このエピソードを読む
2022年2月5日 13:03
ロシアンティーにジャムが入らないとは! 知りませんでした。ミラノ風ドリアやナポリタンみたいに日本人の創作なのですね。
作者からの返信
本では、たまたまジャムを紅茶に入れて飲むもの好きなロシア人がいて、そういう人が紅茶を飲むところを見た日本人が勘違いして広めたのでは、とも述べられていました。確かにロシアのヴァレーニエって、ほとんどの場合ペースト状ではなくて果実の形が丸ごと残っているから、紅茶に入れるのには適さないんですよ。本文で述べたように、お茶請けとして食べた方がはるかに楽しめそうなのです。だから明弓さんも、ロシア人をもてなす時がきたら、紅茶にジャムを入れないようにしてくださいね(*´▽`*)
ロシアンティーにジャムが入らないとは! 知りませんでした。
ミラノ風ドリアやナポリタンみたいに日本人の創作なのですね。
作者からの返信
本では、たまたまジャムを紅茶に入れて飲むもの好きなロシア人がいて、そういう人が紅茶を飲むところを見た日本人が勘違いして広めたのでは、とも述べられていました。
確かにロシアのヴァレーニエって、ほとんどの場合ペースト状ではなくて果実の形が丸ごと残っているから、紅茶に入れるのには適さないんですよ。本文で述べたように、お茶請けとして食べた方がはるかに楽しめそうなのです。だから明弓さんも、ロシア人をもてなす時がきたら、紅茶にジャムを入れないようにしてくださいね(*´▽`*)