第九十二回 劉曜は并州の城を奪い取る

 この時、劉琨りゅうこん并州へいしゅうにある。

 先に季童きどうと石老夫人を送り返した後、石勒せきろくからの返書で頑迷な儒者と罵倒され、さらに石勒は軍勢を止めず三台さんだいを攻略して謝胥しゃしょを斬り殺した。

 劉演りゅうえんは部将の潘良はんりょう郎牧ろうぼく田青でんせい韓弘かんこうらとともに廩丘りんきゅうに逃れて枋頭ほうとうの守りを固めたという。

◆「廩丘」は『晋書しんじょ地理志ちりしによると、兗州えんしゅう濮陽國ぼくようこくの條に含まれる。洛陽の東、黄河南岸にあたる。

 代の拓跋部たくばつぶに人を遣わして軍勢を発し、ともに三台を取り返そうと企てる最中、使者が駆け込んで言う。

▼「拓跋部」は原文では「段部」となっているが、段部は遼東にあって遠い。また、『晋書』劉琨傳によると、劉琨は先に拓跋たくばつ猗盧いろと結んで代郡公に推薦し、并州を失った後に幽州ゆうしゅう刺史ししだん匹磾ひつせんに招かれて義兄弟の契りを結んだとあり、段部はここでは現れない。以降、段部はすべて拓跋部に改めている。代郡は山西の北の入り口にあたる。

「漢は劉曜りゅうようを遣わして長安を陥れ、南陽王なんようおう司馬模しばぼ)を殺害したとのことです。聖上は雍州ようしゅうに蒙塵されたものの、索綝さくしん鞠允きくいん麴持きくじ賈疋かひつらが協力して劉曜を破り、斬首すること七千余級、四万余りの将兵を死傷させて長安を奪回いたしました。劉曜は逃れて滎陽えいようを奪い、再び軍勢を発するつもりのようです。不測の事態に備えねばなりません」

 劉琨りゅうこんは怒って言う。

「漢賊どもは猖獗しょうけつを極めておる。敗戦を喫したにも関わらず、平陽へいように去らず滎陽を奪って未練がましいことよ。おそらく、大晋に人物がおらぬと侮っているのであろう。まずは劉曜を破って滎陽を取り返し、その後に石勒を攻めて三台を奪い返すこととしよう」

 そう言うと、人を枋頭に遣わして甥の劉演を晋陽しんように呼んで事を議した。

▼「枋頭」は黄河の南岸にあり、ぎょうの遥か南にあたる。一方、晋陽は鄴から井陘せいけいを抜けて太行たいこう山脈さんみゃくを抜けた山西にある。洛陽らくよう、鄴、山西の長子ちょうしを漢に押さえられていることから考えると、枋頭から晋陽に到る道はすべて漢の支配領域であったと考えられる。

 劉演が言う。

「石勒の軍勢は甚だ盛んです。軽々しくは戦えません。聞くところ、劉曜は長安の敗戦により残る軍勢は三万ほど、滎陽を破ったのも李滎陽りえいよう李矩りく、滎陽は官名)が留守にしていたためです。人を遣わして段部の軍勢を発し、兵を合わせて劉曜を破るのが上策です。その後、糧秣を整え兵馬を練った後に、石勒を図るべきです」

「お前の言葉は吾が意とまったく同じだ。吾が麾下の軍勢は五万、劉曜を破るには十分であろう。拓跋部の軍勢を待てば、劉曜はその間に備えを固めかねぬ。すみやかに軍勢を発して不意を突くのがよい。兵は神速を貴ぶとは、この意であろう」

 劉琨は姫澹きたん盧諶ろしんに一万の軍勢を与えて黄葛坡こうかつはに駐屯させ、西北からの援軍を阻ませる。さらに、郝詵かくせんを先鋒に任じて劉演と田青を左軍に、張儒ちょうじゅと潘良を右軍に沸け、自らは郎牧たちを率いて後詰を務める。

◆「黄葛坡」という地名は史書に記載がない。

 并州の軍勢は滔々と滎陽に向かって進みはじめた。


 ※


 漢の間諜は并州の軍勢の動きを知ると、劉曜に報せる。すぐさま、姜發きょうはつ関山かんざんをはじめとする諸将が召し出されて軍議に入った。

 姜發が言う。

「劉琨は吾らが一敗を喫したと知り、軍勢は少なく士気も低いと観ているのでしょう。それゆえに軍勢を発したのです。僥倖を望んだだけのことであり、怖れるに足りません。問題は劉琨と結んだ拓跋部の軍勢のみです。必ずや軍勢を出すでしょう。まずは五千の精鋭でその進路を阻み、その後に隙を見て一斉にかかれば、一戦にして退けられます。劉琨が敗れれば、拓跋部の軍勢も退くでしょう。無闇に攻め寄せるならば奇兵により迎え撃ち、擒とするか走らせることができます」

 劉曜はその策を容れ、劉景りゅうけい、関山、靳文貴きんぶんきに五千の兵を与えて向かわせる。さらに、姜飛きょうひを先鋒に任じて関河と姜發に中軍の士気を委ね、関心には城の鎮守と万一の際の救援を命じた。

 劉曜が城を出て五十里ほど行くと、前方に劉琨の軍勢が姿を現す。両軍が布陣すると、并州軍からは郝詵が無言で馬を飛ばし、漢の陣に攻めかかる。漢陣からは姜飛が飛び出して前を阻み、十合もならぬうちに劉曜が陣頭に飛び出した。

 姓名を問うても郝詵は応じず、劉曜は怒って言う。

「賊めが無礼な。吾が軍の手並みを確かめようとでもいうのか」

 そう叫ぶと、晋の軍列に飛び込んで鞭を振るう。その勢いを止める者はなく、見る間に軍列が崩れていく。劉琨が兵を叱って督戦するところに、関河も斬り込んで大刀を振るう。これに晋兵たちは崩れたち、劉琨までも馬を返して逃げ奔る。

 劉曜は怒りに任せて三十里(約16.8km)もその後を追い、日が暮れてようやく軍勢を引き上げようとした。姜發と関河が追いついて言う。

「劉琨は人傑と言うべきです。攻め手を緩めてはなりません。夜を徹してでもその後を追い、立ち上がれぬところまで打ち破るべきです。并州に帰って鋭気を養えば、次の戦の行方は分かりませんぞ」

 関河が重ねて言う。

「すぐさま軍勢を進めて追いすがりましょう。劉琨に備える隙を与えねば、并州も吾らの手に落ちます」

 姜發と呼延勝の二将が先行して進み、関河もその後に続く。姜飛と黄命もそれに従って先を急ぐ。夜を徹して馬を進めると、二日の後には黄葛坡に到りつく。

 劉琨が率いる将兵も二日に渡る後退に疲れ果て、姫澹はまだ気力が残る兵を率いて迎え撃つ構えを見せた。関河と呼延勝が正面から攻めかかると、追いついた姜飛と黄命は左右から斬り込む。

 さすがの姫澹も支えきれず、馬を返して退いた。漢の四将はその後を追って逃がさない。この時、劉琨はすでに城に入っており、姫澹を迎えると城門を閉ざす。関河と呼延勝は間髪置かず城門に攻めかかる。

 漢兵の猛攻を知った劉琨は、城を守りきれぬと見切って北門から逃げ出した。一散に北の代を目指して馬を駆る。


 ※


 姜發は晋陽の城下に到るとすでに晋兵が逃げ去ったと見て、関河と呼延勝を呼んで命じる。

「劉琨が陣頭にいない。すでに北門から逃れ去っていよう。すみやかに城を攻め落とせ」

 二将は軍勢を差し招いて城門に向かう。攻めるより先に門は内から開き、城民たちが叫ぶ。

「并州はこれまで幾度も艱難を嘗め、ようやく落ち着きつつあります。劉刺史(劉琨)はすでに去られました。願わくば、城民の生命を奪われませんよう」

 姜發は殺人はおろか掠奪まで厳に禁じ、城民を安心させると軍勢を城に入れる。威令が行き届いた漢兵たちは秋毫も犯さず、民は喜んで酒食を供する。晋陽に入った劉曜は百姓を安撫すると、祝宴を開いて姜發と関河に言う。

「存忠の知略と思遠しえん(関河)の武勇により、一朝に晋陽を陥れた。これで長安を失った恥を雪げよう」

 人を平陽に遣わして漢主の劉聰りゅうそうに捷報を送る。姜發は遼東や代に間諜を入れて鮮卑の動きを探る。間諜によると、鮮卑に動きはなく、劉曜は関山たちを滎陽の鎮守に戻らせた。


 ※


 漢主の劉聰は、劉曜が長安を失ったと聞いて憮然としていたが、そこに使者があって報せる。

中山王ちゅうざんおう(劉曜)は滎陽と并州をつづけて陥れ、新たに平らげた晋陽の鎮守にあたっております。そのため、聖上への謁見は叶いませんが、まずは戦勝をご報告いたします」

 報告を受けた劉聰が言う。

「朕は長安より晋陽を得たことを嬉しく思う。山東のすべてを我が物にできず、さらに山西に晋の都城が残っておっては、大丈夫と言えようか。晋陽の陥落により山西はことごとく漢の有に帰した。大いに祝わねばならぬ」

 食膳を司る光祿司こうろくし尚膳監しょうぜんかんに詔を下し、光極殿こうきょくでんに宴席を設え、文武百官を召して酒宴を賜った。

 晋の懐帝かいてい司馬熾しばしは奴婢が着る青衣と小帽を身につけ、酒壷を執って酌をして回る。その姿を眺めると、劉聰は哂って百官に言った。

「昔、朕の父祖は蜀に拠って何の罪も犯さなかった。それにも関わらず、司馬氏は軍勢を遣わして国を奪い、漢の君臣はやむなく鄧艾とうがい鐘会しょうかいに降ったのだ。朕はすでに老境にかかっているものの、心にその恥を忘れてはおらぬ。先に劉曜は洛陽を陥れ、鄧艾の墓を暴いて棺を焼いた。今日、司馬昭しばしょうの子孫に吾らの酒を酌ませている。かつての恥はようやく雪がれたと言えよう」

 百官が一斉に席を立って言う。

せい襄公じょうこうは九世の仇に報い、春秋はこれを義であるとしております。今や陛下の威光は襄公をも凌ぎます。後世の史官たちは、大漢中興の聖主と讃えることでありましょう」

▼「九世の仇」は『春秋しゅんじゅう穀梁傳こくりょうでん』による。齊の第五代の君主である哀公あいこう紀侯きこうの讒言により周の夷王いおうに処刑された。第十四代の襄公が紀国を併合したことにより、襄公は九代前の哀公の仇を討ったこととなり、『穀梁傳』はそれを義であるとした。なお、原文では「襄公」が「桓公」となっているが、誤りと見て改めた。

 その声が大呼となって光極殿を震わせた。


 ※


 この時、光極殿には王儁おうしゅん庾珉ゆみんが司馬熾の臣として侍っていた。漢の百官の大呼を聞くと、目は血走って赤く染まり、頭髪は逆立って天を衝くばかり。

「主が憂えれば臣は辱められ、主が辱められれば臣はそのために死ぬ。吾らが漢賊を磔にして殺せねば、徒に生を盗んでいるに過ぎぬ。どうして忠義であると言えよう。この辱めをも忍び得るならば、木偶と何の選ぶところがあろうか」

 そう言うと、王儁たちは席を蹴って上座に向かい、劉聰を罵った。

「かつて、吾が先帝は蜀を呑んで呉を併せた。その時、かつての帝に青衣を着せて酒の酌などさせてはおらぬ。道理を知らぬ狂い狗めが、仁心を何処に置き忘れてきたのか。吾らは晋の臣である。長安には新帝が立って南北に百万の軍勢も控えておる。日ならずお前たちの巣穴を覆してその肉を狗豚の餌とするであろうが、それでも罪は償いきれぬものと知れ」

 劉聰は赫怒して叫んだ。

「亡国の虜囚に過ぎぬ者どもが、死を懼れぬというか」

 ついで、刀や斧を手にした禁衛の兵が司馬熾をはじめとする晋の君臣を前庭に牽き出した。それぞれ向かい合って座らせると、一人また一人と頸を打ち落とされていく。王儁と行動をともにした全員が害されると、その首級が劉聰の前に献じられた。


 ※


 この日、晋の臣である辛勉しんべんは病に臥せっており、この難を逃れた。翌日、劉聰は辛勉に光祿こうろく大夫たいふ印綬いんじゅを授けるという名目で人をその家に遣わした。

 勅使が漢主の意を伝えると、辛勉は固辞して言う。

「吾にとって死は懼れるべきものではなく、大恩ある晋に二心を懐くつもりもない」

 勅使は宮城に還って復命し、言う。

「辛勉は死して晋の鬼となると言い、職も禄も固辞いたしました」

 劉聰は黄門の喬度きょうたくを召して言う。

「印綬と鴆酒ちんしゅのいずれを選ぶか、辛勉に問うて参れ。印綬を選ぶならばそれでよし、鴆酒を選んだ際には与えて忠臣を害してはならぬ」

 喬度はそれらを持って辛勉の私邸に向かった。

「職に就くならば高禄を与える。就かぬならばこの鴆酒を賜るとの主命です。いずれをとられるか」

 その言葉を聞いた辛勉は天を仰いで言う。

「大丈夫たるものが数年の余生を貪るために節義を失うはずもない。節義を欠いては何の面目があって先帝や士大夫と地下で見えられよう」

 辛勉は晋の官服に着替えると、東に向いて再拝する。それよりおもむろに喬度が持つ鴆酒に手を伸ばした。

 喬度が慌てて止める。

「聖上がこの酒を吾に持たせられたのは、君の忠義を測ろうとされただけのこと、害されるおつもりなどございません。まずは吾が復命とその後の沙汰を待たれよ」

 そう言うと、喬度は印綬と鴆酒を携えて宮城に帰っていく。復命に際して辛勉の振る舞いを報せれば、劉聰はその忠心に感嘆した。

 辛勉はそれより平陽の西山に居を与えられ、毎月の俸禄に加えて官から四人の人夫を遣わして何くれとなく世話をさせた。

 その後、辛勉は齢八十三まで生きて世を去ったことであった。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る