第5話

 ルゥルゥは、キーンに仕事が残っていると、仕事場へ引っ張られることに関して、若干の抵抗を見せた。しかし、陽介が「また後で、たくさんお話しようね」と伝えたところ、さっさと仕事を終わらせてくる!と元気に言い残して、初めの勢いと同じくして、走り去っていった。

 キーンはというと、そんなルゥルゥを追いかけるように走っていく中で、一度陽介へと振り向いて、お辞儀をする。何だか、対照的な二人だった。


「……随分、懐かれたな」

「物珍しいんでしょうね」


 ギーベンが、じとりとした視線で、陽介を見やる。何を考えているのだろうかと思えば、子を持つ親とは、大体考えることは同じのようだ。


「娘はやらんぞ」

「そういう気はないので、犬歯を見せないで頂けますかね」


 ギラリと並ぶ歯は、鋭くて痛そうを通り越して、噛まれたら死ねるなと思える感じの物騒さが見て取れる。思わず、敬語になってしまうのは致し方ない。


「まあいい。とりあえず家に帰ったら、飯にするか」

「はい、お願いします」


とりあえず腹の虫を鳴り止ませたいので、何でもいいので、食べ物下さい。


 ギーベンの家へは、さほどの時をかけずして、到着する。

家々の造りは、木造のログハウス然とした建物のようで、△屋根と均等に切りそろえられた丸太がしっかりと組まれており、とても頑丈そうだった。

 ギーベンが先に、数段の階段を登って、木製の扉を開いて、中へと入って行く。

陽介もその後ろへとついて行き、家の中へと入った。

「今、戻った」

「あら、ギーおかえりなさい」

 鈴のような音が、りりん、と鳴り響くと同時に、ギーベンが帰宅の挨拶を告げる。すると、奥の方から柔らかな声音で誰かが迎えの言葉を返した。

 そうして、声を上げながら、玄関までやって来たのは、やや薄い茶色の毛並みをした犬獣人の女性だった。

「俺の妻だ。セイルン、今日は客を連れてきたんだ」

「随分と珍しいお客様ね。初めまして、私は、ギーの妻のセイルン・ザッハと申します」

「は、初めまして、俺は守塚陽介と言います」

ニコリと笑顔のセイルンに対して、陽介は妙に照れてしまって、口調がややどもってしまう。顔つきはギーベン同様に犬顔であるものの、どこか表情は優し気であり、上品さを感じる。セイルンはエプロンを着用しており、料理の最中であったのか、室内はとても食欲を刺激する良い匂いが充満していた。


