第5話 黒マントは誰でしょう
5-1 怪しい影は誰の影?
青空祭が騒ぎのままに終わった、少し後。眠くなるように暖かな午後のことでした。
ちりん、と鈴の音がして、店長が外から帰ってきました。他所の機械の整備に出かけていたのです。
「……で、何でお前がいるんだ」
カメラの棚を覗き込んでいた赤毛の女の子、ジニーは、えへへ、と笑いながら手を振りました。
「やっほー、黒マント」
「その呼び方やめろ。あと仕事しろ、自警団」
「今日は非番だから見に来たんだってば」
店長は帽子を取りながら、私にもお小言を言います。
「知り合いだからといってあまり甘やかすなよ。いつ他の客が来るかわからん」
「はあい」
実際のところ、お客さんは少しも来る様子を見せなかったですし、ジニーもこちらの邪魔になるようなことはしなかったのですけど、それを言ってもなんだか言い訳みたいですしね。
「お前らの調査の方はどうなの? 何か進んだ?」
店長は仏頂面で首を横に振りました。
「特に。探しているデータがかなり散逸してしまっている。戦争と、戦後の混乱のせいだろうな」
「なあに、そんな昔のこと調べてんの。ご苦労様」
店長は長いマントをぞろりと脱いで、裏手のコート掛けに掛けました。結構暑そうに汗をかいているのですけど、もういい加減やめればいいのに……。
「あたしの方もなしのつぶてだけど、新しい話なだけましなのかもね」
「黒マント?」
「そ」
ジニーは椅子を引っ張ってきて座りました。
「最近の話はまあ、五十鈴が間違えられたのだとして、その前に目撃されたのが半年かそこら前なわけ。あいつもう黒マントやめちゃったのかな。暑いし」
「不思議だったんだけど、黒マントさんって何をしたの? 噂だと人さらいって聞いたけど、あんまり誘拐とかの話って聞いたことないよ」
そう、ジニーが執心しているわりには、直接何かをしたという話は特にないのです。ジニーだって、店長を怪しんでいるばかりですし。
「うーん……」
ジニーは腕を組みます。
「実際、誘拐事件があったって話はない。噂に尾ひれがついたんだと思う。というか、あいつが明確に犯罪をしたって記録もない」
「そんな状況で人を犯罪者扱いするな」
店長が耳をぴこぴこさせて怒っています。これはまあ、正当な怒りだと私も思うのです。
「まあ、待ってよ。確かにそうなんだけどさ。あのね。これ、内緒の話ね」
しーっ、と指を口の前に立てて、ジニーは言います。
「黒マントが目撃されているのは、大学公園のあたりでしょ。あそこ……知られてないけど、地下があるんだ」
店長が尻尾をぴんと立てました。
地下、というのは私達さきわい町の住人にとって、少し特別な意味を持っています。簡単に言うと、地下は亡くなった人達の場所なので、あまり広げてはいけない、という習わしがあるのです。私はそれほど迷信深いわけではないのですけれど、地下と聞くと、なんとなく感覚的にタブーに触れたような落ち着かない気持ちになってしまいます。
「そんで、あたし、その地下の入り口あたりで黒マントが消えたところ、見たことあるの」
「何でジニーは地下のことを知ってたの?」
バツの悪そうな顔で、彼女は小声を出しました。
「小さい頃、あそこの建物に入り込んで遊び場にしてたんだよね」
「怖いもの知らずだな」
店長もやっぱり、その辺の感覚は私と同じようです。少しほっとしました。
「反省してる……っていうか、一度そこで結構大きな怪我しちゃってさ。大人にめちゃくちゃ怒られたし、地下の話は誰にも言うなって言われた」
ジニーは少しうつむいてから、またきっと前を向きます。
「そんなところをうろついてる奴だよ。何してるかわかったもんじゃない。少なくとも、人を不安がらせるようなことは止めさせないと、と思ってたの」
「それで僕を犯罪者扱いか」
「悪かったってば。半年も現れないから、逆にまた出てきてちょっと嬉しくなったっていうか」
「お前、それは少し怖いぞ」
執着、という気持ちでしょうか。暖かな愛着とは少し違うけど、確かにジニーは黒マントさんに並々ならぬ関心があるのでしょう。
「むしろさあ、半年前の正体も五十鈴で、特に悪いことしてなかったっていうのでもいいんだけど。どう?」
「そうちょくちょく猫探しになんぞ行くか。だいたい、半年以上前なら僕はこのマントを持っていなかった」
あれ、と私は目を瞬かせます。もうすっかり店長のトレードマークと思っていましたから。
「そうなんですか?」
「これは……親父の、形見だ」
しん、と一瞬沈黙が降りました。店長は少し歯切れの悪い口調。
「あ、あー。ごめん。そういうやつだったんだ」
ジニーがしゅんと小さくなりました。私も何だか少し悲しい気持ちになります。亡くなった人の話は、たとえ知らない人でも、切ないものです。
「別にいい。もう半年……半年前……?」
店長の眉が微かに動きました。何でしょう。死者を悼むという雰囲気の顔ではないようです。
「半年前まで黒マントは出ていたんだな」
「正確には、半年と少し前くらいかな。秋頃。その前の夏は、さすがにマントは暑かったみたいで目撃されてないけど」
店長が静かに何か考える顔になります。どこか少し、焦っているような。
「それで、地下に……地下を探索していたか、何か」
「どうしたんですか、店長」
店長の猫の耳が、少しずつ、少しずつ、ぺたんと垂れてきていました。ちょっと、嫌な予感がしました。
「もしかするとだ、疑惑でしかない、が」
店長はほんの少し言いよどみます。
「その黒マントは、僕の親父かもしれない」
はあ、と息が思い切り吐かれました。
「な、なんでまたそんなこと言い出すのさ」
「そうですよ、だって、たまたま時期が一緒だったっていうだけで……」
店長は奥に引っ込み、デジタルカメラを持ってきました。じっと黙って中のデータをしばらく探し、そうしてジニーに見せます。そこには、あの黒いマントを着た、店長に少し似た笑顔の男性が写っていました。
「そいつは、こんな顔じゃなかったか」
今度はジニーが黙り込む番でした。
「似てる……かもしれない。五十鈴と見間違えたくらいだしね。でも、はっきり見たわけじゃないからなあ……」
ジニーは短い髪をわしゃわしゃと掻きます。
「何か、心当たりがあるんですか」
「親父は」
窓の空は青空なのに、なんだかもくもくと黒い雲が湧き上がってくるようでした。店長は、低い声を出しました。
「遺跡に行くと言って出て、帰った時には怪我をしていた。セキュリティシステムにやられたと言っていた。そういうことは時々ある。だから、手当をして、病院に行って、でも、傷が悪くなって、それで、死んだ」
淡々とした口調でしたが、胸がぎゅっと掴まれるようでした。私はもう、店長がただ冷たくて厳しい人というわけではないこと、知ってしまっていますから。
「いつかそうなってもおかしくはないとは思っていた。ただ、親父は遺跡の場所を僕に告げずに出かけた。その遺跡がもしかして、大学公園の地下だとしたら。その前もたびたび、そこに通っていたとしたら」
少し、飛躍しているようにも思えました。店長には微かに見えているであろう細い糸が、私たちには見えないのです。でも、強張った顔で語る店長は、ごく真面目な表情をしていました。考えすぎですよ、とはとても言えないほどに。
「……というのが、描けた図面だ。自警団。どうする。相手はもう死者だ。『墓暴きでもするか』」
そう言ってから、店長は少し気まずそうに口を閉じました。なんだか嫌味な棘のある、店長らしくない言い方で……。誰かに言われた一番嫌なことを、そのまま他の人に投げつけてしまった、そんな感じ。幸いなのかどうか、ジニーはさほど気にした様子は見せませんでした。
「馬鹿にすんな。それが本当だったとして……だったとして、じゃあ何ができる……」
「見に行ってみる、とか」
ふたりの視線がこちらに向かいました。
「あの、店長のお父さんが何をしていたか、わからないじゃないですか。もう聞いてみるわけにいかないし。だから、本当は何があったか見てみる」
私は少し混乱したまま口ばかりを動かしていました。
「もしかしたら、あの、秘密のキノコの狩り場とかがあったのかもしれないし」
「うちでキノコ料理なぞほとんど出なかったぞ」
「たとえばですってば!」
私はうなずきました。確かめないといけません。たとえ本当に何か良くない隠しごとがあったとしても、疑いだけを空中で募らせていて、いいわけがありません。
「よし」
店長がドアの方へ歩き出しました。
「今から行く」
「ええ? 落ち着きないなあ、お前」
「別について来いとは言っていない」
店長は冷たく言い放ちました。私はそれでも、店長の傍に行きます。少し心配だったのです。放っておくと、ばらばらに壊れてしまいそうで。
「私も」
「となると、自警団。店番をしてくれるなら臨時で時給を払うが、どうだ」
「やだよ、面倒くさい。あたしも行くってば」
大学公園地下。そこにきっと、何かがあるのです。私は窓越しに空を照らす太陽を見上げ、目を細めました。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます