第17話 前門の兄貴 後門の御三家
「つ、つまり、わたしが兄上の近習となれば、毒味をおおせつかることもありましょう。
もし、わたしを害そうとするものがいても、兄上のご膳に毒を盛るわけにはまいりますまい。
また、兄上を亡き者にし、わたしを担ぎ上げようと謀る輩も、わたしが口にするかもしれぬ食事に一服盛るのはためらうはず。
われらが同じものを食すことになれば、あるていど危険は防げるのではないかと考えたのです」
「なるほど。しかし、将軍後継候補はそなたらだけではないぞ?」
冷笑とともに告げるオヤジ。
「それは……叔父上たちのことでしょうか?」
「さて、どうであろうな」
「さ、さすがにそれは父上になんとかしていただかなければ……われらの手には余ります」
名古屋(五十三万石)・駿府(五十万石)二藩が本気出してきたら、おれらガキんちょはひとたまりもない。
「ふむ、そうだな。まあ、ふたりいっしょならば守りやすいか?」
オヤジは深々とうなずき、なにやら沈思しはじめる。
な、なんか、いま「守る」とか、とても不穏な言葉が……。
もしや、叔父ちゃんたちによる暗殺というのは……それなりに現実味のある話なのか!?
――たしかに、あってもおかしくないかもしれない。
前世で聞いたエピソードによると、叔父たちにはいろいろ怪しいウワサがあった。
紀州徳川家祖・頼宣は、家光が没した直後に起こった『由井正雪の乱(慶安事件)』の黒幕とささやかれたし、刀の
頼宣の同母弟で、水戸徳川家の祖・頼房は、ある日、父・家康から冗談で、
「
「じゃあ、天下をください! もし、すぐに死ぬとしても、地面にたたきつけられるまでの間、おれは天下人になれる!」とうそぶいて、めちゃくちゃジッチャンに警戒されたという。
そういえば、頼房の子・光圀も、若いころ辻斬りをしていたというし、お万の方(家康側室・養珠院)の血筋は
また、尾張の義直は、頑固な性格で家光とはことごとく対立し、まだ実子のなかった家光が重病に倒れた時は、大軍を率いて江戸に参府し、つぎの将軍後継者候補として武力をちらつかせつつ、盛大にアピールしたらしい。
そのうえ義直は、兄・秀忠が『禁中並びに公家諸法度』を発布して、必死に朝廷対策を講じているのをしり目に、ガチガチの尊皇思想に染まっていた。
このため尾張藩は幕初から幕末にいたるまで、御三家筆頭でありながら反徳川宗家・反幕府的態度を取りつづけ、最後は幕府にとどめを刺す。それは家祖以来の伝統だったのだ。
とはいえ、
それに対し、兄・竹千代は慶長九年生まれの十二才――ジッチャン晩年にできた三人とおれたちは、さほど年が離れていない。
実際なにかしてくるとしたら、十代の叔父たちではなく、その下にいる家臣だろう。
そいつらにしてみれば、自分の仕える幼君が将軍になれば、出世まちがいなしなのだから。
そうなると、今度は本物の毒まんじゅうが……いや、もっと確実な
ぞぞぞぞぞ~~~。
ひょっとして、
新規登録で充実の読書を
- マイページ
- 読書の状況から作品を自動で分類して簡単に管理できる
- 小説の未読話数がひと目でわかり前回の続きから読める
- フォローしたユーザーの活動を追える
- 通知
- 小説の更新や作者の新作の情報を受け取れる
- 閲覧履歴
- 以前読んだ小説が一覧で見つけやすい
アカウントをお持ちの方はログイン
ビューワー設定
文字サイズ
背景色
フォント
組み方向
機能をオンにすると、画面の下部をタップする度に自動的にスクロールして読み進められます。
応援すると応援コメントも書けます