沈黙の文字 その三
八番目の世界・レーフ。
―― 警告 ――
〝沈黙の文字〟は、本編に関わる説明文になります。
飛ばしますか?
○はい⇒https://kakuyomu.jp/works/1177354054884893885/episodes/1177354054884945722
●いいえ⇒ありがとうございます。続きを、ご覧下さい。
人類は、文明と言う名の
世界は崩れ去り沈黙するが、
途方もない時間を重ね、立ち上がる生命が出現する。
やがて、人類と自負する種族は、奪われずに済んだ四肢と脳で、未開の世界で生存権を主張した。
さらに時間は流れ、人類は火を取り戻す。
火を囲む集団の中、
火は、生きる糧を増やし、活動時間を延ばす。土を焼き、石を割り、木々を拓き、山を削り、鉱石を溶かした。
集団は単一ではなく、得手不得手が役割りを生む。公平だった価値観は不均衡を来たし、対価の概念も、この時に生じた。
支配する者、される者。富める者、持たざる者を排出した。
山を
人類は、望むままに穴を掘る。地中には、人類を支える導線が詰まっていた。
ただ、可能性を秘める自然の宝物庫から、人類の領域へ引き上げる人員や技術が、圧倒的に足りない。常に、需要が供給を上回る。
事故は日常的だった。
潜る人類に、不条理を発しながら死んで行く小鳥。届かない陽光と空気。他にも、数きれない天然と人的な危機。
地上に這い出し、行き着く場所は劣悪な環境。それでも貴重で
過酷な労働と、危険と絶命が寄り添う採掘場や、
同志である人類を、無体に扱う訳ではない。無事、人身も発掘物も、引き揚げる事を望んでいた。
作業・寝食を共にする十人を一組とする、最小単位の協力体制の実施が試みられる。
その中で、得意とする役割の分担が当てた。危機意識が共有され、連帯感が生まれる。
現場を受け持つ
官吏同士も、競争意識が芽生えた。
人類は、地上に繁栄の花を。地下に欲望の根を張り巡らせ続ける。
ある日。坑道を
姿形は違うが、同じ言語で郷里を
監督官の口頭指示を受け、粗末な道具で計画通りに掘り進め、交代の合図だけを心待ちにしていた。
不意に。のみの手応えと、響く打つ音が変わる。
目が弾け飛んだ錯覚。その痛みさえ感じる光の壁。だが、生きる者は頑強で、空間の明度に視界が開けた。
空間の中央、長方形の物体が浮かぶ。それは、未知の物質で
文字を木片や簡に木炭由来の墨で記し、石版に
十人の目の前に、同じそれが、瞬時に移動する。
布のように、薄く
文字も、記録係のモモト族の青年以外は、読み書きに不自由があった。
突然、十人は未知の羅列を読み解く。視界に映る知識が奔流となり止まる事を知らず、暴力のように侵入する。
状況を
何故、全身を毛で被われるモモト族が、熱と湿度がこもる坑道で平然と作業が出来たのか。デユセス族が、感覚で鉱脈、水脈を察知する理由。オ・ニギ族の身体能力が、群を抜いて高いのかを。
全ては、世界に満ちる
ようやく二人は、家族に等しい同僚を失った思いに浸りながら、祈りの言葉を
遠くに散る、見慣れた拠点の灯りが瞬く地上に出た二人は、気付いてしまった。
足りない何かが、ある事を識る
月明かりに浮かぶ円環の数が増えている事を。
八番目の世界から星々が奪われている事を。
編集後記:目的に則した文面を書くようにと、■■に指導を受ける。文面を読んだ十人中の八人が同じ感想を持つ文章構成を心掛けよ。とも加えられた。
それ以前に、私が書く文字の汚さにも
私に言わせれば、■■が書く文字が整い過ぎる方が異常なのだ。
いけない。■■に通じる誰かに閲覧されない内に、数日後、いいや。二時間後に編集するものとする。
情報集積・編纂・管理責任者:■■■・■■■■・■■■
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます