なんきんの花と黒猫

「なんきんの花が咲くようになると、じき春じゃ」


 父と並んでの午後の散歩。

 梅の香りが、清らかに慎ましやかに漂っている。


「なんきんの花?」

「そうじゃ。なんきんは、かぼちゃのことじゃ」

「かぼちゃの花って、初夏に咲くんじゃないの?」

 

 早春を告げる花の枝が揺れた。

 羽ばたきの音。

 花の散った様子はない。

 ならば、花の蜜を吸っているのは、お行儀のいいメジロかヒヨドリだ。

   

「枝いっぱい黄色くなってな、きれいじゃよ」


「かぼちゃって、蔓になるものじゃない。花だって、畑で咲く。枝に咲くって、木になる特別なかぼちゃが穴馬にはあったの?」


 父は、きょとんとして、それから、笑いだした。


「ああ、そりゃぁな、なんきんみたいにきれいな黄色に咲くから、なんきんの花って言っとったんだ」

「なんだ。じゃあ、本当は、何ていうの」

「そうじゃなぁ、ほれ、あそこに咲いとる」


 父の指さした先には、そう背の高くない木の枝に、冬晴れの空を背景にした花が、黄金色に光っていた。


蠟梅ろうばい


 蠟梅の花びらは、白だしで煮て、しょうゆで色がつかないようにていねいに炊いた、かぼちゃのお煮しめのように、つやつやと光っていた。


「言われてみれば、かぼちゃ色かもね」


「なんきんと小豆と炊いたんがおやつじゃった」


 故郷から遠く離れた街中で、目にした花から父は、故郷の景色を手繰り寄せる。


「なんきんどろどろ、だったよね」

「そうじゃ。覚えとったか」


 父はうれしそうに相好を崩した。


 舗道に張り出した枝に鼻を近づけると、梅よりも少し艶めく香りがした。

 深く吸い込むと、少し鼻の奥がむずむずした。

 香りが強い花の匂いは、人の鼻腔の粘膜に、刺激的すぎる。

 思わず、くしゃん、と一つ。


 通りかかったどこかの家猫が、ぶるっと身震いをしてしっぽを立てた。

 手入れされているふかふかの毛が、臆病風に吹かれて総毛立っている。

 まっ白な、顔立ちの上品な、いい猫だ。

 家猫の箱入り娘は、いつもは、そこだけ紙の貼られていない障子の一番下端の四角い窓から、道行く人を退屈そうに見ている。

 

「猫の春じゃな」

「猫の春?」


 それは、猫の恋の方がしっくりくると思ったが、口にはせずに、しゃがんで白猫に手を出した。

 野良猫に手を出すのは、かみつかれたり、ひっかかれたり、猫パンチをお見舞いされたりするが、この猫は人馴れしているから大丈夫だろうと思ってのことだ。


「春に呼ばれて家を抜け出して来たんじゃろ。人間に飼われてなついていても、所詮はけだものじゃからな。本能には逆らえんのじゃ」


 父も、そして母も、動物を家の中に入れることを嫌った。

 子どもらが、仔猫や仔犬をどんなにかわいがっても、自分たちは必要以上に触れようとしなかった。

 人間と動物の間に、厳然とした越えられない敷居があると思っているようだった。


 白猫は、ひとしきりごろごろと喉を鳴らしながら触らせてくれてから、遠くによその猫の姿を見つけて走り去ってしまった。


「そういえば、穴馬では、家畜や家禽の他に、ペットとかいたの」

「ペットは、おらんさ。いや、おったな」

「どっち?」

「よそにはおった。うちにはおらんかったな」

「犬?猫?」

「おるうちには、どっちもおったよ」

「よくわからないんだけど」


 思案顔でたずねると、父は話してくれた。


「犬は、番犬じゃ 放し飼い。

 猫は、ねずみ捕りじゃ。

 たくさんおってな、わらわら歩いとった。

 そんでもって、ほうっとくもんだから、ますます勝手に増えとったな」

「増えてたって、対策は講じてなかったの?」

「今みたいな犬猫の医者なんぞおらんかった」

「そっか、そうだよね」

「猫は、一匹、有名なのがおってな」

「有名な猫?」

「その猫は、ころころっと大きくて、真っ黒な猫じゃった」

「ころころしてる黒猫だったら、きっと、毛艶のいい猫だったんじゃない」

「有名などろぼう猫で、村のもんは、何かしらその猫に悪さされとった」

 

 父は咳払いをして、こう告げた。


「どんな悪さしたの」

「わしんとこはな、飼ってたあひるをやられた」

「食べちゃったの?」

「食べはせん。アヒルの首んとこ、噛んだ痕があってな、もうだしかんようになってた」

「猫はどうしたの」

「納屋のすみっこにおった。えらい興奮しとって、総毛だって、唸って、動けんようになってた」

「つかまえたの?」

「雪おろしに使うもんでな、こう、がーん、と、打ち据えてやった」

「わ、ひどい」

「ひどいことないんじゃ。みんな、悪さされとったからな。いい気味じゃ、と思うとったわ」

「それで、どうなったの、それから」

「打ちどころが悪かったかして、動かんようになってしもうとった」


 と、父は、さらっと口にした。


「化けてでそうな、いかいやつじゃった。そんだもんだから、一緒におったもんは気味悪がって、弔ってやらんと、ってことになってな」

「弔う?死んでしまったの?」

「わしらで、なまんだって唱えて、川へ流した」

「……」

「流したら、すぐに目が覚めて、もがいて、もがいて、反対側の岸に、流れ着いたんじゃ」

「よかった」

「その後は、見んようになった。どうしたんじゃろかと、飼い主は探しとったな。似たようなのがたくさんおったでな、すぐに忘れとった」

「そうなんだ」

「動物を愛玩するっちゅう考えはなかったな。人間の生活をおびやかすようなもんは成敗する、それが、山の村の決まりだったんじゃ」


 風が、ひゅっと吹き過ぎた。

 猫の声が、風に乗って、遠くから聞こえてきた。


「花散らしじゃな、この木にいるのは」


 梅の古木がせり出しているところに来たら、かしましい鳴声とともに花びらが降ってきた。

 場所とりをして、スズメたちとせめぎ合っているのは、シジュウカラだ。

 くちばしで、花をちぎって捨てては蜜を吸い、またちぎっては蜜を吸っている。

 シジュウカラは、食事のマナーはあまりいいとはいえない。

 けれども、風に舞う花びらは、風情がある。

 花を散らしても、許される。



 穴馬の三月は、まだ雪景色。

 四月の声を聞くようになって、ようやく雪が溶けだす。





  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る