妹がいる男性で家事をやらない人の特徴‼︎

 前回では妹がいる男性があまり家事に対して協力的でない理由について述べました。

 今回は妹がいる男性で家事をしない人の特徴を挙げてみましょう。


 妹がいる男性で家事をしない人はこんな傾向がみられます。


 1.妹と仲が悪い。


 2.妹も家事に協力的ではない。


 3.異様に年上好き(所謂、甘えん坊や妹系は苦手。)


 4.家事は妹を含めた女性に任せれば良いと思っている。


 5.コンビニ弁当などの買い弁、インスタントなどで料理する傾向が強い。


 6.上に姉がいない。


 7.女性が家事をやって当たり前だと思っている。


 8.女性に料理などの家事を要求したがる。


 9.女性の前で高圧的。


 10.女性らしい行動に抵抗感がある。


 これらの中で3つ以上、当てはまったら注意が必要だと言えます。

 特に解るのは女性に家事を要求する、或いはやって当たり前だと思っている、年上好きはその傾向が強いと思います。


 1.の妹と仲が悪いとなると男性は妹とは違う人を求める傾向が強くなります。

 加えて、妹という年下の女性がいる為、潜在的に女性を下に見る傾向があり、家事などを要求する傾向があると言えます。

 また、妹が家事に協力的でないと兄妹揃って家事をやらない傾向が強く現れるので注意が必要といえます。

 年上好きも年下だと家事を協力しない反動から生まれた好みだと思われます。

 家事に協力的ではない妹を見た影響で年上好きになる人が多いので、家事が出来る年上を自然と好みます。

 また、コンビニ弁当などの買い弁やインスタント主流だと兄妹揃って料理をしない傾向が強くなるため、要注意です。

このタイプだと買い弁すれば料理しなくて済む考えが兄妹揃ってあるからです。

 上に姉がいる人だと例え、妹がいてもお姉さんに逆らうのが怖いので家事に協力的な考えになりますが、いない人はふんぞり返る人が多いので家事に協力的じゃない人といえます。

 これは男兄弟にもあり得ますが、妹がいる人は妹に家事を丸投げしやすい環境にある分、タチが悪いと言えます。

 最後の『女性らしい仕草・行動に抵抗感』があるのは妹に馬鹿にされたくないから男らしさをふるまう傾向があると思います。

 故に少女漫画・スクエニ系等をあまり読まない傾向が強く、おままごとなどをすると馬鹿にされやすい為、男らしさを求めるあまり家事を疎かにする傾向が強く見られます。

基本的に妹持ちの男性は男らしい物を好む傾向があるようです。


 以上が妹がいる男性が家事をしない傾向がある人の特徴を説明しました。

 無論、男兄弟だけでも、姉もちでも同じような傾向があるかもしれません。

 しかし、妹がいる男性がどうして家事をやりたがらないのかを詳しく知る事が女性と妹持ちの男性が良い関係を気付ける要因だと言えるでしょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

妹がいる男性ほど家事に協力しない。 ЕСБの革命 @Mir-tal54KgfB

★で称える

この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。

カクヨムを、もっと楽しもう

この小説のおすすめレビューを見る

この小説のタグ