応援コメント

ヨーロッパ その⑨ブルガリア」への応援コメント

  • なんか、ブルガリアヨーグルトのCMで見たことがある気がする……!!

    しかしブルガリアってブルガール人という遊牧民がバルカン半島に侵入した結果できた国だった気がするんですが、イスラーム(地理的にオスマン帝国?)の影響で動物柄や人物柄が消えちゃったのか~! やっぱりイスラームって影響力が強いんだな~と思います、いやイスラームに限らずあとから入ってきて受容した宗教ってそれ以前の文化を駆逐しちゃいがちですよね。

    作者からの返信

    やっぱりブルガリアといえばヨーグルトですよね!!! ただし、日本人にとっては、ですが(笑)

    ブルガリア人の祖先は、しゃしゃさんがおっしゃる通り遊牧民なんですよ! そこから正教を受容していった感じですね。実は第一次ブルガリア帝国とかあって、一時期はビザンツ帝国を圧迫したこともあるんですよ。ただ、その後はまあ……という感じなのですが(ビザンツの皇帝の一人には「ブルガリア人殺し」というあだ名が付いていたりもします)。
    第二次ブルガリア帝国はモンゴル→オスマンのダブルパンチに耐え切れず滅亡し、以降オスマンの支配下に組み込まれました。ウィキペーディア先生によると、ブルガリアはオスマン帝国の影響を大いに受けているそうです。オスマン帝国って比較的寛容な国だとイメージされがちですが、こういう記述を見ると考えさせられますよね(;'∀')


  • 編集済

    「ヴィソコクリィネスト・スクマーン」、必殺技のような名前ですね……

    作者からの返信

    私もそう思いましたw なんかこう……敵を一網打尽にできそうですよね!!!