第百四回 石勒と劉琨は所々に戦う

 石勒せきろく王浚おうしゅんの首級を献じて漢主である劉聰りゅうそうの疑いを解き、封爵を加えられたことを慶賀する酒宴を開き、その場で晋の攻略について方策を諮っていた。そこに斥候が駆け込んで言う。

三台さんだいを奪われた劉演りゅうえん廩丘りんきゅうに逃れて兵勢を整えておりましたが、劉琨りゅうこん并州へいしゅうを捨てて代郡だいぐんに逃れたことで劉琨の軍勢はその下に集い、兵威が盛んになりつつありました。明公が幽州に向かわれたと聞いた劉演は軍勢を発して鄴と三台に向かい、攻められた桃子威とうしい桃豹とうひょう)より救援を求める書状を受けて参りました」

 書状を一読すると、石勒は張敬ちょうけいに言う。

「大将軍は今や侯の爵位に封じられてその名は海内に知られておる。吾がために軍勢を率いて劉演めを平定せよ」

 張敬は欣然として命を諾い、石虎せきこを先鋒として孔萇こうちょう邵攀しょうはんが左右の軍勢を率いる五万の軍勢を発し、張敬はそれらを率いると劉演を平らげるべく廩丘に向かった。


 ※


 劉演が三台を奪い返す方策を諮っているところに斥候が報じて言う。

「石勒の軍勢が攻め寄せて参りました。まさに州境を越えようとしております」

 劉演はそれを聞くと、韓弘かんこう潘良はんりょう田青でんせい郎牧ろうぼくに迎撃を命じ、自らも陣頭に立つこととした。

 両軍が遭遇すると、それぞれに陣形を披いて睨み合いとなる。この時、刁膺ちょうようが張敬に言う。

下官げかんは葛坡の失言にて罪を得て、それより戦場でも用いて頂けません。この一戦では先鋒となって劉演を擒とし、その功績でもって罪を贖いたいを存じます」

 張敬はそれを許し、刁膺は馬を飛ばして陣頭に出ると叫んだ。

「賊徒ども、お前たちは自らの領分を知って并州にある伯父の許で震えておれ。吾らが治める山東を乱すとは、命が要らぬのか」

「鄴と三台を奪いながら、それを取り返そうとする吾らを賊と呼ぶか。迷妄にもほどがあろう。尻尾を丸めて退くならば、命ばかりは助けてやろう」

 劉演に罵られた刁膺は怒って馬を拍ち、劉演の陣からは大将の韓弘が飛び出して迎え撃つ。二人の間を鎗が往って刀が返り、馬頭は北を向いたかと思えば南を向く。戦うこと三十合を過ぎたところで韓弘は劣勢となり、馬を返して逃げ奔る。

 韓弘を逃がすべく潘良が加勢に飛び出せば、それを見た石虎も馬を拍って駆け出した。

 刁膺は前を阻む潘良に対し、刀光が一閃すると潘良が馬から転げ落ちる。それを見た劉演は一斉に攻めかけるよう諸将に命じ、陣頭に馬を立てる石虎が大喝した。

「三台を落とした石季龍せききりゅう(石虎、季龍は字)とは吾のことだ。名前くらいは知っていよう」

 馬腹を蹴ると劉演と郎牧に襲いかかった。わずか二合にもならず郎牧は石虎の大刀に両断され、それを見た劉演と韓弘は震え上がって廩丘の城に逃げ込んだ。

 それより、劉演は城に籠もって出戦せず、人を并州に遣わして伯父の劉琨に救いを求めた。


 ※


 劉琨は劉演の書状を見ると、王浚を見殺しにしたことを悔いて呻く。

「先に王幽州おうゆうしゅう(王浚、幽州は官名)と軍勢を合わせて石勒を滅ぼさなんだばかりに、この災いを招いてしまった。王浚は自ら石勒を招き入れて滅んだが、吾に責がないとは言えぬ」

