六 面倒事(三)
苛立ちながら部屋に戻ると、そこには
「すぐに戻られると伺ったので、失礼かとは思うが待たせて頂いた」
予想していなかったことに少々驚いていると、立ち上がって丁寧に拝跪しながら説明してくれた。
「そうでしたか。
席を勧めて腰を下ろすと、黄賢妃は大きく頷いた。
「昨夜、主上は我の許へお出でくださった」
そういえば昨夜の『お渡り』は黄賢妃だったか、と記憶を手繰り寄せる。後宮の主人である
そんなことをわざわざ報告に来たのだろうか、と首を傾げながら茶を受け取り、
「あなたのことを伺った」
黄賢妃も口許を隠してお茶を飲みながら、そう答えた。
「私のこと、ですか?」
ドキリとした。いったいなにを聞いたのだろうか。
「着飾ることを好まず、それがどうにかならぬか、と」
卓の上にそっと茶碗を戻し、くくっ、と可笑しそうに笑った。
その言葉に、鈴雪は思わず言葉を失う。はあ、と間抜けな返事が零れた。
「王さ……主上が、そのようなことを?」
「案じておられるのだろう。みすぼらしい姿を見せれば、民に侮られるはあなただけではない。王室は困窮しておるのかと民が思う」
「そんなこと」
「無きにしも非ずよ。王后を着飾らせることも出来ぬほどに困窮しておるのかと思えば、国庫を潤す為に更なる課税を懸念する者も出て来る。他国に知られれば、軍備も手薄になっておろうと判断され、最悪、攻め入られることだろうな」
「まさか……そのように短絡的ではないでしょう」
「どうだかな。他人の考えることなど、他人にはわからぬ」
豪奢な衣裳を纏うのは権威の象徴であると同時に、国が豊かであることを示す指針なのだ。国王らしく高価な絹に身を包み、金銀細工や玉で飾り立てれば、それだけで国庫は潤っているのだろうと見受けられる。
しかし、あまりに華美過ぎるのも問題ではある。あまりにも多くの金や玉を身に着けていれば、無駄遣いだと、税を納める民達の反感を買う。
派手好きの
黄賢妃も、王家の傍流である実家という血筋と、広大な領地から得る財力を持つ大貴族だ。それだけで入宮のときから高位の地位を賜っていた。
そんな二人に対して、鈴雪はなにも持たない。だから
「故に主上は、
微かな笑みを浮かべながら告げられた言葉に、鈴雪は双眸を瞬かせる。
「黄賢妃に?」
「然様。寧貴妃とは好みが合わぬと思うたのであられよう。……お見受けする限り、確かに、寧貴妃が好むような濃い色合わせは、あまりお好みではないようだな」
鈴雪の服装を確かめてから頷いた。
今日の衣裳は、老竹色の衣に縹色の帯を合わせ、白地に銀糸で花刺繍の入った長衣を羽織っている。確かにこちらに戻って来てから着ていた衣裳の中では、柿色のものの次に好みに近い色合わせかも知れない。
「先日の黒の衣裳もお似合いだったが、きっと娘子は、本来ならそういった柔らかい色合いがお好きなのだな」
「そうですね。あとは、橙とか」
「然様か。では、そこな侍女や。先日主上から賜ったという反物、まだあるのだろう? こちらへ持って来ておくれ」
声をかけられた
あのあと
少し時間がかかってすべて運び込まれると、黄賢妃は検分するように色合いなどを見始める。鈴雪も一応そのあとをついて行った。
「王后という立場上、貴色である黄の衣はいくらあってもいい。ある分だけ仕立てるがよろしかろう。白い色も似合う。今の時期なら、青系の色糸で刺繍を入れたものなども涼しげで好かろう。如何か?」
「はい」
「あとは……少し地味だが、この松葉色もいいかも知れぬな。帯の合わせはあとで考えよう。これとこの生地は長衣に向いている。だが、色がよくないな」
黄賢妃は次々に反物を示しては指摘し、控えている玉柚と恵世に言いつけていった。それを書き留めながら、夕媛と丁花が仕分けていく。隣の部屋で片づけ物をしていた
「先程も申し上げたが、先日の黒のお衣裳はよく似合われていた。挿し色を変えて、もう一枚くらい仕立てられるのもよいのではないか?」
「わかりました」
指示されたことに素直に頷き返していると、黄賢妃は可笑しそうに目を細める。
その表情がとても温かみのあるものに感じられたので、鈴雪は少しだけ首を傾げた。
「なにかおかしなことをしたでしょうか?」
「いいや。失礼をした。その……我に娘というものがあったら、こういうことをしてやることもあったのだろうか、と思うてな」
その言葉にハッとする。
黄賢妃が藍叡の側室となってから十三年。順調に懐妊して出産にまで至っていれば、十歳ほどの子がいてもいい頃合いだ。それくらいの年齢の娘だったら、自分の好みの主張なども出てきて、衣裳選びのときに意見を交わしたりも出来ていたかも知れない。
それはとても楽しく、幸せなことだっただろう。けれど、彼女にそんな幸せが訪れることはなかった。
なんと言葉をかければいいのか浮かばず、鈴雪は黙って黄賢妃を見つめ返した。その視線に気づいた黄賢妃は、慌てたように首を振る。
「重ね重ね失礼をした。詮ないことを考えてしまったようだ」
謝罪の言葉に鈴雪も首を振る。
「私も、その、身内の方と育っていたら、こういう話もしていたのだろうか、と思っておりました」
そう言ってから、照れ臭くて思わず微笑む。
「私は本当にこういうことには疎くて、苦手で……でも、この人達に任せると、若い娘なんだから可愛らしい桃色や薄紅色を着ろと、そればかりで」
離宮で暮らしていた頃から仕えてくれている女官達を示し、桃色はあまり好きではないのに、と言外に告げると、黄賢妃は「然様か」と言って笑った。
先日の宴のときにも感じたが、以前よりも顔色がよくなってきている。
大切な大切な息子の死を忘れることなどは出来ないだろうが、悲しみをなんとか胸の内に納め、落ち着いて日常を送れるようになってきているのだろう。そのことが、鈴雪は少しだけ嬉しかった。悲しみに暮れるばかりでは身体に悪いからだ。彼女はまだ生きようとしてくれている。
何日分かの衣裳の色合わせなどをしていると、
「今宵の伽は娘子か」
黄賢妃はそう呟き、支度があるだろうから、とすぐに帰って行った。
供の女官を引き連れ、すっかりと夜陰に沈んだ回廊に消えて行く後ろ姿を見送りながら、同じ一人の男を夫に持ち、昨夜は自分を抱いたその男が、今夜は別の女と同衾するということを、彼女はどう思っているのだろう、と思った。他の妃嬪達もそうだ。
寵を争う、とよく言いはするが、藍叡の寵は乏しいと思う。一番寵愛しているという寧貴妃でさえも、鈴雪がこちらに戻ってから一度しか伽役の指名を受けていない。代わりに鈴雪はこれで五度目だ。
もちろん理由はわかっている。後宮内での耳目のあるところで聞かれたくない話をしたいのと、自室で眠ることの出来ない鈴雪を眠らせる為に、寝所へと呼び出しているのだ。
また面白いことに、あれだけ恐怖を感じていた藍叡の使う寝台だというのに、鈴雪はぐっすりと眠ることが出来るのだ。不思議に思っているが、理由は謎のままだ。
藍叡は、鈴雪が眠っている間に触れてくる様子もない。隣で寝ているときもあるようだが、鈴雪が眠る前も起きたあとも、だいたい彼は仕事をしている状態で、いったいいつ何処で眠っているのかも定かではない。
そうして朝になると尋ねるのだ。よく眠れたか、と優しい声で。
はい、とその言葉に頷くことが、鈴雪はなんだか嬉しい気持ちになる。
しかし同時に、これでいいのだろうか、と僅かに不安を感じもしている。
藍叡に子はない。しかし、彼はもう三十五歳にもなっており、治世も十六年が過ぎている。いくら頑健であるとはいえ、彼の父である先王はあまり身体が丈夫ではなく、病を得て若くして亡くなってしまっている。あまり悠長に構えていることもどうかと思う。
王家の今後のことを考えれば、鈴雪は藍叡の命を聞くべきではない。鈴雪ではなく、まだ若い
藍叡に今後も子が出来ないようであれば、次代は自ら幽閉の道を選んだ第四太子か、永清君のどちらかになる。それに因って再び内乱が起こるかも知れない。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます