第9話

 アセナに導かれて、もう一つのアセナの子孫たち、彼ら曰くゲジェ人、の元に身を寄せてから、一ヶ月が経った。


 トヤは、気弱なシヨルを立派な、一人前の男にする、と言って、毎日、狩りやら、取っ組み合いやら、駆けっこやら、身体を動かす事に、積極的に誘っては、参加させていた。


 初めは、嫌がっていたシヨルだったが、トヤに励まされたり、どうすればいいのか、注意点や改善点を教えて貰ったりするうちに、楽しくなってきたようで、今では、シヨルの方から先に、トヤを誘うようになった。


 スンジェは、それが、この上なく嬉しかった。


 トヤは、シヨルが王子だからでも、ましてや灰色の髪と眼をしているからでもなく、ただ、シヨルに惚れた。自分と少し違っていても、トヤには、どうでもいい事のようだった。シヨルの性格が気弱でも、鍛える。と意気込んでいた。


「トヤ」


 スンジェはトヤを呼び出して、訊いてみた事がある。


「シヨルの事、どうして好きになったの?」


 すると、トヤは、頬をリンゴの様に赤くして、少し俯いてから、ちらりと、目線だけ、此方に向けて、答えた。


「解らない。ただ・・・」


「ただ?」


「初めて見た時、シヨル、寂しそうだったし、哀しそうだった、でも、ババ様とお話してる時、なんていうのかな・・・うーん、迷子?みたいな顔になって、でも、やっぱり、寂しそうで、だから、笑わせたくなった。楽しそうに笑う顔が、見てみたいと思った。でも、一回笑ってくれただけじゃ、満足できなかった。もっと、見たくなった」


「そっか・・・。シヨルが笑うと、トヤも嬉しいかい?」


 トヤは、花弁が舞い踊る様な、可愛らしい笑顔を浮かべ、「うん」と頷いた。


「シヨルが笑うと、あたしも嬉しい。ここが、熱くなって、でも、なんか、心地良い」


 トヤは、自分の胸を指しながら、そう言った。


 スンジェは、トヤの手を取った。


「トヤ、ありがとう」


 トヤは、キョトンとして、首を傾げるが、スンジェは笑ったままだ。


「シヨルの事、これからも、よろしくね」


 そうお願いすると、トヤも、笑顔になった。


 


 此処に来てから、シヨルは生き生きしていた。

 スンジェは、それを見て、涙が出そうなくらい嬉しいと感じ、その度に、何度も、何度も、アセナに感謝をする。


(此処に来れて、本当に良かった。これも、アセナが、此処に導いてくださったからだ。・・・でも、これも、そろそろ、見納めかな・・・)


 スンジェは、ずっと、自分のすべき事を、考えて、悩んで、苦しんできた。そして、此処に来て、シヨルの心からの笑顔を見て、そのシヨルの隣で一緒に笑い、時には、シヨルを笑顔にし、導いてくれるトヤを見て、漸く、自分がしなければいけない事を見つけた。


(僕は・・・)


 スンジェが空を見上げる。冬の空は、何処までも、何処までも、青々と澄んでいた。





 その晩、スンジェは、クランの元に来ていた。


「本当に、それでいいのかい・・・」


「はい」


「あの子、泣くだろうね」


「ええ、そうですね。自分勝手なのは、解っています。それでも、私は、帰ります。帰らなければいけないんです」


「・・・」


「シヨルを、お願いします」


「ああ・・・」


「ありがとうございます」


 スンジェは、クランに礼を言って、天幕を出ようとした。その時、何かが、飛びついてきた。


 トヤだ。肩を震わせている。


「・・・聞いてしまったんだね」


「・・・」


 トヤは、何も言わず、ただ、スンジェを抱きしめている。


「・・・トヤ」


 スンジェが、彼女の頭を撫でる。すると、彼女は顔を上げた。やはり、泣いていた。


「トヤ・・・もし、もしも、シヨルが、僕が此処を出て行った事を、自分の所為だとか、そんな事言って、自分を責めたら、教えてあげてほしい。僕は、僕の意思で、僕は、僕自身の為に、此処を出て行ったって、言っていたって、伝えてほしいんだ」


