。
つまり、reysとは「男」、resaは「女」ではないだろうか。
試してみればわかる。
va erav reys.
想像が正しければ、これで「私は男です」になるはずだ。
しかしヴァルサは首を激しく横に振った。
背の半ばまでたらした金髪が派手に揺れる。
vis erv reys.
いまのが正しい言い方らしい。
vaは「私」ではない、ということなのか。
では、いきなり出てきたvisとはなんなのだろう。
そこで、厭なことに気づいてしまった。
visとreys.
vaとresa.
これらの単語にはそれぞれ共通点がある。
語尾だ。
片方はsであり、片方はaである。
どうやらこの言語は、男性と女性でいろいろと単語を使い分けるものらしい。
面倒なことになってきた。
英語には存在しないある概念が、多くのインド・ヨーロッパ語族、あるいはアフロ・アジア語族などの言語に存在する。
一般には「文法性」と呼ばれる、なかなか厄介なものである。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます