第6話 ビヤホール襲撃

 お嬢さんがここに連れてこられていないなら、追いかけて行った見張りは間抜けとしか言いようがない。暗いから女学生がみんな同じに見えたのだろうか。


「大きい犬みたいなのが来ませんでしたか。それか男の子」

「一度男の子が来たけれど、ここじゃないって揉めて、どこかへ行ったわ」

「どこへ行くか話していませんでしたか」


 千歌絵さんは、少し考えるようにしてから言った。

「確か、銀座と言っていたような」

 ――銀座か。一連の騒動の一番はじめに、お嬢さんたちが百鬼夜行と騒いでいたのが、銀座だった。

 嫌な感じがする。


 ぼくは入り口でふんぞり返っている文士を振り返った。

「あんた、ここの人たちを頼む」

「こんな大勢の小娘たちを、俺に任せるな」

 そう言えば文士は女学生が嫌いなのだった。

「じゃあ、あんたがお嬢さんをさらっていった犬神と対決してくれるのか」

「娘たちは任せろ、俺が受け持ってやろう」

 ひらりと主張を変えて、文士は胸を張った。さすがの変わり身の早さだ。


 唐突に、外から悲鳴が響き渡った。尋常でない、心底から恐怖を絞り出すような声だった。

「ぎゃああああ、女学生の首がなくなったあああ」

「あっちに生首が、生首が!」

「うわああ、今後ろから生暖かい空気がああ」

「Holy shit! That fiend!!」

 野太い英語の罵声まで混じっている。


 まずい、狐のやつ、化かして遊びはじめたか。

 ぼくが外に飛び出すと、宙に浮いた炎がいくつもぐるぐると回っていた。ゆらゆらと夜を照らし、腰を抜かして怯える男たちの顔が次々に浮かび上がる。そっちの方が怖い。

 狐火はまわりながらぼくの方にやってきた。髪をチリチリと燃やしそうなほど間近に迫ってくる。

「悪ふざけはいい加減にしろ」

「つまらんやつだのう。ちょっとは調子を合わせる可愛げはないのか」

 狐火は消えて、ひょいとどこからか狐がぼくの肩に乗ってくる。途端にあたりが暗くなった。

「面倒ばっかり起こすやつに媚び売ってどうするんだ」

 しかもこの界隈で大騒ぎなんかしていたら、海軍練兵場とかから人が駆けつけてきかねない。人さらいを捕まえてくれるのならいいけれど、ぼくらまで巻き込まれてはたまらない。


「何をやってる!」

 ほら来た。わあわあと大声を上げながら、たくさんの男たちが駆けてくる。

「何事だ!」

 今度は文士と千歌絵さんが、そして女学生たちが倉庫から飛び出してきた。それを見て、駆けつけてきた男たちが口々に叫ぶ。

「娘たちが逃げるぞ!」

「見張りは何をやってる!」

 駆けつけてきた男たちは、どうやら警察でも兵隊でもない。いつかの銀座で、それから新橋で見かけた学生たちだ。


「何が何だかわからんがとにかく逃げろ!」

 文士が喚いて、先頭に立って走り出した。請け負うんじゃなかったのか。

 文士のすぐ後ろを千歌絵さんが駆けて行く。さっきとは打って変わった大股で、機敏で速い。


 ケケケケと狐が愉快そうに笑いながら、炎を吐いた。駆けつけてきた学生たちが、びっくりして一斉にひっくり返る。

 腰を抜かした男たちと一緒に地面に転がる様子に狐は大喜びで、呵々大笑する。男たちはどこから笑い声が聞こえるのか分からず、ブルブルと震えている。

 なんだかもう訳の分からない大騒動になってしまった。ほんとに勘弁してほしい。


 狐はくるりと回ると、また大きく変化した。ぼくはすぐ狐の背に飛び乗った。

 駆けて行く女学生たちを追い越して、空に舞い上がる。皆を家まで送り届けるべきなのかもしれないが、お嬢さんの行方が先だ。

 文士の金切り声が聞こえたが、きっと気のせいだ、めんどくさい。


「銀座に向かえ」

 狐はシシシシと笑いながらジグザグに飛ぶ。やけに楽しそうだ。

「どこかのう」

「海の反対だ」

 酔うからやめろ。

「おもしろいことになってきたのう」

 狐は牙の隙間から炎をこぼしながら笑う。上機嫌だ。嫌な予感しかしない。


 煉瓦の街を見下ろす。電気灯があちらこちらに灯って、夏の気怠い夜を照らしている。その道の上の標を目印にして進んでいく。

「おかしいな」

 ぼくは思わずつぶやいた。花火見物で、町から人が少ないのはなんとなくわかる。だが、妖怪たちの姿も見えない。狐がいるから、やつらがぼくを避けているのだとしても、何かがおかしい。

 奴らが隠れていても、避けられていても、気配はいつも其処此処にあった。人に紛れて闇に紛れて。しかも夜は奴らの領分だ。

 なのに、どこにも感じられない。



 ごう、と風が吹いて、星空の下を漆黒のものが翔けてきた。真正面から向かってくる。狐がするりとよけた。ぼくの膝をかすめて、ぬるりとした犬の毛が通り過ぎていった。

 シッと口の端から気を吐いて、狐は逆に、犬を追いかけた。動くものを狙う猫のようだ。あまりに突然でぼくは振り落とされそうになった。

 狐が、豪と火を噴いた。犬神は右に左にうねるように向かう先を変えながら炎を避ける。


 ぐるぐると振り回されながら、ぼくは必死に狐の毛を掴んでしがみついた。

「お嬢さんがいたらどうするんだ!」

「知ったことか。獲物を追いかけておるだけだ」

 狐は流れ星のように飛んで犬神に追いつき、長い鼻面でわき腹に突撃した。犬神はおぞましい悲鳴を上げながら吹き飛んでいく。


 眼下はもう煉瓦街だ。明るい電気灯と、にぎやかな人だかりが見える。煉瓦造りの建物から、明かりがこぼれて道を照らしている。

 恵比寿ビヤホールだ。

 犬神が、西洋風の建物に突っ込んで行った。

 花火にも負けないような音でドアを柱ごと吹き飛ばし、煉瓦作りの壁が吹き飛んだ。そのまま奥で激突したのか、再び轟音が響いた。

 一息おいて、悲鳴が夜空をつんざき、ぽっかり空いた穴のところから、店の中にいた人々が飛び出してきた。

 洋装の人や和装で固めた人や、浴衣にカンカン帽というチャンポンな格好の人も、みな一様に飛び出して、悲鳴を上げながら逃げて行った。洪水から逃げようと岩場の穴から出てくる鼠のようだ。


 その流れにさからって、自転車に乗った男がビヤホールに走って行く。勢い余って滑るように自転車を乗り捨て、人が這い出てくる穴へ駆けこんでいく。

「先生!?」

 狐が地面近くに降りたので、ぼくはその背を飛び降りて、慌てて先生を追った。



 重量感のある木のテーブルを前に、木の椅子に悠々と腰かけている青年がいた。手に大きな酒器ジョッキを持って、ぐいと煽る。ぼくらの視線を一身に浴びながら、ゆっくりと中身を飲みほした。

 橋本子爵家の御曹司は、満足そうに酒器ジョッキを置き、顔をあげる。硝子の酒器ジョッキに描かれた恵比寿様が、ふくよかな笑顔でこちらを見ている。


「お久しぶりですね。刈谷先生」

 御曹司は机に手をついて、ゆらりと立ち上がった。酔っているのか少し危うげな動きだったが、仕草はとてもなめらかで、育ちの良さが感じられる。

「兄さま、溝口さん!」

 奥からお嬢さんの甲高い声が聞こえた。

 お嬢さんは椅子に縛り付けられて、結いあげていた髪は乱れてしまっている。けれど、無事のようだ。


 少しばかりホッとしながら、ぼくは先生のもとに駆け付ける。

「先生、馨子さんは放っておいていいのですか。どうしてここに」

 先生は青年の方へ顔を向けたまま、堅い表情で言った。

「馨子を寝かしつけてぼくも築地へ向かおうと思ったら、あの犬と君の狐が飛んでいるのが見えて、追ってきたんだよ」

 御曹司が、ああ、と感嘆の声を上げた。

「馨子さん。私がいない間にご結婚されたと聞いて驚きましたよ。お幸せそうでうらやましい」

「当り前よ!」

 お嬢さんが奥から叫ぶ。瓦礫の積みあがった広間ホールに響き渡った。

「お幸せに決まっているじゃない。義孝兄様の奥方になったんだから!」

 御曹司の眉間に神経質そうな皺が寄る。

「少し、静かにしていてもらえませんか」

「黙っていられるものですか!」

 そりゃあそうだろう。

 お嬢さんは、無事どころか、相変わらずの様相だ。御曹司の眉間の皺が深くなる。

「ハイカラさん。日ノ本ではあなたのような女は嫌われますよ」

 先日会った時の気の良さそうな風貌はかききえて、遠慮も何もなく彼は言った。

「あなたに好かれたくなんてないわ!」

「しばらく、黙っていなさい」

 地の底から這うような声で、御曹司が命じる。苛立ちと怨嗟の混じる声音に、さすがのお嬢さんも気勢をそがれたようだった。思わずのように口をつぐむ。

 お嬢さんは確かにうるさいし物事をかき回すが、好まれない性質ではない。ぼくはそう思うけれど、黙っていてほしいのは御曹司に同意なので、口を挟まなかった。


 青年は先生に向き直る。

 途端、上品な顔がにこやかに笑う。汗のにおいも感じさせない爽やかさで、先生に言った。

「今日はこちらにいらっしゃると噂に聞いたので、お待ちしていたんですよ。随分と待たされた」

 扉は破壊されて壁に大穴があき、客も店員もひとりもいなくなったビヤホールで、彼は悠然と述べた。

 ビヤホールの奥の煉瓦造りの壁も崩れてしまっている。その近くに犬神がうずくまっていて、時代かかった水干の少年が、ぼくを睨みつけて立っている。時折、ガラガラと音を立てて煉瓦が崩れた。

独逸ドイツを思い出すのではないですか。ここのビィールは、日本製だそうですが。口の中で弾ける泡と言い、深みのある苦さと言い、実にうまい」

 先生は眉根を寄せて、どこか苦しそうな表情をしている。

「征斉さん。あなたは、洋行りゅうがくされたものだと聞いていましたが」

「行っておりますよ。今は休暇中です。いずれにしても、子爵家の跡取りをいつまでも外国に追いやるなんて、できるわけないでしょう」

「二度と高辻男爵家の周囲には近寄らないとの約束では。どういうおつもりなんです。環蒔さんをさらったのはあなたなのですか? ほかの女学生たちは?」

「環蒔さんは、ご自分からぼくへ近づいてこられたんですよ」

 机に腰かけて、にこやかに語る。不穏な笑みだ。そして、迷子の犬を拾ったことと言い、先日の新橋での一件と言い、御曹司の言うことは真実だった。

 今日お嬢さんをさらってここに連れてきたのは犬神で、御曹司が自分から近づいたのではないと言えば、その通りだし。詭弁だけど。

「こんなことやめてください。お家も父上の名も傷をつけます」

「どうやってさらったのか、言えますか。犬神を使って? この新開の世に、そんな話を誰が信じるか。どうやってぼくが関わっていると証明するのです。女学生をさらって、ぼくに何の特が?」


「からゆきさんや」

 ぼくは思わず言っていた。皆の目が一斉にぼくを向いた。

 先生が、診療所で心配した通りだ。さらわれた女学生。丁重に扱われていたようだけれど、彼女たちは犬神の餌になったのでなければ、これからどうされる運命だったのか。

「橋本家のご子息は、確か英吉利イギリスへ留学されていたとか。九州の炭鉱から船が出ます。九州の炭鉱の石炭は、英吉利海軍の燃料に使われると聞いたことがあります。それと一緒に、誘拐された女性が、外国へ売られているんです。橋本家は貿易で外国とのつながりもあるでしょうから、その船に乗せて女性を売り払うこともできるでしょう」

 からゆきさんは、唐行きさん、という。唐は、中国ではなくて、外国そのものを言う。

「よく知っているな」

「ぼくは長崎の生まれなので」

 甘ったれの御曹司は、ぼくをみて嘲笑う。

「高辻男爵は、本当に、奇天烈な人だ。狐憑きを書生にするとは」

「おかげでお嬢さんは売られずにすんだ。大英断だろう」

 ぼくは鼻で笑いながら言った。旦那さまは変わった人だとはぼくも思っていたけれど、それだけ懐が深い証左ではないか。

  • Twitterで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る