ぐうう。と腹の虫が返事をしてしまうのも、致し方がないことである。


「あら、おなかが減っているの?」

「ああ、何か食わせてやってくれ」

「うう、も、申し訳ないです」

 何だか情けなくて、俯いてしまったが、セイルンは楽し気に笑って、陽介への食事を用意をしてくれた。


「人族の方に料理を出すのは初めてだわ。お口に合うといいんだけど」


 犬獣人と人族が食べる食事は、違うのだろうか。

まさか、ドッグフード的なものが出てきたりするのかもしれないと、少しばかり身構えていたが、陽介の考えは杞憂に終わる


 ふかふかと湯気の立っているパン。焼きたて特有の良い匂いだ。

見たことのない大きな魚の切り身。しっかりと焼き目が付いており、じゅうじゅうと音を立てて、大変、食欲をそそる。

肉と野菜らしきものがゴロゴロと入ったスープ。色取り取りの野菜は、目で見ても綺麗で楽しめる。

山と盛られた木の実と果物との盛り合わせ。上から甘い匂いのソースが掛けられており、光に反射してキラキラと輝いていた。


テーブルに並べられた食事の数々へ向けて、陽介の出す答えは一つしかない。


「めっちゃ美味そう!」


「セイの料理は森一番だからな」

「やだーギーったら言い過ぎよぉ」


 惚気る犬獣人夫婦の掛け合いは、生暖かい視線だけを向けておく。

 目の前の料理に集中しよう。


森の恵みと作ってくれた人への感謝を込めて。


「いただきます」


 結論から言うと、人生の今まで食べた御飯の中で、一番美味しかった。

空腹は最高の調味料である。いや、料理自体の味付けが物凄く良かったのだろう。

ギーベンの言う通り、森一番の腕だと惚気るだけはある。


 陽介が、がつがつむしゃむしゃと食事を終えて、満腹感に浸る中、「ただいまー」という声が二つ届いた。


「おかえりなさい。ルゥ、キー」

「おかーさんただいまっ!」


 どんという衝撃が聞こえてきそうな程度に、弾丸的な速度でルゥがセイルンへと抱き着く。さすがは、犬獣人の母であるのか、びくともしていない。


「ただいま帰りました」

ルゥルゥとは打って変わって、キーンは淡々と挨拶をして、肩に引っ提げた茶色の鞄を床へと下ろす。


「おかえり。早かったな」

「親方から今日はもう帰っても良いって言われました」

 キーン曰く、ザッハ宅に客人が招かれているという噂は、既に村中に届いているらしい。


「あー!ヨースケ先にご飯食べてるのー!ずるいー!」

「ご、ごめん!空腹が限界でっぐふう!」

 ルゥルゥが陽介の腹を抉る様に、拳で貫いてくる為、色々と溢れそうになってしまったが、何とか気合でこらえる。


「こら!ルゥそんなことしたら駄目よ!」

「はあーい」

 セイルンがルゥルゥを窘めると、素直に聞き入れて、離れていく。

どうやら、子供への躾というものは、母親が担っているようだ。


 陽介がギーベンの方へと物は言わぬ視線を投じると、何かを察して、ごほんとバツが悪そうに、咳込んだ。


「ヨースケさんは楽にしていてね。さ、みんなも御飯を食べましょう」

セイルンが、陽介へと笑顔で告げて、家族の食事をテーブルへと用意していく。


「えっと、俺も何か手伝わせて下さい」

流石に、食事を先に取らせてもらって、何もしないのも心苦しいことこの上なかったので、セイルンへと何か手伝わせてほしいことを伝える。


「そうねえ。なら、お手伝いお願いしようかしら」


 ギーベン家の食事の配膳、洗い物を手伝ったり、お風呂を沸かしたりといった細やかな家事の手伝いを行う。そうして、陽介は就寝まで、ルゥルゥやキーンと激しく賑やかに談笑しながら、過ごすことになった。


「ヨーニィ!髪の毛カチカチで固いねえ!」

「痛い痛い痛い!髪の毛引っ張ったら抜けるから!やめて!」


「人族って毛少ないですね。寒くないですか?」

「ちょ、そこはこそばい!ちょ、つーって指で腕を撫でないでっ!」


「ルゥもキーも随分懐いちゃったわね」

「ああ」


「そこ!しみじみと頷いていないで、二人を止めて下さい!」

「ヨーニィ!尻尾ないの!何で!?」

「本当だ、お尻つるつるしてる!」


「あー!駄目!色々駄目だからぁ!!」


 わちゃわちゃと、幼い犬獣人達の玩具にされながらも、陽介は中々どうして、ゲーム世界の一日目を楽しく過ごすことが出来た。













 






 

 

  • Xで共有
  • Facebookで共有
  • はてなブックマークでブックマーク

作者を応援しよう!

ハートをクリックで、簡単に応援の気持ちを伝えられます。(ログインが必要です)

応援したユーザー

応援すると応援コメントも書けます

新規登録で充実の読書を

マイページ
読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
フォローしたユーザーの活動を追える
通知
小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
閲覧履歴
以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
新規ユーザー登録無料

アカウントをお持ちの方はログイン

カクヨムで可能な読書体験をくわしく知る