呼び方とにやけ顔と先輩と私
初めてのお付き合いというものは、私にとって驚きの連続だ。
今まで恋愛というものにあこがれたことすらなかった私は、恋人同士がどんなことをするのか、どんな話をするのか、知識として多少知っていただけで、まったく実感がなかったから。
佐伯先輩の、はちみつよりもチョコレートよりも甘い、言葉と視線と行動と。
そのすべてに、私はいつも翻弄されている。
「ねえ、美知」
「はい」
「みーち」
「なんですか?」
休み時間、裏庭での読書の時間を佐伯先輩に邪魔された私は、不機嫌さを隠すことなく問いかける。
二人でいるときに本を読んでいる私が悪いのかもしれないけれど。
そもそも、今日は元から一人で本を読む予定だったのを、邪魔しないから一緒にいさせてと言ったのは佐伯先輩だ。
その約束をこうも堂々と破られては、機嫌も悪くなるというものだろう。
「んー、呼んだだけ」
ふふふ、と佐伯先輩のきれいな唇が弧を描く。
うっすら細められた瞳には、見間違えようのない愛情がこもっている。
それだけで心拍数が一気に上昇して、機嫌の悪さなんて忘れさせられてしまうんだから、佐伯先輩は本当にずるい。
「……バカじゃないですか」
照れ隠しにそう憎まれ口を叩いてしまうものの、それだって彼にはばれているんだろう。佐伯先輩の笑みが崩れることはない。
私ばっかり、いつもドキドキしている。
どうあっても佐伯先輩には敵う気がしなくて、悔しい。
「美知も俺の名前呼んでよ」
「佐伯先輩?」
「そうじゃなくて。一哉、って」
佐伯先輩の提案に、私は数秒間固まった。
一哉。それは佐伯先輩の名前だ。
今まで一度も呼んだことのない名前。
呼んでほしい、と言われたことはあったけど。
男の人の名前なんて、弟や親戚くらいしか呼んだことないのに。
「……無理です」
「練習あるのみだよ」
にっこり、と佐伯先輩は屈託なく笑う。
励ますようなその笑顔は、どこか強制力を持っていて。
名前を呼ばない限り、解放してくれないような気がした。
しょうがない、と私は覚悟を決めて、深呼吸をする。
かずや、かずや。
練習にと、頭の中で何度も唱える。
めずらしくもなんともない名前のはずなのに、それが佐伯先輩のものだと思うだけでなんだか特別に感じる。
好きだから、私にとって佐伯先輩が特別だから。
そういうことなんだって、恥ずかしいけれど認めるしかない。
名前を呼んで、佐伯先輩が喜んでくれるなら。
私だって、ちゃんと呼んであげたいって、そう思っている。
「……か、かずや……さん……?」
ごくごく小さな声で、けれど間違えたり声がひっくり返ることなく、その名前を呼ぶことができた。
心臓はバクバクと音を立てているし、頬はきっと真っ赤になっている。
今すぐこの場から逃げ出したいくらいだったけど、佐伯先輩の反応が気になって、ちらりとうかがってみる。
佐伯先輩の顔は、ものの見事に笑み崩れていた。
すごくおいしいものを食べたみたいな、温泉にでも浸かっているかのような。
しあわせ、という文字がでかでかと書かれた表情に、私は少しビックリしてしまった。
「いいなぁ、さんづけってなんだか新婚さんっぽいよね」
「なっ、何言ってるんですか!! もう呼びませんからね!」
「えー」
勢いよく立ち上がって、教室に戻ろうとする私のあとを、佐伯先輩はへらへらした表情のままついてくる。
王子様然とした顔立ちには、その表情はだらしなくて似合わないけれど。
うれしくてうれしくて仕方ない、っていうのが伝わってくるから、私は嫌いにはなれそうになかった。
それだけ喜んでくれるなら、また呼びたいって。
そう思ってしまったことは、今は内緒にしておこう。
甘い先輩と甘くない私 五十鈴スミレ @itukimi
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます