応援コメント

§6-8・対GDP200%の国家債務を背負ったガミラス帝国の起死回生の一手とは?(その7) 〜クラウス「ヤマッテんとこの調所広郷よりは、なんぼかマシやろ?」(c.v.神谷浩史)」への応援コメント

  • 国がでか過ぎるのも、辛いですね。

    作者からの返信

    @yamato290様、いつもありがとうございます…m(_ _)m

    自分の国を切り捨てて、本体だけが生き残ったという「知恵のある国」もあります。英国です。
    彼らは植民地経営が「経営的に成り立たない」という事を悟り、WW2以後、インドを始めほとんどの植民地を手放しました。この知恵は素晴らしいもので、まさにアングロサクソンという「人類の中では別格の存在」の好例の一つかと思われます。アングロサクソンは人類の中でもかなり特殊で、他の文明・他の人士油よりも「異様に優れた人たち」と考えるしかないような特別な「何か」を結構持っています。歯並びの悪い人たちですが(爆死

    英国は戦後、植民地を切り捨て自国最優先のリストラを進め、かつては世界の1/4も持っていたのにアッサリと掌返しして「植民地主義は(・A・)イクナイ!!」と言い出すなどトリッキーなペテン師でもあり、結果、常に世界での勝利者になり続けました(爆)。

    2199含めてガミラス帝国を研究してみると、この「英国の知恵」を持っていなかったことによる国家崩壊を繰り返した…と考えるのが正解かと思います。その意味では旧大陸のドイツ・フランス・ベルギーやオランダなどと同じような体質の国ということかもしれません。

    テロン人のような「野蛮人」に一敗地に塗れただけでなく、帝都劫略という不様な醜態を晒したのも、「国力以上に国家経営を広げた」欲深さと、手放す知恵のなかった愚かさのせいであって、ヤマトでなくてもいずれ誰かに叩かれていたでしょう。まるで末期のローマ帝国のようです。
    我々もガミラスのようにならないよう、十分に日頃から考えねばなりませんね…_φ(・_・