3 出陣

十二月二十一日――冬至の日――美邦は冬樹と共に■■県神社庁にいた。食事は神社庁で精進料理のようなものを摂った。夕方ごろ、斎戒と称して風呂へと入れられた。斎戒が終わると、巫女装束の着付けが行われた。


巫女装束そのものには、防寒性はないに等しい。そのため下には、ドイツ製の白い下着インナーを三重に着たあと、胸元に懐炉を二つ忍ばせた。装束の上に千早と呼ばれる上着を羽織り、神社庁から出る。


神社庁の前には、すでに学生服を着た冬樹が待っていた。その周りには、谷川と竹下、啓、そして弓浜を始めとする幾人かの神社庁の職員もいる。冬樹は学生服以外に何も身にまとっていない。見るからに寒そうだ。


「藤村君――それ、寒くないの?」


「まあ、寒くないと言えば、嘘になるけどな。」


冬樹は微かに身を震わせる。


「けれど、制服の下にも色々と厚着しとるから。大原さんと大して変わりないと思うよ。寒いなんて言ったら、そっちこそ寒そうだけど。」


横から谷川が口を挟んだ。


「藤村君、美邦ちゃんに遠慮したんですよ。彼、巫女装束に防寒性がないこと知ってましたから。自分だけコートなんか着れるかって言ってね。」


冬樹は谷川をねめつける。美邦にはあまり知られたくなかったようだ。


「――まあ、ともあれ早く車に乗りましょうよ。寒いですし、何より子の刻が過ぎてしまいますよ。」


谷川は神社庁の前に停めてある車を指さす。


黒い乗用車と白いワゴン車があった。谷川が指さしたのは前者である。比較する対象があったためか、高級車であることは一目で判った。ワゴン車には、既に神社庁の職員たちが乗っている。


美邦は啓のほうへと向き直った。


「叔父さん――短いあいだでしたが、今までお世話になりました。」


啓は少し寂しそうな、あるいは不安そうな顔をした。


「今まで僕は、何もしてやれなかったに等しいよ。平坂神社のことについて、何も教えてあげることもできなかったし、詠子に対しても何も言ってやることができなかった。詠子が入院してからは、むしろこっちが世話になってたかのようだ。」


「いえ、お父さんが生きているあいだは、ずっとあんな感じでしたから。それに、神社や叔母さんのことは仕方がないと思います。」


啓は軽く息を吐く。それはまるで紫煙のように夜闇に消えた。


「そうか――兄さんはよくできた娘さんを授かったんだな。」


それから美邦は、竹下のほうにも向き直る。


「竹下さんも――今までお世話になりました。――行ってきます。」


「はい――こちらこそ、今までお役に立てたかどうかは分かりませんが。」


竹下の微笑みは少女のようであった。今は少し泣きそうでもある。


「どうか――気をつけて行ってください。」


美邦はうなづき、一礼をする。


寒いというのはそうだったので、美邦らはその黒塗りの車へと乗った。


車内は暖房が効いており、温かかった。紫色に染めぬかれたその座席は、塵一つ落ちていない。自分達が特別待遇を受けていることは明らかだ。それが少し落ち着かない。


後部座席には美邦と冬樹が、助手席には谷川が乗った。


そして車は、静かに発進する。窓の外からは、啓と竹下の二人が、視界から消えるまで美邦を見守り続けていた。


雪景色の中、神遣い達を乗せた車が、世間の誰にも知られることもなく走り出す。窓の外には、街のネオンが流星のように走っている。


発進してしばらく経ってから、ふと谷川が口を開いた。


「この車の塗装の下にはね――銅鐸や、鉄鐸に描かれていたあの模様が施されているんですよ。辰沙でね。」


しんしゃ、ですか――と冬樹は問うた。


「いわゆる、硫化第二水銀と呼ばれる鉱物です。紅い鉱石で、かつては絵の具の材料に使われていたそうですが。古代から魔除けとして使われていました。平坂町の家々に吊るされている紅い布にしろ、本来なら辰砂を使わなければ効果のないものだったのです。」


――なるほど。


だから菅野が軒先に紅い布を吊るしても何の効果もなかったのだ。


そしてふいに思い当たったことがあり、美邦は口を開く。


「あの銅鐸の模様は、神様の悪意を削ぐものだったのではないんですか?」


確かにそのとおりですよ――と谷川は言う。


「後ろのワゴン車も、塗装の下に辰砂で同じ模様が描かれている。それと、ちょっとした呪術が施してあります。神様からは、我々の存在は認知できないはずです。そうしなければ、また職員を亡くしてしまいますから。」


車はやがて、光の溢れる市街地から離れていった。


山の中へ這入り、そして海沿いの通りへと出る。闇を孕んだ漆黒ぬばたまの海は、まるで巨大な一つの生物のようにその身を横たえている。あまりに巨大な闇は、当然のことながら美邦に多大な恐怖を与えた。


けれども同時に、不思議なほど惹かれるものがある。もっとあの恐ろしさを感じてみたいという奇妙な感覚が――。冬樹に目を遣ると、やはり美邦と似たような表情をしていた。


一年で最も夜の長い日――。


かつては、外へ出ると祟りがあるとされていた日。


世界の拡がりにも等しいこの闇の向こうに、常世の国はある。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る