第20話 船長からの呼び出し

 船長室に入ると、一気に薄暗い感じになる。小窓からの光が様々な宝石を照らす。そのきらめきは、まるで隠れている宝を示しているみたい。少し不気味な雰囲気。

 ラムズはわたしに背を向ける。そしてまたこちらを向いた。眼帯を取ったよう。



「そこ、座れ」


 ラムズの視線の先には長椅子があった。部屋のドアのすぐ左側で、背もたれは壁側にある。言わずもがな、宝石の装飾のしてある椅子だ。

 座っていいのかな。この辺のダイヤとか取れちゃったら殺されそうなんだけど。この前の拷問を思い出して、鱗が総毛立そうけだった

(鱗は毛じゃないわよね。でもなんとなく分かってくれるでしょう?)。


「これ……壊れたりしない?」

「ああ? 普通にすれば大丈夫だ、早く座れ」


 仕方なくわたしはその長椅子に座った。いくつものダイヤが、波のようなデザインで背もたれに埋め込まれている。

 背中ズルってやったら取れそう!



 わたしが座ると、目の前までラムズがやってくる。何するつもりなんだろう。


「見せろ」

「……え? 何を?」

「鱗だよ。剥がされそうになってただろ」

「あ、鱗ね」


 なんだか、さっき少年を殺した人とは思えない発言だわ。でも、そんなに気にしなくても大丈夫なんだけどな。鱗はげかかっているけど、触らない限りは痛くない。



 わたしは少しだけ袖をまくってみた。

 わたしの鱗は全て青みがかっていて、ちょっと誇張こちょうして言うと、青が基調のオパールみたいな見た目だ。他の人魚は、それが黄色だったり桃色だったりする。


 さっき少年がわたしの鱗を剥がすと怒っていたけど、実はこれには嫌がらせ以外の理由もある。

 わたしたち人魚の鱗は様々な病に効くらしく、完治するとは言わないけれど、かなりいい薬になるとか。だから剥がした人魚の鱗が高く売られている。



 ラムズはわたしの腕を優しく掴むと

(信じられないくらい優しかったわ。あのラムズにそんな触れ方ができるだなんて、わたしも思わなかった)、

それを自分の方に引き寄せた。

 ……と、というか、ラムズの手がすごく冷たい。全身が凍えそう。全身は言いすぎたけど、既に掴まれた部分は冷えて来た。

 ほ、本当に寒いんだけど。あなた、生きてる?


「もっと袖をまくれ」

「でも剥がされたところはその部分よ」

「……頼む」


 ラムズはわたしの横に座り直して、もう一度言う。


「まくって」

「わ、わかったわよ」


 あまりにも切なそうな声で言うものだから、仕方なくわたしはもう少し袖をまくった。

 鱗は、手首から肩の近くまで生えている。手首は手の甲から見ると、中心が三角形の頂点になるような感じで生えている。手の甲は少ないけど、上にいくに従って少し鱗は多くなる。


「触っていいか?」


 ラムズは元々わたしの手を持っていたが、そう断ると鱗に触れた。

 っっ! 冷たっ!

 本当、なんでこんなに冷たいの? というかラムズ、わたしの鱗が見たかっただけなの? 剥がされた鱗を心配してくれてたのかと思ってた。


 ──そういえばサフィアにも触れられたことがあるなあ。あの時は怪我を気にしていたみたいだったけど。サフィアはラムズとは違って、掌がもう少し柔らかくて温かかった──。


 わたしははっとして、思考を外に追い出した。サフィアのことを考えるのはやめよう。やめようって決めたじゃない。



 わざと、目の前のラムズをじっと見つめることにした。

 ラムズはそれはもう愛おしそうに、わたしの鱗に触れている。目はなんだか溶けそうだし、唇はかすかに弧を描いている気がする。もちろんあの冷たい笑みとは違う。


「そんなに、いいの?」

「ああ」


 即答された。全ての鱗をつーっとなぞられる。ちょっとくすぐったい。

 ラムズの触り方は本当に優しかった。鱗のことを愛している、そう言っても過言じゃないくらい

(鱗を愛しているって、よく考えると気持ち悪いわね)。


「足ってどうなってんだ? 魚の尾はなくなったんだろ?」

「そうよ。足は人間と変わらないわ。腰についていた尾ひれも消えちゃった」

「耳についていたひれも?」

「そうよ」

「上半身は?」

「人魚の時と変わらないわ」


 わたしの体は今、上半身だけ人魚という感じだ。下半身はそのまま人間の足。

 本当は耳のあたりにもヒレが付いているんだけど、それは人間の足になった時になくなっていた。神様が気を使ってくれたみたい。上半身は腕の他に、胸も覆われている。



 ラムズは少し考える素振りをしたあと

(そのあいだも、鱗は撫で続けていたわ)、

わたしの方を見て決心したように言った。


「なあ、やっぱり上の服も脱いでくれねえか?」

「いや、え?」

「頼む。本当に、頼む」


 ラムズは本気で懇願してきた。

 でも、上の服って、いや……、ねえ? こういうのって普通なのかな?

 わたしは今上半身は人魚と変わらないから、脱ぐのは別に嫌じゃない。だって海の中では服なんて着ていないし。


 でもどうなんだろう。 

 実は、娼婦とかって仕事をわたしはあんまり良く分かっていない。前に襲われそうに

(あの時もこうして見たかっただけみたいだったけど)

なったときは、ノリで「娼婦」とか言っちゃったのよね。裸で“何か”をするのは知っているんだけど、その“何か”が分からない。それに娼婦がなぜ人間の中でさげすまれているのかも知らない。でも知らないにしても、人間の中でも蔑まれているような行為を、人魚であるわたしがするのは絶対にいや。


 うーん。服を脱ぐだけでも、その“何か”をしたことになるのかしら。

 ──もしそうなら、わたしたち人魚の品位をおとしめる。いくら普段から服を着てないからって、それとこれとは違うはず。



「それって、娼婦がやることじゃないの?」

「俺は知らん」

「そ、そう……。でもこの前、ジウに何か言われていたじゃない」


 そうだ、あの時ジウは「船長は女に興味なんてあったの?」とか言っていた。ジウは怪訝そうな顔をしていたし、つまりあれは娼婦がされるようなことだったってこと?


「あの時も答えたが、俺は女に興味ねえの。今だってそういう目的じゃないことは分かるだろ? それなら娼婦じゃねえはずだ」

「そういう目的?」

「分かんねえのか? あーとにかく、俺が見たいのは鱗なんだ」

「そ、そうね……」

「頼む、本当にお願いだ。もう待てない。あんたがこの船に来てから、ずっと見たかったんだ」


 ラムズはわたしの事をじっと見据える。ラムズは意外と整っている顔をしているし、こんなに見つめられると恥ずかしい。

 わたしは早くなった心拍の音が聞こえてないか、少し不安になった。


「でも誰かが船長室に入ってきたらどうするの? 他の人にも見られるじゃない。見世物みせものじゃあるまいし」

「わかった、待ってろ」


 ラムズは椅子から立ち上がると、船長室の扉の方へ向かう。




 部屋から一歩出て、彼は甲板に向かって叫んだ。


「おい! 今から俺が出るまで、船長室には入るな! 扉に魔法をかけるから、触れたら死ぬと思え」


 魔法の罠までかけるの?! でも彼の声は本気だ。いつも通り冷え冷えとした声が船内に響いているよう。

 しかもさっき少年を殺したばかりだから、効果はテキメンだろう。わざわざ魔法をかけるまでもない気がする。



「【扉よ、開く者に迅雷を


 ── Flagdyフラグディ Secpoenuセークポエヌムum】」


 ラムズは扉を閉め魔法をかけた。扉が開かなくする魔法は闇属性の魔法ね。でもそこに罠までしかけるなんて、どうやってやるんだろう。

 ドアがガチャリと音を立てる。金色に瞬いて、すぐに消えた。ラムズがこちらに戻ってくる。


「これで人は来ない。いいか?」

「え……、わ、わかったわよ」


 もうその瞳に耐え切れそうになかった。まるですがるような瞳でわたしを見るのだ。特にわたしは青い目が好きだし、それがなんだか泣いているようにうるんで見えて、余計に拍車をかけた。