 そう言うと、平楽の守将を務める焦球しょうきゅうと司馬の温嶠おんきょうに軍勢を与え、すぐさま常山じょうざんを攻めて石勒の兵勢を分かつこととした。

◆「常山」は『晋書』地理志の冀州條に含まれる。治所は真定しんてい太行山脈たいこうさんみゃくを越えて山東と山西をつなぐ井陘道せいけいどうの山東側出口である井陘せいけいもここに含まれる。

 常山では石勒の麾下にある邢泰けいたいが鎮守しており、焦球の軍勢が攻め寄せてくると城を出て防ぎに向かう。そこを温嶠の軍勢に挟撃され、ほうほうの態で城に逃げ戻ったが、よくよく見れば城壁は劉琨の軍旗に埋め尽くされている。

 城は劉琨の部将の郝詵かくせんによりすでに陥っていた。常山を失った邢泰は襄國じょうこくに逃れようとするも焦球と温嶠がそれを許さず、ついに温嶠の手で討ち取られた。

 常山を逃れた敗卒は、襄國に逃れて石勒に報せる。

 石勒は趙概ちょうがい逮明たいめい支屈六しくつりく呼延模こえんぼたちを副えた三万の軍勢を発し、常山の奪還に差し向けた。


 ※


 焦球は趙概の軍勢が迫っていると知ると、平野に布陣して待ち受ける。趙概の軍勢もそれを知ると、陣を布いて対峙した。

 趙概の軍勢からは逮明が陣頭に出て叫ぶ。

「焦球の盗人めが小細工を弄して常山を盗んだか。すみやかに縛について吾が刀を血に汚すな」

 それを聞くと、温嶠が両手の双刀を舞わせて斬りかかり、逮明は鎗を振るって迎え撃つ。戦は二十合を過ぎても勝敗を見ず、焦球と郝詵は馬を拍って加勢に出る。それを見た支屈六と呼延模が飛び出していった。

 趙概も馬を飛ばして焦球に向かい、二十合にも及ばず鎗先がその身を貫く。焦球を捨てた趙概は馬頭を返して郝詵に突きかかった。郝詵は三将に迫られて逃げるよりなく、その軍勢も潰走を始める。

 温嶠も崩れる軍列を支えられず、ついに戦を捨てると潞州ろしゅうを指して逃げ奔った。

◆「潞州」は『明史』地理志に「潞安府ろあんふは元の潞州ろしゅう晉寧路しんねいろに屬す」とある。『隋書』地理志の冀州上黨郡の條によると、北周の頃に上黨郡には潞州が置かれたとする。


 ※


 常山を陥れたと聞いた劉琨は、自らも軍勢を発して三台の恢復に向かおうとした。そこに郝詵が逃げ込んで言う。

「趙概の軍勢が常山を襲い、焦球は討ち取られて温嶠は潞州に逃れました。明公が軍勢を発されれば、温嶠の身は救われましょう」

 石勒を釘付けにして温嶠を救うため、劉琨は麾下の王直おうちょくに一万の軍勢を与えて中山ちゅうざんを攻めるよう命じた。

 王直は軍勢を進めて夜半に中山の城下に到った。守将の秦固しんこはそれを覚らず、王直の奇襲により城門を奪われる。城兵たちが官衙に駆けつける頃には、秦固は戎装で城門に向かっていた。

 城門を奪ったとの報せを聞いた王直が駆けつけると、そこに秦固が鉢合わせする。鎗を捻って防ごうにも、馬も軍勢もない。包囲された秦固は身に数多の鎗傷を受けて擒とされた。王直は秦固の身柄を劉琨の許に送り、劉琨は斬刑に処した。

 中山の敗卒も襄國に逃れ、石勒に失陥を告げ報せる。石勒は劉勔りゅうべん呼延莫こえんばく呉豫ごよ孔豚こうとんたち二万の軍勢を中山に遣わした。


 ※


 この時、中山を陥れた王直は下縣の攻略を進めようとしていたが、襄國の軍勢が攻め寄せてきたと知ると、州境に布陣して前を阻んだ。劉勔は陣頭に馬を出して王直に言う。

「常山を陥れた焦球は朝に城を落として夕には討ち取られた。お前たちはなぜそうも虎の尾を踏もうとするのか」

「自業自得とは聖賢の教え、石勒が三台を奪ったため、吾らは中山を奪う。同じことであろう。多言にも及ばぬ」

 劉勔が馬を拍とうとしたところ、張曀僕ちょういつぼくがすでに王直に襲いかかっていた。十合を過ぎぬうちに孔豚が左から攻めかけ、王直は支えきれずに逃げ奔る。

 それを見た劉勔は弓に矢を番えて引き絞り、一矢を放つも王直の鎧は厚く、背にあたった矢は虚しく弾かれた。王直が顧みれば、劉勔はすでに二十歩ほど後ろまで迫っており、さらに二の矢を放つ。頸に矢を受けた王直は馬から転げ落ちた。

