6.授業中のメッセージ

 朝から食べる、冷たい惣菜パンというものが新鮮だった。わたしは今まで簡単に食事を済ませたことがほとんどなかった。外食でハンバーガーを食べたりすることはあっても、それを二食以上続けて取ることがなかったのだ。

 目の前の篠原はウインナーをかじって、やる気がなさそうに噛んでいた。あんまり食に執着がないようだった。身長は一八〇センチを軽く超えて、体つきもしっかりとしているのに。

「ごめんね。育ち盛りの篠原から、パンを奪ったりなんかして」

 わたしがうなだれて言うと、篠原はまた笑った。

「いいよ。そろそろ身長が止まったほうが、不便じゃないから」

「不便なの? 高いところから皆を見下ろせて、いい気分じゃないの?」

 篠原はくっくっと笑い、首を振って否定した。

「教室のドア、頭下げなきゃぶつかるし、何でもかんでも小さいし、デメリット多いよ」

「そう?」

 わたしは一六〇センチと平均くらいなので、背の高い人の悩みというのは今一つ理解できない。わたしはじっと篠原を見つめた。彼は面食らったようにこちらを見返した。教室は無人で、わたしたちはいつもの篠原の席と、その前の席にいた。

「篠原はさあ、身長以外の悩み、ある?」

 彼は困惑したようにわたしを見ている。わたしはため息をつき、机の上を見つめた。

「悩みだらけ、わたし」

「原たちがやってること?」

 篠原は真剣な顔になった。原は怜佳の姓だ。わたしは肯定も否定もしなかった。誰にも救いを求められなかったのだ。今更篠原に助けを求めるなんて、できない。でも、何だか甘えたい気分だった。

「わたしがいけなかったのかなあ、とか、何かやっちゃったのかなあ、とか、考える」

「原たちのことだろ? それは、原たちが悪いよ。町田が何をしようと、こういう手段は卑怯だ。ましてや、心当たりがないんならますますそうだ」

 目がうるんだ。篠原は茶化すことなく、わたしをひとかけらも非難することなく、わたしの味方をしてくれようとしていた。それでも、気になることがあった。

「篠原は、わたしが無視されてる理由知ってる?」

 彼は、きょとんとした。どうやら知らないようだった。わたしは少し自信を失いながら、それを告げた。篠原はつき合いが短いから、拓人みたいに絶対的に信じてはくれないだろうな、とか、軽蔑するんじゃないか、とか、ぐるぐる考えながら。

 篠原は、怒った顔をした。

「町田は、絶対に悪くない。友達の恋人を奪ったりしないし、こうやっておれに説明するのに、自分はやってないって嘘をついたりしないと思う」

 びっくりした。同時に、涙が出てきた。こんな人が身近にいて、よかったと思った。彼と親しくすることを選んだことも、正しい気がした。彼は慌てた様子でわたしに渡すハンカチを探していた。でも、見つからないみたいで困って頭を掻いていた。

「わたしさ、男の子ってそんなに得意じゃないの。篠原は平気みたい。何だろう。友達として安心できるのかな。拓人もだけど」

 拓人はもう安心できない気がするけど、とつけ加えるのはやめておいた。でも、つけ加えなくても篠原にとっては嬉しくない言葉だと気づいた。

 彼は、不満気に唇を引き結んでいたのだ。


     *


 中村先生が漢詩の書き下し文を読み上げる。淀みなく、朗々と。いい声だ。それに、堂々としている。拓人は中村先生が苦手らしいが、わたしは好きだ。黒縁眼鏡も、一つにひっ詰めた髪も、縦に入った眉間のしわも、彼女の妥協をしない性格をはっきりと表していていいと思う。特にひいきされたり褒められたりしたわけではないが、わたしは中村先生の授業が好きで、課題や予習は一度も欠かしたことがなかった。

 わたしのプリントは一ヶ所以外の全てが合っていた。ということは、拓人のプリントも同じ個所が間違っているということだ。また悲しい気分になってきた。拓人がいる、右のほうを見ることができない。彼はわたしを見ないようにしていた。すれ違っても、目が合っても、顔をそむけ、無表情になる。

 そのとき、音楽が鳴った。流行りのミュージシャンの歌声と、派手な電子音楽。青ざめた。だってそれは、わたしの携帯電話の設定音だったからだ。夜、バイブレーションを切ってしまったのだろうか? 皆が犯人を目で探している。中村先生もだ。気づかれないように、わたしは無関心を装った。

「誰ですか?」

 中村先生は厳しい声で訊いた。教室がしんと静まり返った。誰も身じろぎをしない。わたしは心臓が暴れるのを抑えながら、わからないふりをした。

「誰ですか? 名乗り出なさい」

「後ろから聞こえなかった?」

 誰かがくすくす笑いながら言った。怜佳だった。一人だけ栗色の髪で、長い睫毛を瞬かせながら、笑みを含んだ顔でこちらをちらりと振り返った。怜佳はわたしの前の席だった。中村先生が勢いよくこちらに歩いてきた。万事休すだ。

「町田さん、あなたですか?」

「……はい」

「携帯電話は学校内では電源を切るように言ってありますよね」

「すいません」

「見せなさい。どうせ学内の友人でしょう」

 わたしは抵抗することなく携帯電話の画面を開いた。見られてまずいものはなかったから、平気だった。でも、内容を見て、あ、と思った。先生がわたしの手首を掴んで画面を自分に向けた。しばしの沈黙ののち、先生は手を離した。

「あとで職員室に来なさい」

 そう言い残すと、先生はまた授業を再開した。怜佳の肩が震えていた。笑っているのだった。携帯電話の画面には、「早く死ね」と書いてあった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る