眼鏡で集光して遊んだ

 立体視について調べていたら、「両眼視りょうがんし機能の三分類」という言葉に出会った。

 「同時視どうじし」「融像ゆうぞう」「立体視りったいし」の三つの要素がピラミッド型で表わされており、下段が同時視、中段が融像、上段が立体視。

 同時視ができなければ、融像はできない。

 同時視・融像ができなければ、立体視はできない、のだという。


参考サイト: メガネの一心堂

「同時視(Simultaneous perception)」

http://www.megane-isshindo.jp/Binocular/simultaneousperception.html


 上記ページに、同時視を体験する「レンズ立体鏡」という装置の説明がある。

 右眼側に丸、左眼側に四角い枠が描かれたカードを、装置にセットする。

 片目ずつのぞいたら別々の物が見える状態だが、これを両目で覗き込むと、枠の中に丸が収まって見える、らしい。


 ……眼科で、似たような検査を受けたことがあるな。そのときは確か、家(ガレージ)と車だった。

 恐らく、「ガレージの中に車が入っている」ことが期待される画像だと思うが……車、まるっきり屋外にいたぞ……。


   ◇


 同時視の次は、融像。

 一つの物を両目で見ると、視差のため、左右の網膜には少し違った像が写る。それを「一つの物」と認識することができる能力が、融像だ。


参考サイト: メガネの一心堂

「融像(Flat fusion)」

http://www.megane-isshindo.jp/Binocular/flatfusion.html


 上記ページによれば、左右の像を「一つ」と認識するためには、いろいろ条件があるという。例として、代表的な条件を二つ説明している。


(1) 同じ像が、左右の網膜もうまくで対応する位置に写っていること。

 たとえば、どちらか片方の目に「斜視しゃし」があると、像が適切な位置に来なくなり、融像が不可能になる。


 ……左目、子供の頃に「内斜視ないしゃし」と言われた記憶が、うっすらあるぞ……? 今かかりつけの眼科では、指摘されたことないけど。

 斜視って治るの? と思って検索したら、遠視えんしが原因の「調節性ちょうせつせい内斜視」は、「遠視を眼鏡で矯正することで、斜視も矯正できます」とあった。


参考サイト: あおぞら眼科中青木

「大人の斜視 / 子供の斜視」

http://www.aozoraganka.com/lllness/syashi


 そういや、左のレンズが右の倍くらい分厚い凸レンズの眼鏡、かけてた!

(右はダテだったかもしれない)

 小学校の理科の授業、虫眼鏡を使って太陽の光を一点に集めるとき、自分の眼鏡の左でもやってたわ。凸レンズは遠視用だよね。



 話を戻して、条件の続き。

(2) 二つの像が、多少は違っていても、「よく似ている」こと。

 左右の目の視力に大きな差があって(不同視ふどうし)片方がぼやけたりすると、二つの像を「よく似ている」と脳が思ってくれず、融像を拒否する。そして、場合によっては、どちらかの像をシャットアウト(抑制)する。


 ……子供の頃、裸眼視力で右1.0、左0.1とかだったもんな……。

 矯正視力も左0.1だったもんな……(ソレ矯正になってない)。

 「抑制」された結果、両目を開けていても、私の左目は働いてないわけだ。というか、左目は働いていても、脳が受け取らないのか。成程。



 少し前、どこかで「物が二重に見えるようになったので病院に行ったら、脳の病気の兆候だった」という体験談を読んだ。あれは、両目が捉えた二つの像を、脳で一つにまとめる能力に問題が発生したのかな、と思う。


   ◇


 右耳の難聴は、はっきり「病気の後遺症」と教えられたが。

 左目に関しては、「生まれつき」とも何とも言われた覚えがないんだけど、きっと生まれつきなんだろうなぁ。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る