 張曀僕と孔豚が軍勢を差し招いて王直を擒とし、中山の晋兵たちは総崩れとなって逃げ出した。中山を奪還すると、呼延模は復命のために襄國に引き返し、孔豚と呉豫は中山に鎮守して民を安撫する。

 劉勔と張曀僕は一万の軍勢を率いると、劉演を攻める張敬の加勢するべく廩丘に向かった。


 ※


 王直の敗北を知った劉琨は、楽陵らくりょう太守たいしゅ邵續しょうぞくの許に姫澹きたんを遣わして救援を求める。邵續は麾下の駱文鴛らくぶんえんに五千の軍勢を与えて姫澹とともに廩丘に向かわせた。

 劉演はすでに久しく張敬の軍勢に包囲され、待ち望む并州の援軍は現れない。疑心を生じて落ち着かず、族弟の劉啓りゅうけいは案じて言う。

「城を囲む石虎と張敬は勇将、城を抜け出て逃れることは困難でしょう。一計があります。石勒の軍勢は頓丘とんきゅうに糧秣を置いているとの報告がありました。兗州えんしゅう豫州よしゅうには張平ちょうへい張千ちょうせんという兄弟の賊徒があり、万夫不当の勇を誇っています。その手下には飢えた流民や命知らずが八千もあり、官兵も手が出せません。ただ、張兄弟は州や郡縣の府庫を犯さず、ただ景亭けいていに屯して刺史の呼びかけにも応じず、『官に劉并州りゅうへいしゅう(劉琨)の如き仁徳の人があればすぐさま投降してもよい』と言っております。伯父上もそれを知り、張儒ちょうじゅを遣わして慰諭し、張平も礼物を奉じて交誼を結ぼうとしましたが、劉曜が并州を襲ったために沙汰止みとなったのです。今夜、吾は夜陰に乗じて景亭に向かい、張平に説いて頓丘の糧秣を奪わせます。たとえ石虎が勇将であっても、糧秣を欠けば退かざるを得ません」

◆「景亭」の位置は他に記述がなく、詳細は不明。

 劉演はその策を容れて劉啓は城を抜け出し、景亭にある張平に見えて説得する。

越石公えつせきこう(劉琨、越石は字)は仁徳の人、吾らが廩丘の包囲を解いて御覧に入れよう」

 張平は劉啓とともに頓丘に向かい、深夜になるのを待って攻めかけた。

 頓丘の糧秣を守る邵攀は不意を突かれ、官衙の庭に飛び出せば鬨の声が夜空を震わせ、火焔が天を舐めている。呆然とする邵攀は斬り込んできた張平の一刀を浴びて命を落とした。


 ※


 頓丘から逃げ延びた兵士は、張敬の軍営に駆け込んで糧秣を奪われたと報せる。張敬は怒って石虎に二万の軍勢を与え、頓丘にある張平の殲滅を命じた。

 石虎が頓丘から四十里(約22.4km)のところに到れば、斥候が駆けて張平に報せる。張平は石虎に奪い返されぬよう糧秣を焼き払うと、劉啓とともに逃げ去った。石虎は天を突く火炎を見ると、糧秣を焼かれたと覚って急行する。

 張平兄弟は石虎の軍勢と行き遭ったものの武勇を奮って斬り抜け、景亭を指して一散に奔る。ただ劉啓は逃れきれず、生きながら擒とされた。

 石虎は張曀僕に頓丘の鎮守を命じ、自らは軍勢を廩丘に返して劉演の包囲に戻ったことであった。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る