「・・・ぅ・・・ぁ・・・かぁ・・・ば、かぁ・・・」


 トヤは、泣きながら、そう言うと、スンジェから離れ、天幕の中に入って、クランに飛びついて行った。

 クランは、静かにトヤの頭を撫でていた。


「・・・ごめんね」


 スンジェには解っていた。きっと、トヤは、約束を守ってくれる事を。

 だから、彼は、小さく笑って、クランの天幕を後にした。



 シヨルは、スンジェが帰ってくるのを待っていた。


 最近、シヨルは、トヤや他の子供たちと一緒に行った場所や、新しく覚えた事、楽しい事、嬉しかった事などを、スンジェに教えるようになった。


「あっ!スンジェ!」


 シヨルが、大好きな兄に飛び込む。


「ただいま。シヨル」


「おかえり!あのね、今日ね・・・」


(これを、聞けるのも・・・今日で、最後か・・・)


 そう思った瞬間、堪らなくなって、スンジェはシヨルを抱きしめた。


「スンジェ・・・?」


「シヨル・・・今、幸せかい?」


「スンジェ・・・?」


「急に、ごめん。でも、シヨル、凄く、幸せそうだったから」


「・・・此処に来てから、僕、毎日が楽しくて、嬉しくて、堪らないんだ。たまに、解らなかったり、悩んだりするけど、でも、それを含めて、毎日が、愛おしいんだ」


「そっか・・・」


「うん、スンジェのおかげだね」


「僕の?」


「うん。此処に連れてきてくれたのは、アセナでも、僕をあそこから連れ出してくれたのは、スンジェだから。だから、本当に、ありがとう」


 シヨルの笑顔は、月明かりに照らされて、とても、綺麗だった。


「シヨル・・・」


「スンジェは?スンジェは、今、幸せ?」


 スンジェは、目尻に、涙を浮かべて、笑った。


「幸せだよ、僕は、もう、これ以上ないくらい、幸せに包まれているんだ」


 兄弟は、微笑み合いながら、手をつなぎ、天幕の中に入る。


 二人は夜具を被った後も、お互い顔を見合わせる。


「シヨル」


「うん?」


「きっと、これからも、凄く、凄く、辛い事、苦しい事、沢山あると思うんだ」


「うん」


「でも、全部、無駄な事じゃないと思うんだ」


「うん」


「・・・最期は笑って逝きたいから、人は苦しむんだと思うんだ。シヨル、僕ね、そう、思ったんだ」


「え?」


「僕は、今まで、人は、どうして、こんなに悩んだり、辛かったり、哀しかったりして、苦しむのか、ずっと考えていた。そして、此処に来て解った。いつか、苦しんだ分だけ、人は、幸せを掴むことが出来るんだ。だから、人は笑って、生きるんだ、そして、逝きたいんだ、ってね」


