ブルース好きの血が騒ぐ

k.m.joe

第1話

●V.A.『ドゥ・ザ・ブルース・45s』<シンク!/ディスクユニオン>(17)


http://diskunion.net/portal/ct/detail/XAT-1245673681



※本文を書くに当たり、秋元伸哉さんのライナーを大いに参考にしています。


今年6月、ディスクユニオン・ソウル/ブルース館へ行った時の事。店員さんとひとりのお客さんが、ブルースのシングル盤を掛けながら、話をされていた。ラフで勢いのあるサウンドに、CD漁りの手も止まった。あの時の感触がこのアルバムにはある。同じ<ディスクユニオン>関連でもあるが、シングル盤という、状況によっては一発勝負のサウンドが、根本的に、ブルース・ファンの血を騒がせる要因ではなかろうか。また、荒削りなようで、バンドメンバーの技が存分に発揮されている為、どんどん深みにはまっていく。


許される範囲の大音量で聴くべし!


YouTubeにアップされているのが、本CDと同一ヴァージョンかどうか聴き比べていませんのでご了承下さい。動画で、レーベルと発表年が判るのは参考になるかと。


②Smokey Johnson - It Aint My Fault Pt 1 & Pt 2


ニューオーリンズらしさが生きる。リーダーはドラマー。ギターはジャズ的。


https://www.youtube.com/watch?v=SlBuc863hU0


③Wiley terry - Follow the leader Part 1 & 2


ジュニア・ウェルズを想起。


https://www.youtube.com/watch?v=W2r_0Bv78iY


⑤Flash Terry She's My Baby (1961)


問答無用のジャンプ曲。歌も迫力有り。


https://www.youtube.com/watch?v=ZB0Z1kMVhq8


⑥Eddie Hope and The Mannish Boys"A Fool No More" 1956 Marlin 804


これもドラマー名義。掛け声も雰囲気ある。


https://www.youtube.com/watch?v=lSv1y3gYbeY


⑧Freddy Young Someday Baby (FRIENDLY FIVE 740) (1964)


優しいタッチだが、絶妙なフレージングを聴かせるエディ・テイラー。


https://www.youtube.com/watch?v=JyiLmwSlNpw


⑨James Walton And His Blues Kings - Leavin' blues


鋭いギターが印象的。


https://www.youtube.com/watch?v=dOhcmbzT-HE


⑩Baby Boy Warren - Chuck-A-Luck - Excello


サニーボーイⅡのハープを存分に。


https://www.youtube.com/watch?v=nc5SnX306Fo


⑪Mighty Joe Young / Voo Doo Dust


シカゴ系との事で、モダンさが際立つ。


https://www.youtube.com/watch?v=ijy4UzQcGig


⑫Monte Easter - Weekend Blues


落ち着いたジャズというスタートだが、ジミー・ノーランが割って入り、ちょっとTボーンぽくなる。


https://www.youtube.com/watch?v=wRojpaiWICg


⑬Johnny Jenkins- Pinetop


このバンドがそっくりそのまま、某有名ソウル曲を演奏しているそう。タイム感が最高。


https://www.youtube.com/watch?v=YSOC9ZFdVNo


⑭Ace Holder Encourage Me Baby


ハーピストだが、ギターを目立たせ、ここぞという所でじわっと吹く。


https://www.youtube.com/watch?v=aSI3pO29vqo


⑮Stormy Herman & His Midnight Ramblers Bad Luck


「フーチー・クーチー・マン」を借用。ベースをブイブイ効かせている。


https://www.youtube.com/watch?v=9ZRZT4awx28


⑯Champion Jack Dupree - Sharp Harp


ご存知ピアニストだが、ここはジョージ・スミスのハープが主体。もちろん後ろで音粒を転がしてはいる。


https://www.youtube.com/watch?v=aCDdPFg8Vu8


⑰Papa Lightfoot: Wild Fire


人気のあるパパ・ライトフットの軽快な一曲。腕達者揃いだね。


https://www.youtube.com/watch?v=wshRqksU2NQ


⑱Tender Slim - I'm Checkin Up


ジミー・スプルーイル登場。独特の揺らし攻撃。ハープも味。


https://www.youtube.com/watch?v=Ei7HAeYoSfc


⑲Jimmy Lee Chicago Jump


つんのめり気味な感じもするが、楽しそうに弾くジミー・リー・ロビンソン。サックスも良い。


https://www.youtube.com/watch?v=8pjXcSc2OPw


⑳model t slim shake your boogie


厚みのあるサウンドが心地好い。


https://www.youtube.com/watch?v=mZQOVvJiVtw


以下は音が見つからなかったもの。


①ジョージ・スミス「トラップ・ミート」


ゆったりとしたハープに、ジミー・ノーラン+マーシャル・フックスのギターがギャンギャン絡む。


④フェントン・ロビンソン「フリーズ」


まさかのアルバート・コリンズ・カバー。キンキン弾いてます。でも、キンキンの奥に感じる透明感は、後の正調フェントン節を予感。



⑦リーヴァイ・シーバリー「ブギー・ビート」


なんと、若き日のB.B.キングが参加(でも、よくわかりません)。主役はハープで、これが唯一のレコードとか。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

ブルース好きの血が騒ぐ k.m.joe @koolmuddyjoe

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

フォローしてこの作品の続きを読もう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