合歓木

 合歓木ねむのきの別名は夜合木です。うわあ~! 「夜」に「合」う木だなんて、名前からしてエロティックな感じがしてドキドキしますね~! そもそも、「合歓」という字面からもこう……そういう雰囲気が漂っていますものね。なんせ「合歓」は「歓びをともにする」「男女が性的な関係を持つ」という意味がありますから。


 合歓木というのは、よくそこらへんに生えている(……これは、私が住んでる所がド田舎だからかもしれません)、羽状複葉を付け、初夏に糸があつまったようなピンクの花を咲かせる(と、言ってもピンクの部分は実は雄蕊ですが)、時に10mぐらいにまでなるマメ科のでっかい木のことです。正直花は可愛いけど艶やかとかそんな感じは全くしません。ではなぜ、合歓木にこんな名前が付いたかというと、その理由は葉の方にあります。


 合歓木と同じマメ科のオジギソウの葉が触れれば閉じることは、皆さん一度は耳にしたことはありますよね。それと同じように、合歓木の葉も刺激を与えれば閉じるのです。ただし、オジギソウ同様触れれば閉じるのではなくて、周囲が暗くなったり、風雨などの外的な刺激を受けることによって葉が閉じるのですが。このうち「暗くなると葉が閉じる」という性質が仲睦まじい(意味深)男女の姿と結びつき、「夜合木」の由来となったのです。異名の合昏ごうこん黄昏こうこんも同様。ちなみに、合昏・黄昏のフゥ(ェ)ンは、合歓のファンと発音が近く、しかも結婚・婚礼の婚と同音異義語なので、やっぱりセクシャルな意味あいが込められていることになります。

 合歓木の他の異名には、花の形状にちなむ馬纓花ばえいか絨花じゅうかがあります。花の形が馬具の飾り紐や刺繍糸に似ているからこの名が付いたのです。ちなみに、夜合花と呼ばれる植物は合歓木の他にも幾つかあるのですが、それは葉ではなく花が閉じるという性質ゆえだったりします。


 ところで、中学医学では合歓木の花や樹皮には強壮、鎮静、沈痛の作用があるとされていました。そのため、合歓木は古くから(少なくも三国志の時代には既に)人の心を落ち着かせたり、怒りを和らげる効能があると考えられていて、相手の怒りが静まりますようにとの願いを込めて贈られることがありました。

 また、合歓木の樹皮には上記の作用の他に、子宮を刺激しお産を促す作用があります。このことから、陣痛促進効果→安産→男女和合という連想が働き、夜合、合歓といった名称が恋愛や男女の睦ましい仲を連想させることから、合歓木は男女和合の薬としても広く用いられてきたのです。

 更に、上記のことから発展して、愛情の花としてやり取りされてもいました。現在の中国少数民族には、青年が想う娘に山茶つばきを送り、娘は青年が気に入れば合歓木を送り返すという習俗が残っているのだそうです。ただし、この時返された合歓木の花が二本だったら、それは娘にはもう恋人がいるか、その青年のことが嫌いという意味なのだとか。


 創作ではあまり見かけない合歓木ですが、こんな一面があると分かったからには、これからはどんどん創作に取り入れていきたいものですよね! 具体的には、喧嘩してちょっと気まずい感じになった主人公カップルのうち、どちらかが相手に合歓木の花を渡して仲直りしたいと伝えるとか。そうすれば、「歓びをともにする」という意味の名を持つ花の仲立ちで、二人の仲は以前より一層激しく燃え上がるのでは――!? といっても、中華風の話にしか活用できないでしょうけれどね。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る