「うーん・・・解ったような、まだ、ちょっと難しい様な・・・」


「あはは、大丈夫だよ。これは、僕が見つけたものだからね。だから、きっと、シヨルにも、見つかるよ。シヨルなりの答えが」


「?」


 やっぱり、よく解らないという顔を浮かべているシヨルの頭を撫でて、スンジェは、「おやすみ」と言った。


 シヨルも、「おやすみ」と返した。


 暫らくして、シヨルの寝息が聞こえてくる。


 シヨルがちゃんと眠ったかどうかを、確認すると、スンジェは、今日の為に用意していた荷物を取出し、それを持って、外に向かう。


 外に出る直前、スンジェは、すやすやと安らかな顔をして眠るシヨルの方を向く。


「シヨル・・・元気でね・・・さようなら・・・」


 そう、小声で別れを告げた後、彼は、振り切るように、天幕を出た。


 アセナが居た。


「アセナ、僕をヤールートに連れて行ってください」


くぉん・・・


 アセナが、切なげに鳴いた。


「お願いします・・・」


 アセナは、哀しげな眼差しを逸らし、ゆっくりと、歩き出す。


 スンジェも、歩き出す。


 月が、哀しげに、スンジェの背を照らしていた。



 翌朝、シヨルは、スンジェの姿が見当たらないと、クランの元に駆けこむ。


「馬は居るけど、スンジェが何処にも居ないんだ!」


「シヨル・・・」


 クランの顔が暗い。


「スンジェは・・・死にに行ったよ」


 クランに告げられた言葉は、まるで、岩の様に重く、それを聞いたシヨルは座り込んでしまう。




 スンジェが、ヤールートに着いたのは、太陽が真上に上がった頃、つまり、お昼頃であった。


「アセナ、ありがとうございました」


 スンジェは、アセナに頭を下げる。


 アセナが引き留めるような、思い留まるよう訴えているような、切なげに鳴く。


 それでも、スンジェは、歩みを止める事は無く、真っ直ぐ、城を目指す。



 城門の前に姿を現せば、兵士たちによって捕らえられ、すぐさま、父王の元へと連行される。


 父王の隣には、王妃である、母の姿もあった。恐らく、今まであまり寝ていないのだろう、目に隈があり、泣き腫らしたのか赤くなっている。しかし、スンジェを見つめる、その瞳には、憎悪の炎が揺らめいている。


 父王も、母同様、憎悪を宿した眼で、自分を見ている。


 もう、この二人にとって、自分は、息子ではないのだな。と自嘲した。


(いや、そもそも、初めから、息子だと思ってもらったことなど、無いのかもしれない・・・)


 スンジェは、真っ直ぐ、両親を見据える。


「シヨルを何処へやった」


 父王の言葉に、スンジェは迷いなく、こう告げた。


「殺しました。遺体はありません。獣に食わせ、骨は粉々に砕いた後、ばら撒いてしまったので」


 王妃が金切り声を上げ、倒れる。父王は、怒りで顔を赤くして言った。


「スンジェを処刑せよっ!!」


「お待ちください!」


 それに異を唱えたのは、長兄のテイルだった。


「シヨルを殺したというのが本当だという証拠も無いのに、すぐさま処刑なさるのは・・・「証拠ならあります」


 テイルの言葉を遮り、スンジェは言った。


「私の荷物を調べれば、血まみれになった女官の服が出てくる。それは、シヨルが着ていたものです」


 スンジェの言った通り、スンジェの荷物から、獣の毛が付着した、ボロボロになった血まみれの女官服が出てきた。勿論、何ともない女官服、つまり、スンジェが着ていたものも一緒に見つかった。


 しかし、シヨルは当然生きている。では、その血まみれの服は何なのか、というと、簡単な話、狩りをして、獲った獲物を、素早く、服の上で切り刻んで血で汚し、更にその服で切り刻んだ獣を包み、放置。後は、匂いに誘われた、肉食の獣が、肉を食べるのを待てばいい。


 現代ならば、こんなもので誤魔化すのには、無理がありそうだが、長兄のテイル、次兄のユソク以外の人間は、案外簡単に信じてしまったのである。ただし、もしかしたら、兄二人の方は、そう思い込みたかっただけかもしれないが。


 どの道、兄二人の反対も虚しく、怒り狂った父王によって、スンジェは動機を聞かれる事もなく、死刑は確定してしまった。

 それも、この国の死刑の中では、最も重く、苦しい処刑法で死ぬことが。


(これでいい、あとは、処刑の日を待てばいい)


 歴史書によると、スンジェは、どんな拷問にも、うめき声以外、許しを請う事も、何かを弁明とする事も、全く、何も発することは無かったという。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る