小学三年生ストーリー
私は、先日、近くの小学校へ読み語りに行って来ました。
学年は、三年生です。
女子十名程度、男子二十五名程度のクラス編成です。
その日は、病欠が多く、少人数でした。
担任の先生は、インフルエンザでその朝からお休みになりました。
他のクラスの先生がおみえになり、慌てておられました。
ご病気はお辛いので、皆、治るようにと思いました。
読み語りの本は、図書館で何冊か手に取り、二冊借りて来ました。
二冊読まれたり、紙芝居をされたりする方もおられるようですが、私は、一冊をゆっくりと読むことにしました。
小学五年生に読んだ時とは異なり、絵の世界、繰り返される音の世界を楽しむのに向いている本にしました。
マーティン・ワッデル作、ヘレン・オクセンバリー絵、せなあいこ訳の『はたらきもののあひるどん』です。
この絵本は、大変な怠け者のご主人ののらくらどんの為に、農場の仕事から家事まで、とても働きもののあひるどんが、ご主人の「しっかりやってるかね」の一言を繰り返し聞かせられて働いていたが、とうとう疲れ切ってしまったのに、めうしらが仕返しをし、ハッピーエンドとなる物語です。
このお話しのリズミカルな音の世界は、のらくらどんの追い打ちの一言に対して、あひる語で、「くわっ」と答えるところが、メインです。
特に感情を込めて色々な声色を使い分けながら、リズムで聞き手に違和感を減らし、ストレスフリーで哀しいあひるどんを演じてみました。
又、絵の世界は、豊かな農場の美しい色合いで構成されていましたので、その分かりやすさを残しつつ、あひるどんや他の登場人物の気持ちの表れを、見開きに大きなシーンでは細々と、何シーンもあるのならばシーンごとに、掌で指し示して読み進めました。
又、その際に補足もしました。
生徒は、お母さんが喋っているよと、声色も変わるせいもあってか、面白かったようです。
読み終わると、挙手して、感想をいただきました。
本の内容を理解し、「あひるどんが可哀想でした」と、私にまで、「読み方が上手です」と感想を聞かせてくれました。
日直の二人の掛け声で、揃ってお礼を言われました。
そこで、私からも一言述べさせていただきました。
「心の感想は、一人一人あると思います。それは、大切にしてください」です。
これが、三年生の読み語りです。
読み語りにあたって、余裕を持って絵本を読めたことが、三年生という学年に合っていたと思いましたし、楽しく、情緒を豊かに育んでくれたら嬉しいと思いました。
会う度に、懐いてくれる生徒がいて、とても可愛いと思います。
もう、三年生なのですね。
終わり
読み語りボランティア2 いすみ 静江 @uhi_cna
★で称える
この小説が面白かったら★をつけてください。おすすめレビューも書けます。
カクヨムを、もっと楽しもう
カクヨムにユーザー登録すると、この小説を他の読者へ★やレビューでおすすめできます。気になる小説や作者の更新チェックに便利なフォロー機能もお試しください。
新規ユーザー登録(無料)簡単に登録できます
この小説のタグ
同じコレクションの次の小説
関連小説
🐇ヒトコトうさうさ🐇創作は4月へ〔毎日更新🍊〕最新/いすみ 静江
★18 エッセイ・ノンフィクション 連載中 84話
小雪のあとさき/いすみ 静江
★18 エッセイ・ノンフィクション 完結済 1話
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます