第115話:傍に居るために

 聞いていた通り、予想以上に、岩盤回廊は難なく通れた。言ってみれば完全に外壁の外なのだけれど、信用度はかなりのものらしい。


 ワシツ邸の中にも、問題なく通してもらえた。もう顔を覚えてもらったみたいで、連れは誰かと聞かれただけだ。


「どうしたんです? この人」

「問題ないと言っているのですけれどね。どうも立ち直れなくて」


 トイガーさんと一緒に通されたのと同じ部屋に、ワシツ夫人ともう一人の男性がボクたちを迎えてくれていた。


 その人は部屋に入ってくるのも座るのも、ずっと暗い顔をしていた。何か忙しく考えごとをしてもいるようで、何やらぶつぶつ言いながら、時に頭を抱えている。


「ほら、あなたを訪ねていらっしゃったのよ。挨拶くらいなさい」

「あ、ああ――はい。義母上ははうえ


 いや誰だか知らない人を訪ねるなんて、器用な真似は出来ないけれども。でもこの人は、ワシツ夫人を義母上と呼んだ。それなら誰だか予想はつく。


「すまない、悩みの種が多くてな。俺はウィルム=オニグル。君たちには、イルリの夫だと言うのが分かりやすいのだろうな」

「あなたがそうなんですね。お世話になっています」


 気を取り直せば堂々としていて精悍な、立派な騎士という雰囲気が見えた。逆にそんな人が、何をそこまで悩むものか不思議に思う。


「こちらこそだ。それで戦況を知りたいということだが、おいそれと一般市民に教えられるものではない」

「分かっています。でも教えていただけないと、ボクたちはこの国を歩くことが出来ません」

「当たり前だよ。歩かせないために制限しているんだ」


 分かってはいたことだけれど、頑なに拒まれた。言い方は柔らかかったけれど、言葉の上では差し挟む余地がない。難しい交渉なんてほとんどしたことのないボクは、これだけでもう手詰まりだ。


 その横で団長――コーラさんが、トンちゃんに耳打ちをしていた。


「じゃあ、交換条件といくみゃ」

「交換? 何をだい」

「あんたが今、困っているのをどうにかしてやるみゃ」


 トンちゃんがそう言った途端、今度はウィルムさんが言葉に詰まった。しかしさすがすぐに平静を取り戻して、会話を続ける。


「どうにか、とは?」

「あんたはワシツ将軍の伝令みゃ。それがどうしてこんなところに居るみゃ? 将軍は敗走して、今はどこでどうしているか分からないみゃ」


 口と顎を押さえて、ウィルムさんは俯きかけた。しかしそれを、隣のワシツ夫人が肘で打って起こさせる。


「――その通りだ。俺はこの一大事に、何の因果か妻の実家に来てしまっている。いや、俺のせいなのだがな」


 そこで一度言葉を切って、ウィルムさんは大きく息を吸った。


「俺のこの身は将軍のお言葉を伝え、将軍に情報をお伝えするためにある。そのためには、俺が最もお傍に居らねばならんのだ。僭越ながら、妻である義母上よりもだ。それをどうにか出来ると、そう言ったのか!」


 その気迫は、ワシツ将軍がイルリさんにかこつけて言っていたような、不埒な人ではなかった。


 そうだ、肝が太いと言っていた。つい数秒前までの姿からは全くそうと思えないけれど、今の姿からは容易に理解出来る。きっとこの人が戦場に居たなら、どんな場面でもきっと役目を果たすだろう。

 そう感じさせられた。


「あんたを、ワシツ将軍のところに送り届けてやるみゃ」


 ぴんと、緊張の糸が張った。こちらの要望を通すためとはいえ、そんなことを言っていいのかと、もちろんボクも緊張した。

 しかし同じくウィルムさんに張ったそれは、すぐに解ける。


「それは――俄かには信じ難いが、本当に出来るのか。ワシツ将軍の居場所を知っているというのか」

「今は知らないみゃ。でもすぐに調べてやるみゃ」


 知っていると、なまじ言わないのがいかにも信頼度を高く見せていた。


 ウィルムさんが何に悩んでいるのか、こうして言われてみれば分かって当然の簡単な話だ。でもその解決は簡単ではない。


 敗走して生きているのなら、現地では色々動きがあるのだろう。でもここは遠く離れた、首都リベインだ。それが伝わってきて、それから駆けつけても何もかもが遅い。


 もしかすると責任を負って斬首、ということもあるのかもしれない。そうなればウィルムさんに選択肢はない。


「分かった――信じてみよう」


 コーラさんは最初から微笑んだまま変わらず、トンちゃんはにやと笑った。ボクも喜んで「じゃあ!」と身を乗り出そうとして、手で制された。


「いや、ちょっと待ってくれ。交換条件だけで君たちに情報を与えては、俺の判断を疑われる。義母上に全て聞いてはいるがな。せめて君たちの口から、どうして今この国を歩きたいのか教えてくれ」


 真摯な目だった。最近どこかで見た、人を陥れることしか考えていないような、卑しい男の目とはまるで違う。


 もちろんボクが妙なことを言えば、交換条件など反故にして「教えてやれるものか」となるのだろう。


 ごくりと唾を飲み込んで、ボクは口を開く。


「エリアシアス男爵夫人――ボクはフラウと呼んでいます。ボクはフラウの傍に居られなかった。フラウもボクの傍に居てくれたわけじゃなかった。でもそれは、お互いに事情があったからだって分かったんです」


 言ってみて、今のウィルムさんに話すにはずるい言い方だと思った。でも正直な気持ちだった。


「だからって何か変わるかどうかは分かりません。でも確かめたくて――ボクはフラウの傍に居ていいのか。傍に居たいんだって言いたくて。でもそのためには、今居る場所からフラウを助けてあげなくちゃいけないんです」


 たったそれだけを言うのに、息が切れた。

 はあはあと息を整えている間、左右の手を組んだウィルムさんは、親指同士をトントンとぶつけ合ってそれを見つめている。


 ボクの呼吸も落ち着いて、おもむろにウィルムさんは言った。


「男爵夫人の今居る場所とやらは、どこなんだい?」


 その質問にはワシツ夫人も視線をしかと向けて、ボクを見る。何と答えたものか、ほんの僅か悩んで言った。


「今は分かりません。でもすぐに調べてみせます」


 緊張の汗をかきながら言ったセリフに、ウィルムさんは笑う。静かに、もしかしてすすり泣いているのかと思うほど静かに。


「ふっ――ふふっ。分かった。話に乗ろうじゃないか」


 差し出された手を、ボクはしっかりと握り返した。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る