第八十四回 愍帝司馬業は長安城に即位す
その檄文は
「
麾下の大将の
「終わったことを悔いても意味はありません。国家とは、帝を欠いては一日として成り立たぬものです。密縣に人を遣って秦王を関中にお迎えし、帝位に
司馬模はその言を
※
荀藩と閻鼎の二人はすぐさま
周顗は応じず、逆に書状を認めて江南にある
荀藩と荀組は周顗の書状を見ると関中に向かう列を離れ、周顗と議論するべく荊州に向かった。閻鼎は二人を大いに罵ったものの、劉疇までもが輜重とともに荊州に向かおうとした。
閻鼎は李昕とともに劉疇を追って討ち取り、南陽王を牛車に載せると
◆「宛」は『
◆「武関」は長安の南にある藍田関を抜けると、上洛や商の山中を抜けて荊州に到る道があり、その途上に武関がある。
◆「藍田関」は『
※
藍田関に入った閻鼎は、糧秣が底を突いたために
◆「太府」は『
この頃、
南陽王は秦王を迎えると、長安郊外に土壇を設けて天地と
秦王の司馬業は字を
※
司馬業が帝位に即くと、閻鼎を
◆「始平」は『晋書』地理志の
南陽王の司馬模は、
司馬業は司馬睿に次のような詔を下した。
朕は幼年ながら大晋の国統を継ぎ、異民族の禍を鎮められておらぬ。それがため、先帝の
先に
今、
しかして、それらの諸軍を率いる元帥はおらず、元帥を欠いては驍勇の兵も戦勝を得られぬ。
朕の思うに、元帥の任に堪える者は王を措いて他にあるまい。それゆえ、王を東路の元帥に任じて晋室の維持をその任とする。皇室の栄光を輝かせて中興の業を高からしめよ。
瑯琊王の司馬睿は詔を拝すると大哭し、北に向き直ると滂沱と涙を流した。その日のうちに使者を選ぶと、上表文を認めて長安に遣わす。上表文は司馬業の即位を賀するものであった。
その一方、北漢の南下に備えるよう
晋帝は上表を一読し、瑯琊王に中原恢復の志があると知った。檄文を各所に発し、将兵を練って糧秣を積み、来るべき日に備えるよう命じた。
※
司馬業の檄文は漢の間諜の知るところとなり、報告が
漢主の
「晋の遺臣どもは司馬業を帝に立てて中原を恢復するつもりであるらしい。
「陛下の御覧になった通りでございます。晋もすぐさま軍勢を発することはありますまいが、劉曜と石勒を平陽に置いておけば、別の使い道もございましょう」
劉聰は劉曜と石勒に詔を下し、平陽に帰還するよう命じた。
※
平陽からの勅使を迎えた石勒は上奏文を認めた。
劉曜は詔に加えて石勒からの勧めもあり、軍勢を返すと決心した。洛陽には
河南にあった五万の軍勢は劉曜に従って北に返し、日ならず平陽に到る。宮城に入ると劉聰に謁見し、遅まきながら即位を賀した。劉聰は鷹揚に慰労すると、劉曜に席を勧めて群臣に言う。
「朕の父子は故旧や大臣たちと心を合わせ、数十年の戦を経て洛陽を陥れた。思うに、これよりは北の
促されて姜發が言う。
「司馬業が関中に即位したとはいえ、にわかには軍勢を動かせないでしょう。江東に司馬睿があるものの、その軍勢は水戦には慣れても弓馬の技では怖れるに足りません。
「石勒の軍勢は精鋭であるが、許昌や鄴の鎮守を続けねばならぬ。江東の動きを考えれば、軽々しく呼び返すわけにはいくまい。
劉聰が嘆くと、一将が進み出て大言を吐いた。
「かつて数十人もあった名将が亡くなったとは言え、後進の英雄がおらぬわけではありません。大漢の軍勢は強盛、士気も盛んであります。憂えられるにも及びません。臣は不才とはいえ、一旅の軍勢を引っ提げて長安に向かい、必ずや晋の君臣を挙って擒とし、後患を断って御覧に入れましょう」
百官が愕いて目を遣れば、平陽に帰還したばかりの劉曜が烈々たる気を吐いていたことであった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます