12. 我が世誰ぞ常ならむ(2)
僅かに風が吹き抜けて、皆の袖を揺らす。
「あの」
と、泣き止んだ
「
「いいや、
「このままでは、彼は脱藩者として追われる身になる」
はあっと息を吐いた辰之助に、奈津は身を乗り出す。
「そんな……!」
「仕方ないだろう? 藩主の言うことを聞いていないってことなんだから」
「でもっ! わたしにはお役目があるとおっしゃってました」
「知らないね。僕は聞いていない」
肩を竦めて、一層視線を鋭くする。
「今御公儀は、ご老中水野越前守様御主導による改革の真っ最中だ。わが主の土井
しゅん、と奈津は肩を落とした。
「賢太郎様……」
呟いて、彼女はまためそめそと泣き出す。結衣もぐいぐいと顔を拭った。
ふう、と辰之助は立ち上がろうとして、また腰を下ろした。そして足を組んで。
「おい、おまえ」
と帳場を向いてくる。煙管を下げて、
「相模と呼んでくだせえ」
辰之助の眉がぴくっと動いた。
「
「名乗るほどではございませんよ」
淡々とした声に相手は、今度は口元を歪ませた。
「下町の口入屋風情が偉そうに……」
「おや。ここが口入屋とよくご存じで」
くつくつと相模は喉を鳴らす。辰之助の頬が引き攣る。
「仮にも賢太郎の妹の仮宿だからね。どんな店かは調べさせた。って――そんなことはどうでもいいんだ」
はぁっともう一度息を吐いて。
「ここでのお奈津の奉公を止めさせたいんだが」
辰之助は言った。
「こんな場末で粗末な仕事をするような子じゃない」
「なんですか、身請けでもされるおつもりですか」
相模の鋭い視線を真正面から受け止めても、彼は揺らがない。
「幾ら払えばいい?」
「金で解決させるおつもりで」
「身売りした娘を金で買った外道が何を言う。それに合わせてやろうというんだ、ありがたく受けろ」
「……辰之助様」
そこで奈津がきっと顔を上げた。
「お気持ちは嬉しいですけれど、お世話になるわけにはいきません」
「だけど、お奈津」
「将来を誓った賢太郎様ならいざ知らず、辰之助様は赤の他人でございますから」
きゅっと眉の間を寄せて、彼女は言い切った。
「わたしはわたし自身で頑張ります」
辰之助が、ぽかん、と口を広げる。
「だそうですよ、
相模が静かに告げる。
「此処は色を売る店じゃないんでね、そういう点はご安心くださいよ。やることと言ったら、泊り客の飯の用意と洗濯くらいだ。まあ、そんなのんびり働いていたら、金を返し終わる頃には
「あの」
と、奈津も口を開いた。
「わたしは大丈夫です。だから――もし、お願いできるならお母ちゃんを」
辰之助が厳しい顔になる。
「それは――」
「そりゃあ駄目だぜ」
相模もきつい声を挟む。
「てめえが赤の他人の世話にならねえって言ったんだからな。自分のことも母親のことも、自分で何とかしな」
奈津は俯いた。ぽたぽた、と土間に雫を零し始める。ああ、と結衣は呟いた。
辰之助の溜め息も響く。
「ここまで言われたら仕方ないのか」
「ええ、お引き取りください」
と、相模は言い、賑やかさを増してきた道を見遣った。
「連中が戻ってきた。口入屋の開店です」
開け放たれたままの戸口の向こうには、背や肩に極彩色を纏った男たち。
こん、と下駄を鳴らして、辰之助様は立ち上がった。
「正直、こんな下人ばかりの裏通りに顔を頻繁には出せない。けれど、お奈津を酷い目に合わせたら承知しないからな」
ふん、と鼻を鳴らして、辰之助は男たちの合間を縫って行く。
「辰之助様」
結衣は慌てて追った。彼は振り返る。
「兄が見つかったら、教えていただけますか?」
叫ぶと、頷き返される。
「勿論。君が見つけた場合も教えておくれよ」
それだけ言って、彼は表街道の方へと歩いて行った。
中に戻ると、奈津はまだ框に座り込んで、袖で顔を拭いていた。
「お奈津ちゃん」
呼ぶと、険しい顔を向けられた。なに、と身を退く。奈津はやっぱり何度も口を空回ししてから、言った。
「お結衣ちゃんは賢太郎様の妹だったの?」
声が固い。ぎゅっと身を竦める。
「どうして教えてくれなかったの?」
「それは」
「喋り損ねることってあるよなぁ」
後ろから口を挟んだ相模を、奈津はぎっと睨んだ。
そのまま勢いよく立ち上がり、また大きな足音を立てて奥へと走っていく。
「お奈津ちゃん!」
追いかけようとして、背中の頑なさにずきり胸が痛んだ。
「ごめんね」
隠していたことを怒られているのだ、と俯く。
「本当に言いそびれてたのか」
「うん…… なんか、そう」
両手で顔を擦ってから振り向くと、ははっと笑って、相模は煙管を置いた。
結衣はぶんっと腕を振ってお盆を持ち上げた。そのまま湯呑を四つ、ついでに煙管と灰落としを乗せて、炊事場へと向かいかける。
「その掃除くらい俺でもできるんだがねえ」
相模の声に見向く。彼は目を細めていた。
「ついでだから、やるよ?」
そう返事をしてから、あっと叫んだ。
「もしかして、吸えなくなるから困る?」
「いいや」
彼はもっと目を細めて、立ち上がった。結衣がぱたぱた進むと、追いかけてくる。
「煩いわねえ」
傍の部屋では、欠伸を噛み殺しながら、沙也が身を起こした。
「飯時にはまだ早いよ」
相模の声に、沙也は、そう、とだけ言ってまた寝転んだ。伊織もまだ寝息を立てている。
かちゃん、かちゃん、と盥の中で湯呑が躍る。逆さに振った灰落としの中身は囲炉裏に消えていく。
顔を上げると、炊事場の上り口で相模はにやにや笑っていた。
「……なんで見てるの?」
呆然と呟く。
彼は薄い唇を綻ばせて。
「飽きねえからな」
と言った。
頬が熱くなる。決して、季節が夏だからではない。
――お奈津ちゃんと兄様のせいで、相模さんが気になって仕方ないんだよ。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます