六.城外にて激闘せよ

 初めに金軍の機先を制してかくらんし、次に不意を突いて有利な戦況を切り開いた襄陽軍ではあるが、如何いかんせん兵力差が凄まじい。襄陽軍およそ一万に対し、金軍は総勢二十万を超えるのだ。倒しても倒しても次の兵が現れる。

 城壁上で弩や投石機を操る者も城外に突出した者も、一瞬たりとも気を抜くことはできなかった。攻め手にわずかでもほころびが生ずれば、大兵力がその一点に押し寄せ、人海戦術で以て襄陽軍を引き裂きにかかるのだ。

 幾度も優劣が入れ替わった。襄陽軍は劣勢に追いやられる都度、とっの機転と不屈の闘志で持ち応え、せめぎ合いに競り勝って再び優勢に立つ。きわどい均衡を保ちながら徐々に主導権を握っていったのは、襄陽軍だった。

 うまの刻(正午頃)、王才と路世忠が兵を率いて城外に出た。合して一千四百の軍勢は、最初に敵陣に斬り込んだ趙こうらと連携し、東南方面に積み上げられた廃材や立ち往生する攻城兵器に火を放った。

 これが決定打となった。折しも強烈な北風が吹き付けて炎をあおり、あっという間に金軍の最前列を呑み込んだのだ。

 東南方面には多大な兵力が投入されている。炎に巻かれながらも後退の叶わぬ者が続出し、あたり一帯が阿鼻叫喚の大混乱と相成った。炎は人体と兵器とを問わず次々と燃え移り、恐慌を撒き散らしながら金軍をせっけんしていく。

 むろん、北風は東南方面のみに吹いたわけではない。他方面でぐずぐずとくすぶっていた炎も、乾いた北風の助けを得て勢いよく立ち上る。

 怒号と悲鳴に満ちた戦場の喧騒が表情を変えたことを、趙萬年は感じ取った。風の音の向こうに数多あまたの断末魔が聞こえる。

 趙萬年は顔をしかめ、舌打ちをした。

「煙が邪魔で、どうなってんのか見えねえ。おい、弩兵部隊、いったん手を止めろ! ここにへばり付いてても、もう効果が上がんねえ。大哥あにきに指示を仰ぐ。城外に出る準備をしろ!」

 旅翠もまた弩を下ろし、兵に攻撃の中断を命じて、南隅中央の趙淳のもとへ伝令を走らせた。

 趙淳は、金軍の投石機の無効化に成功した西隅から順に、城外へ兵を送り出し、及び腰になった敵に直接攻撃を仕掛けさせている。東南角からの報告を受けると、趙淳はすかさず伝令に指示を持たせて東南角に応答した。

「城外への突出を命ず! 東南角の防御のため二百の兵を残し、旅翠瑛は八百の兵と共に城西の援護に回れ! 趙阿萬は東隅より一千の兵を連れ、城南の戦線に加われ! 敵はひるんでいる。襄陽は勝てるぞ!」

 この戦闘で金軍との決着をつけようという心算が、趙淳の頭にある。趙萬年と旅翠を出撃させれば、城内には一千余りの兵力しか残らない。城外の九千の兵力はすべてが遊撃である。数百人単位で一団となり、臨機応変な戦術で金軍の分厚い兵力の層を削いでいく。

 趙淳は、じりじりと胃の腑が焼ける思いだった。本当はえんげつとうを振りかざして自ら先陣を切りたい。だが、一城のしょうすいとしての重責がある。かなめは動いてはならない。

 伝令が飛んでくるたび、冷たい汗が噴き出す。朗報への期待など、かけらも胸に浮かばない。誰かの戦死の知らせではないかとおののき、しかし恐怖心は決して表に出さず、疲労も苦痛も呑み下し、熱した気迫を声に込めて、伝令に用向きを問う。戦況を確かめる。

 勝てるぞ、と必ず励ましてから伝令を見送る。勝てるかどうかわからないと、本当のところを理解しているのは趙淳ひとりでいい。

「俺は名将でなければならない。一挙手一投足まですべて、力に満ちた存在でいなければ」

 湖北に趙家軍ありと、わずか兵力三千の軍閥を慕い、信奉し、随従してくれる者たちがいる。趙家の兄弟はこの国を建てた男の落としだねまつえいであると、先祖代々の忠誠をいまだに守ってくれる者たちもいる。

 一人ひとりを己の背にかばって戦いたいほどに、趙淳は、今ここで戦の狂乱に身を投ずる者たちを生かしてやりたい。決して死なせたくない。

 そうであるのに、将帥である趙淳が為すべきことは、守ってやりたい彼らに、死地に赴けと命ずることだ。なんと恐ろしく、おぞましい矛盾だろうか。

「考えるな」

 趙淳は自らに命じ、感傷を断ち切った。悔いもおびえも、戦闘が片付いてからじっくり味わえばいい。

 南門のすぐ下を旅翠の部隊が駆けていく。先頭でほこを掲げて兵を励ます旅翠が、ふと、楼閣上の趙淳を振り仰いだ。旅翠はちらりと微笑んだ。

 襄陽軍は皆、黒と赤の布を縫い合わせ、簡略に意匠化した「襄」の字を刺繍した徽章を身に付けている。城内から供出された古着や端切れを使い、女衆が作ったものだ。

 旅翠は城南から城西へと転戦しながら、そこここに転がる死体の腕や胸に徽章がないことを確かめた。

「みんな、襄陽は勝ってる! あたしたちは勝てるよ!」

 金軍はゆっくりと崩れていく。後陣は離脱を始めているが、中陣よりも前はまだ戦場から退く流れに乗れず、指揮系統の乱れるままに混沌としている。

 やけを起こしたのか発狂したのか、奇声を上げて襲ってくる金軍兵士がいる。が、そのたびに襄陽軍は、群れを為す狼が獲物を狩るように数人がかりで敵を追い詰め、危なげなく打ち倒す。

 北風は依然として強く、投石機や攻城兵器を包む炎は壁のように立ちはだかっている。黒煙を吸い上げる空は、いつしか濁った色に染まった。煙の匂いや血の匂いは北風に渦巻きながら戦場に満ちている。

 旅翠の目は、それらの匂いがここにあることを見分けた。嗅覚は既に麻痺していた。働かないのは鼻だけではない。髪の毛一本、爪の一枚に至るまで熱のほとばしる肉体は、疲れを感じ取ることを忘れてしまった。

 時の流れ方がおかしい。もう何日も何十日もぶっ通しで戦い続けているように思う。煙にかすんだ空を仰げば、たった今まで昼間の青色をしていたのが、いつの間にか夕暮れ間近の橙色に熟れている。

 城西に残る民家の土塀の間を駆け回り、戦場に取り残された金軍を狩り立てる。西へと後退していった者は萬山に立てこもるのだろう。明日にはこれを追って掃討戦を仕掛けることになるのだろうか。

 戦場を赤く照らす西日がやまかげにすとんと落ちた。冷ややかな薄闇が訪れる。

 旅翠は目をすがめた。人の目が最も惑わされる時間帯だ。そろそろ兵をまとめるほうがよい。じきに撤退の合図も鳴らされるだろう。

 ふと、敢勇軍の若い兵士が廃墟のほうを指差した。

「そこに敵がいる!」

 半壊した土蔵の陰から三人、男が走り出ていくのが見えた。後ろ姿にべんぱつが弾む。

 旅翠より年下の、まだ少年と呼んでよい兵士は、俄然勢いづいた。手にしたげきには刃こぼれの形跡がなく、おそらく味方に後れを取ってばかりなのだろうと旅翠は想像した。

 悠長に観察などせず、とにかく制止すべきだった。

 少年兵が駆けていく。逃亡する金軍兵士は怪我でもしているのか、足運びが遅い。少年兵は追い付こうとして速度を上げる。一人きりで味方から離れていってしまう。

「ちょいと待ちな!」

 旅翠は叫び、左右に合図して走り出す。壊れた土塀に身を潜ませながら、低い姿勢で少年兵の後を追い、そして察した。

 罠だ。

 逃亡する金軍兵士が振り向くと、弓を構えていた。少年兵が立ち尽くす。旅翠は脚を速める。

「伏せろッ!」

 旅翠は土塀の陰から飛び出した。少年兵の位置まであと数歩。

 弦音が鳴った。二十か三十か、聞き分けられないほどたくさんの弦音が一斉に鳴った。

 旅翠は反射的に頭を庇った。いくつもの激痛が左半身を襲った。掲げた腕の下に、数本のが突き立つ己の体が見えた。

 正面と側面から箭を受けた少年兵が声もなく倒れる。

 旅翠は視線を巡らせた。正面の三人と、西の丘の端に数十、弓を構える影がある。

「来るなッ!」

 旅翠は味方の軍勢を振り返りざま、矛を投じた。矛は数歩の距離を飛び、後続の兵士の目の前で地面に突き刺さる。後続が立ち止まる。

 背中に箭が刺さった。小さな衝撃と、直後に、灼熱するような激痛。旅翠は膝を突く。

 どくどくと耳元で心臓の鳴る音が聞こえる。痛みが脈拍に同調している。

 ああ、死ぬのだ、と思った。

 幾十もの弦音が聞こえた。心臓の音がこれほどうるさいのに、箭が空を切る音まで聞こえた。

 旅翠は目を閉じた。

 箭が刺さる。幾本も、幾本も刺さる。衝撃が体を突き抜ける。

 覚悟した痛みは訪れなかった。痛いと感じるより先に心臓の音が消えた。

 旅翠の体が地に倒れ伏したとき、襄陽の城壁で銅鑼が打ち鳴らされた。撤退の合図である。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る