妹がいる男性ほど家事に協力しない。

ЕСБの革命

妹がいる男性が家事をやらない理由

 今回の時事論は妹がいる男性ほど家事をしない傾向について述べていきます。


 妹がいる男性は女性からすると好意的な印象を持たれる傾向が強いです。

 それは、優しい兄が妹を守ってくれるという思い込みだと思いますが、実際はそうでもありません。

 寧ろ、妹がいる男性ほど、逆に女性に料理や家事を要求する等のになり易い傾向が出ています。

 何故、妹がいる男性ほど家事に協力しないのか。

 それについて説明します。


 妹がいる男性が家事に協力しない理由として、妹に家事を丸投げしたい気持ち先行している事、女性を潜在的に見下しているからではないかと思います。

 事実、妹に家事をやらせれば自分は家事をしなくても良い傾向がある他、年下の女性がいるせいか、女性を手下として扱う人も多いようです。

 なので、妹がいる男性は女性より優れている部分を見せないと自分が馬鹿にされる恐怖が強く出てくる。

 だから、女性に対して馬鹿にされなくないコンプレックスを抱きやすい。

 実際、弟しかいない長男や姉がいる人に比べて少女漫画に対して抵抗感を持っているのも、妹や年下の女性に馬鹿にされたくない心理が働いているのは間違いありません。

 それ故に少女漫画やスクエニ系を敬遠すると思われます。

 更に、妹がいる男性ほど若い女性の身体を切断する事件が多い傾向があるのも妹を始めとした女性に馬鹿にされたくないコンプレックスが強く、それで若い女性の遺体を無残に切断する心理が働いていると思われます。

 なので、女性を潜在的に見下す事で自分に対して優越感を抱く癖が妹がいる人程、付きやすい。

 だが、女性と話しやすく頼れるのでまんまと騙される女性も多い。

 だから、女性は妹がいる男性に家事を強要されたり、モラハラに遭いやすくなるのは兄は対する幻想が強いからだと思います。

 特に姉妹の末っ子や一人っ子の女性は妹がいる男性を良く観察しないと上記の様な行動でモラハラに遭う危険性が高いので注意が必要です。


 故に、妹がいる男性が家事を協力しないのは、女々しい部分を見せて妹や年下の女性に舐められたくない側面が強く出てくるからです。

 恐らく、妹がいる男性は自分の女性らしい面を見られたくない。

 だから無理矢理男らしく振る舞う、女性より上に立たないと逆に女性に馬鹿にされる。

 そういう心理が潜在的にあるから家事を協力しないと言えます。


 同じ長子でも弟しかいない人、同じ女兄弟持ちでも姉がいる人だと妹しかいない男性に比べて家事や料理に協力的な傾向を比べると解ります。

 姉がいる男性はお姉さんに余程優しい人でなければ意外と家事を協力する傾向が見られます。

 何故なら、『女性に逆らってはいけない』という心理が強く働く他、兄妹より大人になってから疎遠になり難く、お姉ちゃんとやり取りする環境も女性に対してやってはいけない事、自分もやらないといけない習慣が根付くからだとされます。

 また、お姉ちゃんと共に掃除をしていた事も家事をしやすい環境になると思います。

 更にお姉さんとのやり取りをする事で潜在的に女性の扱いや女性を大事にする気持ちが芽生えると思います。


 弟しかいない長男に関しても、妹がいる男性より家事に協力的な傾向が見られます。

 料理も弟しかいない人は1人暮らしの経験を持つとするようになり、弟よりも掃除が上手い人が多いです。

 恐らく、弟にコンプレックスがあるから弟に負けないように掃除をする習慣が根付くと思います。

 また、弟と部屋の境界を分ける意味でも掃除をしなければやっていけない環境も家事に協力的な傾向がみられると思います。

 加えて両親が共働きなら兄弟のどちらかが料理をやらなければならない環境にある上に、女性がいないからこそ料理や掃除する意識が強くなると考えられます。


 話を戻して、妹がいる男性が家事に協力しない傾向を更に説明していこう。

 妹がいる男性は、妹に家事の丸投げをする傾向がある。

 それは妹を始めとした女性に馬鹿にされたくない心理があるからなのだろう。

 しかし、肝心の妹も家事にあまり協力的ではない場合も多くいられます。

 干物妹!うまるちゃんの『家うまる』みたいな妹が実際の兄妹の妹の実像だろう。(兄のタイヘイは兄妹の兄の実像とは違います。)

 そして、グータラで家事をしない妹にイラついて、女性に対して差別的な言動をとり、それが家事に協力しない女性に対して差別的な男性を作り上げる要因になります。

 実際、妹がいる男性は妹と仲が悪く、妹自身も男性向けの玩具を用意されるし、料理などに関心を持ちにくい環境で育つので、結果的に家事をやらない女性になって行くのだと思います。

 ある意味、兄妹揃って家事をしない人が他の兄弟構成より多いのもそれが原因だと思います。

 ですから、妹がいる男性ほど、女性に家事を要求する人が多いのはこういった側面が原因でなって行くと思われます。


 逆に姉弟だと互いに家事を上手くこなす人が多く、弟が姉より掃除や料理が上手いこともしばしば。

 また、姉も弟と一緒に料理するので料理の出来る男性に成長します。

 又、姉持ち男性は姉がいない人に比べて女性の裸に抵抗感が少ない為か、女性と上手く接する為、料理や掃除を自分からやる事もしばしあります。


 ただ、掃除はともかく、料理は男性も協力した方が、夫婦関係として上手くいくので料理は夫婦揃って協力する日はある方が円満になりえるのです。

 掃除も男女ともできなければ運を逃す点には注意が必要と言えます。


 女性は妹がいる彼氏が、兄妹が揃って家事に協力しないなら上記の傾向がある為、注意が必要になると言えます。

 次回は、妹がいる男性でも家事に協力しない人の特徴を見ておくことにしましょう。

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る