 なんでこんなことしているんだろ、わたし。まぁいいんだけどね。


「下は脱がなくていいのよね?」

「下は鱗ねえんだろ?」

「ええ、ないわ」

「じゃあ上だけでいい」


 あくまで鱗が大事らしい。

 ──むしろ悲しくなってきたかも。


「え? なにこの手」

「立つだろ?」

「そ、そうね。ありがとう」


 ラムズはわたしに手を差し出して、立たせようとしてくれているみたい。そんなことしなくても立てるんだけどな。

 彼なりの優しさかな? 鱗を提供してくれるわたしに感謝を示してくれているのかしら。



 わたしはまずサッシュベルトを取る。付けていると服が脱ぎづらいからだ。次にベストを、シャツも脱いだ。その下は胸にサラシを巻いている。男装はしていないけど、戦い中に胸が揺れると邪魔だからね。わたしはそのサラシも取った。上半身の鱗が全て見えるようになった。


「あ、ありがと……」


 ありがとう?! そんな言葉がラムズから出る日が来るなんて……。文字通り、一肌脱いだ甲斐かいがあったって感じね。

 わたしは立ったままだけど、ラムズの方が背が高いから見るのに少し苦労している気がした。たぶんそんなこと何も考えていない顔だけど。


 ラムズはわたしの鱗を見て顔を輝かせていた。というより、興奮している、って感じ? 感動しているみたい。瞳が爛々らんらんと輝いて、心なしかいつもの青白い肌がマシになっているように見える。


「なあ、触っていいか?」

「いいわよ」


 ラムズはわたしの腕を手に取って、隅々まで鱗を凝視ぎょうししている。

 いやほんとに、ど、どれだけ好きなの……? もう呆れるわ。というか、宝石と鱗って違うはずなんだけどな。


「鱗って宝石じゃないけど、いいの?」

「ああ。俺が宝石みたいだと思えばいいんだ。しかもメアリのはとても綺麗だ。本当にこれが好きなんだ」


 そ、それは言われなくても伝わってくるわ……

(もう誤解しないのかって? しないわよ。どう見ても鱗にしか興味がないじゃない! あの時人魚が好きって言ったのも、鱗が好きだからそう言ったんでしょ)。


「そうなの……。人魚なら誰でもいいってわけでもないの?」

「そりゃ人魚はみんな綺麗だし、どの鱗も美しいと思う。けど俺は今まで見た中で、メアリのが一番好きだ」

「あ、ありがと……。照れるわ……」


 なんだか本当に照れてきた。でもわたしがそう言うと、ラムズははっとした顔でわたしの方を見た。

 ラムズは腰を上げて、普通に立った。わたしを見下ろす。


「照れるのか?」

「そ、そりゃ一応わたしの鱗だし……。けなされるよりは嬉しいわよ」

「なるほど、わかった」


 何がなるほどなの?! 一体何を確認したの? ラムズって本当、分かんないわ。まるで人間みたい。わたしの最も行動基準の分からない使族は人間だからね

(人間の創造に関わる神は、地、風、水、火、光、闇の神様。つまり時の神以外の全ての神が関わっているの。そのせいか人間は多種多様な性格を持っているし、人間以外の使族には理解できない感情や行動も多いのよ)。



 ラムズはまた鱗へ視線が戻っている。


「俺、サファイアの宝石が一番好きなんだ」

「そういえば胸元のネックレスも、サファイアだったわね。……っえ、ひゃっ」


 ラムズがわたしの脇の鱗をすーっと撫でるから、変な声が出た。本当冷たいんだけど!


「悪い。俺の手冷たいよな」

「ええ、まぁ……。ちょっと驚いたの。どうかしたの? それ」

「別に。病気みたいなもんだ。とにかく、サファイアが一番好きだから、メアリの鱗はすごく好きなんだ」

「わたしの鱗、どちらかというとオパールっぽいと思うんだけど」

「たしかにな。でも角度を変えるとサファイアにも見える。でもサファイアとは少し違う。だがそこがいいんだ。本当に綺麗だ」


 ラムズの息が胸元に当たる。い、息も冷たい。なんだか風邪ひいちゃいそう。

 そんなこと考えていたら、本当にくしゃみをしてしまった。まぁ凍えるような手で身体中触られてたら、さすがにくしゃみくらいするわよね。


「寒かったか。もう、やめるよ」


 目に見えて落ち込んでいた。さっきまで輝いていた瞳は、いつも通り死んだ魚の目みたいになっているし、肩もがくりと落としている。


 そんなに落ち込まなくても……。

 ラムズの顔見ていると、なんだか同情したくなっちゃう。どうしよう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る