簡文12 とても つらい2

司馬昱しばいくさまが会稽かいけい王であった頃、

司馬昱さまのサロンに、

二人の講師が招かれた。

支遁しとんと、許詢きょじゅんである。


支遁は時の清談サロンにおける旗手。

清談に仏教的理論を織り交ぜた語りが得意。


許詢については、簡文さまより

「この人の書く詩は超やばい」

と大絶賛を受けている人物である。



さあ、支遁が命題をぶち上げる。


 参加者「うおおォオオオン!」


すると、許詢が鋭く反駁する。


 参加者「うおおォオオオン!」


なお参加者は

誰も議論の詳細を理解していないもよう。




支道林、許掾諸人、共在會稽王齋頭。支為法師、許為都講。支通一義、四坐莫不厭心。許送一難、眾人莫不抃舞。但共嗟詠二家之美、不辯其理之所在。

支道林や許掾ら諸人は、共に會稽王の齋頭に在り。支は法師と為り、許は都講と為る。支の一なる義を通ぜるに、四坐に厭心せざる莫し。許の一なる難を送ぜるに、眾人に抃舞せざる莫し。但だ共に二家の美を嗟詠せるのみにして、其の理の所在は辯ぜず。

(文學40)


簡文稱許掾云:「玄度五言詩、可謂妙絕時人。」

簡文は許掾を稱えて云えらく「玄度が五言詩は妙なるなること時の人を絕せると謂えるべし」と。

(文學85)




支遁

格議かくぎ仏教の第一人者、とのことである。これを言い換えると仏典を清談流に解釈したもの、という事で、……ぁあ^~そりゃお貴族さまの大好物じゃないですかどう考えても。つーかこのエピソードも衆愚の衆愚っぷりが描かれててつらい。


許詢

当代一流の文人の一人。この人まわりで謝安しゃあんとか孫綽そんしゃくとかの名前も散見される。謝安については言わずもがなだけど、許詢も孫綽も、やっぱり登場エピソード数が結構多かった。と言ってもこの辺の人間が出てくるのってほぼほぼ清談とんち合戦だろうしなぁ。俺「うおおォオオオン!」って言うだけ言って没にしまくりそうだわ。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る