梅
中国を代表する植物として真っ先に挙げられるのは、やはり梅。中華文化圏における梅のイメージは、概ね以下のように分けられます。
1.「歳寒の
厳寒にも負けず、毎年良い香りの花を咲かせることから、「不屈の精神」「俗世を超越した」ということをイメージ。
2.「花のさきがけ」「東(春)風第一枝」:早春のシンボル
早春、百花に先駆けて開花する梅の性質に由来する。
3.「
「氷肌玉骨」は美しい女性を指す四字熟語ですが、「氷肌」は氷のように透き通った肌と、厳寒の時期に咲く梅の花のどちらともを指します。
「暗香」はどこからともなく、もしくは闇の中漂ってくる花の香りのことで、多く梅の香りを差します。「疎影」は、疎らに映る樹々などの影のことで、多くは梅に対して使われています。氷肌玉骨も暗香疎影も、梅の美しさをイメージした言葉です。字面からもそんな感じがしますよね。氷のような肌の美人には、確かに梅の花がよく似合う。
さて。上記のイメージから鑑みると、梅のイメージが「俗世を超越した清らかなもの」で固定されてしまいそうですが、梅は恋の仲立ちをする、呪力を持つ植物、また「1」のイメージから転じて「どんな苦難にも負けない不変の恋心・愛情」の象徴でもあったのです。
恋の仲立ちをする植物としての梅と深く関係するのが、前回ご紹介させていただいた
ただ、湖南省・広西チワン族自治区・貴州省(いずれも中国南方)に住まう
さて。前回述べたように、古代の中国語では同じ発音の語は共通の概念を持つ同族語とされていたのですが、古くは某・楳と書かれていた
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます