第七錬成 倍率ドン! さらに倍!
物事には儲け時がある。
儲け時というのがわかりにくければ、賭け時だ。
同じスートのカードが二枚最初に配られたときのみ、それを二つにわけて、同時に二回、勝負をできるルールがある。
これがスプリット。
ただし、初めにかけた金額と同じ額を、
そしてダブルダウン。
こちらはさらに、賭博の色が強い。
掛け金を倍にして、ひと勝負につき一枚カードを引く。
必ず一枚引かなくてはいけないし、それ以上は引けない。
代わりに、
最初の掛け金は一枚。
スプリットで二枚。
ダブルダウンで四枚。
もし俺が勝利すれば、四枚の金貨×二で、八枚を取り戻せる。
しかし、確実な勝利を投げ捨て、無謀な賭けに挑む俺は、じつに滑稽に映ったことだろう。
というのも、ブラックジャックは、厳密には運というものがあまり作用しない。
非常に数学的なゲームなのだ。
絵札のほとんどが出てしまったこの局面で、更に絵札を引ける可能性は極微である。順当にいけば、俺の負けだ。
そもそも、スプリットとダブルダウンを併用するという考えは存在しない。だが、吸血鬼はダメだとは言わなかった。
代わりに、奴は笑ったのだ。
勝利を確信して。
俺も笑ったのだ。
勝利を確信して。
コツコツと、俺はテーブルを二度叩く。
カードをよこせという合図。
一枚ずつ、裏側で、カードが配られる。
吸血鬼の咽喉が鳴った。
その青白い肌に、わずかな汗が浮かんでいる。
おいおい、背中がすすけているぜ、吸血鬼さんよ?
俺は勢いよく、カードを
「ブラックジャック!」
「馬鹿な! ありえないいいい!?」
悲鳴を上げる吸血鬼。
それもそのはず。
俺の場にあったのは、ハートのKとハートのA。
そして、スペードのJとスペードのAだったのだ。
真のブラックジャック!
配当はさらに倍になる!
「それでは、賢い賢い吸血鬼ちゃん、簡単な算数の問題だ。一の倍、その倍、さらに倍、そして、その倍は──いくつでしょーか?」
「じゅ──十六倍ばい、ばい、ばい……!!!」
そう、きっちり十六倍の十六枚!
俺はすべての金貨を、この手にしたわけである。
あわあわと狼狽えているステラに、俺は金貨をよこすよう命令する。
すると、なぜか吸血鬼がブチ切れた。
「なぜだぁ! その女は、その娘は確かに我が魅了のとりこだったはず! こんな場面で、貴様によい札が行くはずがない!」
「あ、やっぱりおまえ、ステラを操ってやがったな? どおりでカードが都合よくきやがると思った」
「貴様っ、貴様こそ、なにかイカサマをしたのだろう!」
「言いがかりはよせよ、見苦しい」
「カードの傷か? 傷でスートと数字を見分けたのか?」
違う。
「この小娘が、おまえの協力者だったのか!?」
違う。
「あのネックレスか!? あのネックレスになにか秘密が──」
「違う。あれには、おまえの魅了を解除する以上の意味合いはねーよ」
なあ、吸血鬼。
「おまえは、単純に負けたのさ。いや……勝利の女神に、見放されたんだよ」
「きっさまあああ!!」
「きゃああ!?」
突如、吸血鬼が激昂!
その身体が煙へと変貌する。
煙はあっという間に距離を詰め、ステラに絡みつくと、実体化。
囚われの身となったステラを抱え、吸血鬼は賭博場のてっぺんへと飛翔する。
「む、むぐー! へるめ、ぐー!」
「生きては帰さぬぞ……貴様ら全員、みなごろしだぁぁ……」
口を押さえられた魔女っ子と、その眼球を爛々と光らせる吸血鬼。
はぁ……。
これだからヒトデナシは。
自分が不都合になると、すぐ暴力に訴える。
「ステラを返すなら、見逃してやる。いまのうちだぞー?」
ステラには商品価値があるし、魔法が暴発して痛い目を見てもかなわない。
加えていえば、契約不履行で呪いが降りかかる可能性もあるのだ。
義理はないが理由はある。
「ふざけるな! この娘は食後のワインだ! そして貴様は、メインディッシュだあああ……!」
吸血鬼の肉体が、さらに変異する。
夥しい量のコウモリが溢れ出し、常軌を逸した量のムカデが俺へと躍りかかった。
俺は。
「はぁ……」
盛大にため息をつくとともに、腰から短剣を抜き放つ。
「示せ、第五元素の理を。エーテルより生まれ出たものは、すべてエーテルの理へと還れ!」
掲げた短剣──錬金術の秘奥の壱──魔剣アゾットに膨大なエーテルが収束する。
エーテルとは超常を可能にする元素、魔法と呼ばれるものの正体。
この世に残る奇跡の残滓。
アゾット剣の柄には、それらを制御する宝石が埋め込まれているものだ。
例えば──成功作の賢者の石が!
「世界法則を破棄。条理を破却。現存するすべての物質よ、俺の認識のままに変成せよ!」
「口だけは達者な三流錬金術師が! 貴様ごときに我を害することなど──」
「金貨よ、猛毒に生まれなおせ。降りしきれ──水銀の礫よ!」
俺は手に持っていた二十枚の金貨を、すべて空中に投げた。
そのすべてを、魔剣で断ち切る。
熱したナイフでチーズをそうするように。
たやすく両断された金貨は、その輝きを、一瞬で黄金から白銀へと変える。
白銀は溶け落ち、無数の礫となって蝙蝠とムカデに殺到した。
すなわちは、水銀の雨である。
「ぎゃああああああああああああ!?」
絶叫を上げる吸血鬼。
すでに実験済みのことだが、吸血鬼が水銀に触れれば、銀と同様にその肌がただれ、再生しない。
錬金術とは、金に至る学問。
そして錬金術において、金は、この世界の何物にも変化する性質を有する。
俺は奴が痛みにもがく隙を見逃さなかった。
地面を蹴り、跳ぶ。
空中で回転し、遠心力を加えた魔剣で、奴の腕を切り落とす!
「あがぁ!?」
「きゃっ!?」
切断される腕とともに、ステラが落下する。
俺は滑り込んで、馬鹿な小娘をキャッチした。
「おいおい魔女っ娘、おいたが過ぎるぞ? あんまり無防備だと、次は狼男に食われちまうかもな」
「ヘルメス! 後ろ!」
ステラは悲壮に叫ぶが、もう詰んでいるので関係ない。
彼女をキャッチしたとき、俺の手の中に魔剣はなかった。
ゆっくりと、背後を振り返る。
まさにヒトデナシ、バケモノ、鬼といった形相で、俺へと襲い掛かる寸前──その姿で硬直した吸血鬼の左胸に、魔剣が、深々と突き刺さっていたのだ。
霧のままでは爪牙を突き立てられない。
必ず実体化すると、踏んでいた。
「……女神は、本当に……我を見放したのか」
「世の中には稼ぎ時ってもんがある。なぁに、勝負は時の運。またいつか、あんたにもそれが巡ってくるさ」
「……願いを言え。我から奪えるものは、すべて奪え」
「魔女の楽園が、いまどこにあるか、知ってるか?」
吸血鬼は、ひどく達観した表情になって、ゆっくりと首を振った。
「詳しくは知らない。だが東だと……東にあるのだと……聞いたことがある……」
「東ね、東かぁ。オッケーわかった。安らかに眠れよ、吸血鬼」
「思い出したぞ……ヘルメス……あのヘルメスか……この世の真理に、唯一辿り着いた、永劫の──」
「寝物語はいいよ。ほら、もう夜明けだぜ?」
「……そうか……ならばさらばだ。偉大な錬金術師と、小娘よ」
「ああ、おさらばだ、吸血鬼」
奴の身体が、灰になって崩れ落ちる。
すべてが崩壊する間際に、吸血鬼はかすかに笑って、こうつぶやいた。
「…………太陽に、我も、いつかまみえて」
その続きは、誰の耳にも届かなかった。
§§
「はぁ!? ホムンクルスに、次に来るカードがなにか、ずっと聞いていたですって!?」
廃城を出て、次の街へと向かっている途中、俺はイカサマのネタ晴らしをした。
するとステラは、なぜか大声で批難してきた。
耳がキンキンする。
なんという声の大きさだろうか。
『そうだぞ、スーちゃん。ご主人のために、吾輩いっぱい未来を教えたのだぞ!』
「おー偉かったな、ホムホムちゃーん。おまえのおかげで勝てたもんなぁ。あいつの城にあった財宝、総取りだもんなぁ」
まったく、こんな有用な人工生命を生み出しちまうなんて、俺はじつに天才だな。
「イカサマじゃない!?」
「あいつもイカサマしてたんだよ、おあいこだろ?」
「……浮かばれないわ……イカサマで負けて、殺されちゃうなんて……」
おう、人聞きが悪いこと言うのやめろや。
誰が聞いてるかわかんねーんだぞ?
「俺は人殺しなんてしてない」
「死んだわよ、吸血鬼さん……」
「あいつはヒトデナシだ」
「でも」
「いまは科学の時代だぞ? 魔物を殺すなんて、社会貢献だよ。俺はいいことをしたの。あの街の住人だって喜んでただろうが?」
「それは、そうだけど……」
どうにも釈然としないステラに、俺は極めて大きなため息をつきながら、カラクリを教えてやった。
まったく、魔女なんだからこのくらい知ってろよ……
「あのねぇ……吸血鬼は死なないんだよ」
「は?」
「塵になっても、灰になっても、心臓を貫かれても、銀で焼かれても──いつかは必ず復活する。あいつはいま、永い眠りについただけなんだ」
「それは……ほんとう?」
こんなどうでもいいことで、嘘なんかつかねーよ。
「だって、1シリングの得にもならねーだろ?」
俺がそういうと、彼女は呆気に取られたような表情をして。
それから、困ったような、喜んでいるような、曖昧な笑顔を浮かべた。
「あんたって、本当にどうしようもないのね。さっぱりわかんないわ」
「そのどうしようもないやつに頼らなきゃ、旅ひとつできないのは、どこの誰ですかねぇ……」
「あははははは!」
笑ってごまかすステラちゃん。
俺もまた、苦笑を浮かべ、じつにくだらないとパイプを咥えるのだった。
「ともかく、目的地は決まった。東へ行くぞ、ステラ」
「ええ、東に!」
魔女の楽園を目指す俺たちの旅は、始まったばかりなのだから──
……などという綺麗なオチを、どうやらロクデナシの神様は許してくれなかったらしい。
青空の下を歩く俺たちの背後から。
その鋭い声は、響いてきたのだった。
「見つけたぞ──」
振り返る。
そこにいたのは、全身甲冑の男と、ドレスを身にまとった女性で、
「この──結婚詐欺師め!!!!」
……俺は、じつにいわれのない暴言を、その女に吐きかけられてしまうのだった。
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます