その五、 せせらぎの音に恋歌を
紀乃は東北の対の屋を出て、東の対の屋を内に回り込み、東車寄せへと頭中将を案内する。
簀の子縁の朱塗りの高欄越しに
しずしずと歩みを進める紀乃の背後で、ぴたりと足音が止まった。
東車寄せはそこの角を曲がった、すぐそこだ。警護の随身たちの話しあう早口の高い声に、牛飼いの激しく牛を追う掛け声が漏れ聞こえてくる。
さきほどのやり合ったお小言を頂戴するのだろう。
紀乃は振り返って膝を着き、頭中将のお言葉を待った。
頭中将は数瞬、迷う素振りを見せたが、やがて扇を口元に引き寄せると低い声で詠じた。
若鳥の
おしえにさがる
帆掛け舟
熊野の社の
見ゆる地こそ
そのままの意味では、帆掛け舟が若鳥の教示に目指す地は、熊野神社の見えるところ、という歌だ。しかし、即興で詠んだのだろうが、多くの仕込みが含まれている。
若鳥を藤の宮に置き変えてみれば、教えとは教示と取れないから、教育のことだろう。下がるとは、都言葉で南に行くこと。都から南に向かった熊野神社のある地とは、紀ノ国だ。
つまりは、藤の宮を教育しているのは、紀乃、あなたですか? と訊いているのだ。
紀乃はうつむいて目を閉じると、頭の中で言葉を組みたてた。そして、涼やかな声で返す。
西国に
つづく大河の
渡し舟
凍てつく風に
肩をよせつつ
古来より極楽浄土は西方にあるとされており、そこに流れる大河とは言わずと知れた三途の川だ。人は、一日、一年、生きるたびに、誰もが避けられぬ死へと近づいていく。
それを渡し舟にたとえ、わたしたちは身を寄せ合って生きているのです、と返したのだが……。
何度か小さく暗唱して、頭中将がぴくりと眉を上げた。
「―――なるほど!人生とは、渡し舟に揺られるが如しか……」そして、困ったように破顔する。「あなたに歌を詠み掛けるとは、わたしが愚かでした。あなたのほうが数段うまい」
この人も、こんなふうに笑うんだ。紀乃はちょっとした驚きをもって、頭中将を見つめた。
いつも難しそうな顔をしているので、それが普通のように思っていたが、その笑顔は若々しく身近に感じられる。
「そうでもありません」
紀乃は笑って肩をすくめた。
「あのホトトギスの恋歌は、とても素敵でした。
わたしが頂いたなら、天高く舞い上がって、どこかに飛んで行ってしまいそうです」
頭中将が笑い声を漏らした。
「恋歌ですからね。誰が詠んだ歌かは、言わずもがなにしてください」
紀乃がこくりと頷く。
「宮には内緒ですね」
二人は視線を合わせて、笑みを噛み殺す。
「前々から思っていたのです。
東宮への文では拙い和歌の宮姫さまが、ここぞというときに限って、趣向を凝らした巧みな和歌を詠まれる。
わたしの知る、どの名手とも趣が違い、修辞技巧に凝り、繊細で、優美な調べを持つその和歌を、ほんとうは誰が詠んでいるのだろうかと?」
「それで宮を困らせたのですね」
紀乃が軽く睨むと、頭中将が困ったように目を反らした。
「東宮が返歌を欲しがっていたのは、ほんとうなのですよ……」そして、苦笑を漏らした。「あんなに反撃されるとは思ってもいませんでした」
「それはお生憎さまです」
「―――そうでもありません」頭中将がいたずらっぽく唇の端をあげる。「あなたの知らない一面を知ることができました」
「わたしの……」
頭中将がにこやかに頷く。
「いつも忙しそうに立ち働く姿に、優秀だが、面白味にかける人―――そう思っていたのですが」そして、改めるように紀乃を見つめた。「あなたでしたか……」
紀乃は
頭中将が目を伏せて静かに息を吐いた。
「―――わたしはね、頭のいい女性が好きなのですよ」そして、やさしい笑みを浮かべる。「その人が見目に麗しいとなれば、なおのこと良い」
思わず目を上げた紀乃の視線を、頭中将は真っ直ぐに捕らえた。
「あなたの御心を射とめたならば、宮姫さまを黙り込ませるほどの甘い和歌を頂けるのでしょうか?」
時間が止まった。
紀乃は茫然と頭中将の笑みを見詰めた。誠実な光をたたえた瞳が、その目を見つめ返す。
鑓水の清らかなせせらぎの音がさらさらと耳を打つ。
幾つもの言葉を積み重ね、三十一文字の調べを作り出してきたはずの頭が真っ白になり、喉がひくつき、何ひとつ言葉が出てこない。
頭中将が薄く目を閉じ、笑みを扇の影に隠した。
こころざし
あらば探さむ
仙洞の
見出づはあやし
人知れず花
その気になって院の御所を探してみたら、見つけたのはだれも知らない不思議な花だった。
花とは、もちろん……。
紀乃の頬にさあっと朱がさし、心臓がドキンッと音を立てた。嬉しいというより、信じられない気持ちでいっぱいだ。
見上げる紀乃の前で、頭中将が片膝を着いて手を伸ばした。
「あなたには手順を踏み、誠意を見せなければならないのでしたね」そして、紀乃を立たせる。「幾年掛かろうとも、必ずや」
爽やかな笑みを見せ、頭中将が歩み去る。
気が付けば、東車寄せが静かになっている。後は頭中将を待つばかりになっているのだろう。直衣に焚き込めた、涼やかな
紀乃は声もなく、その場に立ち尽くした。
* * * *
そこは東北の対の屋だった。
紀乃はふわふわした足取りで室の真中まで進み、その場にぺたりと座り込む。どこをどう辿り帰ってきたのか、まるで覚えていない。
もう驚きを通り越して、茫然自失の体だ。
「随分と、ごゆっくりでした」
身動きする気配に御簾に顔を向けると、そこには藤の宮が。
気合を入れて待っていたのだろうが、普段から言い慣れないうえに、のんびりとした口調ではまったく嫌味になっていない。
「―――あ、ごめんね」
素で謝ってから室内を見回せば、詰めていたはずの女房たちの姿が消えている。皆、雰囲気をさっして逃げ出したのだろうが、もうそれどころではない。
「ちょっと頭中将に―――」
そう話掛けて、紀乃の頬がさぁっと紅くなった。
頭の中に浮かぶのは、頭中将の笑顔と言葉。
幾年掛かろうとも―――胸の内でドキドキと音が鳴り、止まりそうにない。
「どうしたの……?」
藤の宮が怪訝そうに小首をかしげる。
「へぇっ!」紀乃はぶるぶると首を振る。「な、なんでもないの―――えっと……引越しの準備だっけ。今やるからっ!」
紀乃はいそいで立ち上がろうとして、クラッとしてその場に座り込んだ。
のぼせ上がっているところを急に動いたのがいけないのか、なんだか身体に力が入らない。
「紀乃っ!」
藤の宮が驚いたように、御簾から這い出してくる。
「ちょっと休めば、大丈夫だから……」紀乃は目頭を押さえた。「宮は御簾の中に戻って……」
「―――でも、顔が赤いわ。熱があるのかも……」
藤の宮が額に手を伸ばし、驚いた表情で手を引っ込めた。
「誰か、呼んでくるから!」
妻戸に駆ける藤の宮の背に、紀乃が手を伸ばす。しかし、その姿は妻戸を曲がって消えた。宮が走る姿なんて、幼いとき以来だ。
もう、扇も持たないで……。
初めての和歌を貰った、その日、紀乃は発熱した。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます